New Izumi Makura: “Eien No Shojo”

Izumi Makura has had a pretty quick rise up in 2017. Sure, the whisper-rapper from Fukuoka isn’t pulling any Daoko-level ascension, but she’s gone from a pretty secretive artist to one with music gracing fashion shows and commercials. Now, she’s providing theme songs to movies. This is a nice update on her status, but “Eien No Shojo” would just be a bit of reporting it also wasn’t a solid number highlighting her style. The main draw, as ever, is her voice —- she delivers words in a quiet style that often teeters on sounding defeated, but with moments of optimism breaking through (when she shoots for a higher register). She sounds best over relatively sparse music, and “Eien’s” simple piano melodies and beat push the focus entirely on her. Listen above.

Similar Posts

  • New Taquwami: “Moyas”

    What’s always made Taquwami’s music stand out from the crowd of similarly minded — and in most cases, very good — SoundCloud-orbiting producers is how he seemingly wants his music to sound genuinely alien. Most artists that could be generally tagged as “SoundCloud producers” come off as types who just like bending sounds, stretching vocal…

  • Ano(t)raks Release New Compilation Upwards And Onwards, Featuring Post Modern Team, Canopies And Drapes, JAM The MOD And So Many More

    日本が誇る優れたインディー・ポップを送り出すネット・レーベルAno(t)raksからヒネリの効いた新しいコンピレーション・アルバムがリリースされました。去年リリースされたSoonを追ってリリースされたこのUpwards And Onwards EPでは、このレーベル特有のTweeなイメージに留まらず、幅広い音楽性を堪能する事ができます。東京のCanopies And Drapesからは銀河鉄道の夜からインスパイアされた “G&C – Giovanni And Campanella” 、そしてそれを追うのはエレクトロ・ファンクが特徴的なKai Takahashの“1980”。Soft As Snow But Warm Insideによる“When The Nightmare Ends”は、空間が上手く使われていて、ゆったりとしていて浮遊感のある音世界を演出しています。一番の驚きは福岡のJAM The MODによる8分にも及ぶ傑作“2nd Rainbows”。アルバム内でも特に優れたトラックと言えるでしょう。ドラマチックなイントロ、輝かしいメロディー、そして時折姿を現すノイジーなギターからなる美しい曲の展開は圧巻です。JAM The MOD…今年最も注目すべきバンドの1つでしょう。 でもやっぱりAno(t)raksのコンピなので、新しい挑戦はありつつもインディ・ポップという本質は決して失われてません。Boyish、The Paellas、FoodieやPost Modern Team(“Someday”はこの中でも特に完成度が高く、“Never Let You Down”や“Heartbreak”にも引けを取りません)等、ここ数年日本のインディー・シーンに注目していた人にはおなじみのバンドも。The Shipの“Her Secret”やThe Vanitiesの“Gabriel’s Blue Hat”は彼らの今までの作品と比べても特に優れています。新しいバンドもおなじみのバンドも上手く混ざり合った、今の音楽を象徴するこのコンピ。全ての瞬間が素晴らしいです。ダウンロードはこちらから。