The Bedroom Hour: Kasumi Hasegawa’s “These Are The Days I Forgot To Write Down”

It has been an amazing year for bedroom musicians in Tokyo, and as the year winds down, here is one more song to add to the ceiling-bursting pile. First up is a tune from Kasumi Hasegawa called “These Are The Days I Forgot To Write Down,” and the title should clue you into what to expect from this sparse number. It is twee-ish indie-pop, recorded in a very bedroom sort of way (listen to those vocals, listen to that guitar strum), yet everything comes around the lovely melody and bounce Hasegawa constructs, resulting in a catchy song more or less made out of glue and popsicle sticks. Listen below.

Similar Posts

  • New For Tracy Hyde: Juniper And Lamplight EP

    For Tracy Hydeについて初めて知ったのは、BOYISHと共にスプリットEPを出した時。その軽快なギター・ポップは、もし今が80年代ならば、Sarah Recordsが大きく取り上げていた事でしょう。For Tracy Hydeの今までの作品は、他の日本インディーポップアーティストと似た音楽性を持ちつつも、日本語で歌う事で、WallflowerともBOYISHとも異なる響きを鳴らしていました。彼等のデビューEP、”Juniper And Lamplight“は、”A Clockwork Lemon”で聴けるような、陽気で明るい雰囲気に満ちています。”First Regrets”ではシューゲイザーからの影響も。 今回の作品では更に他と差をつけるべく、インディー・ポップらしかぬ曲も。”Shady Lane Sherbert”なんかでは大胆不敵にもギターが取り除かれていて、代わりにシンセが鳴り響いています。チルウェイブの影響を取り入れ、上手く再構築されています。ふわふわしたボーカルとゆったりとしたテンポから繰り出される独特な空気感は、”Juniper And Lamplight”以外からは聴けないでしょう。最後の曲、”₀oOℑ ∪╹ω╹∪ℜ (Delikate Dawgz)”では、うねる電子音の上にボーカル・サンプルが浮いているかのごとく配置されていて、更に衝撃的。奇妙なエンディングですが、For Tracy Hydeが次にどんな挑戦をするのか、とても興味をそそられます。ダウンロードはこちらから、視聴は以下から。 Juniper And Lamplight by For Tracy Hyde

  • Deep Programming: mus.hiba’s “Magical Fizzy Drink” Featuring Yufu Sekka

    研究の意味もあり、私は先週ボーカロイドのイベントに行ってきました。1つの部屋では様々なグッズが売られていました。CDがほとんどなのですが、ステッカーやバッジが売れ筋のようですね。別の部屋は大変混雑していて、DJ達が交代でスピンしていました。ほとんどの曲がボーカロイドを全面に出していて、スクリレックスのとうな曲にもポップさを加えられていました。少なくともこのイベントのアーティスト達はリード・ボーカルとしてボーカロイドを使うだけで、更なる工夫が必要なように感じます。 でも、東京のmus.hibaというアーティストは他のアーティストと違っていて、”Magical Fizzy Drink”という曲はとても興味深い物でした。雪歌ユフというボーカロイドを使っていて、それを前にプッシュするのではなく、あえてシンセやベースの後ろに陰のように存在させています。歌わせている、というよりは囁かせる、という使い方なのも印象的です。ウィッチ・ハウスのような音楽から聴ける使い方なので、とても驚いています。でもそれに加え、後半では8ビットも聞こえ、ギーキーな感じも残してあります。mus.hibaの”Magical Fizzy Drink”は、ボーカロイドを売られている基本的な使い方をせず、別の楽器として工夫して使っています。

  • New Kindan No Tasuketsu: Illuminations, Satellite Heart/ Chill Sounds Series Volume 1

    I recently had a chat with someone about music in Japan. One takeaway – and an observation I’ve heard many times before in bars up to Retromania – is that some fans in Japan get super into a niche sound, and become experts of it. And that’s true! And can lead to great music! But…

  • mus.hiba Teams Up With Harmful Logic For “Whispery Voice”

    Vocaloid-user mus.hiba has been teaming up with a lot of folks recently – first, Bo En and him came together for the cut “Winter Valentine” on the English music maker’s Pale Machine release. And now he’s bringing the syllabic sounds of Sekka Yufu to the late-night sounds of Irish producer Harmful Logic’s chilly “Whispery Voice.”…