Gigandect, Yoshino Yoshikawa And mus.hiba Remix Meishi Smile

Los Angeles’ Meishi Smile is one of Make Believe Melodies’ favorite artists who technically falls outside our area of coverage (though when Maltine Records released a collection from him, we broke the rules because…why not?), and you should definitely get a copy of his album Lust, out this week via Attack The Music (it’s a great album, buy it!). And this album contains two remixes of Meishi Smile’s music courtesy Japanese artists…which means no guilt in covering it! The first comes from frantic chiptuner Gigandect, last seen teaming up with a member of Tokyo Girls’ Style for a wonderful little song called “Kawaii Rave.” His remix of “Honey” is relatively straightforward – in the sense that he’s transformed the original into a much more maximalist 8-bit number. Listen below.

Also tackling “Honey” is Yoshino Yoshikawa, who puts a little bit more of a dance-floor focus (though without abandoning all of those emotions surging through the original). Listen below.

Last (which I noticed before I finalized this post), a remix from mus.hiba! Listen below.

Similar Posts

  • Eccy Remixes Purity Ring’s “Belispeak”

    Tokyo producer Eccy’s remix of Canadian duo Purity Ring’s “Belispeak” downplays the very sonic trick that those two used to become one of 2012’s most buzzed about new groups, and it’s a good move on Eccy’s part. Whereas the original song features manipulated vocals piling up on one another over a hip-hop-inspired beat, Eccy gives…

  • Mass Of The Fermenting Dregs Call It Quits, Release One Last Song “Tantantan”

    Mass Of The Fermenting Dregsは9月1日、バンドのホームページにて解散を発表しました。リードシンガーの宮本菜津子によって発表され、彼女のこれからのソロ活動についても言及されています。本文にはMass Of The Fermenting Dregsの未発表曲、“たんたんたん”がプレゼントとして貼り付けてあり、こちらからダウンロード可能です。 “たんたんたん”は、ここ数年のバンドのなかでも良質な音楽を生み出してきたFermenting Dregsらしい結論になっているな、と感じます。あまり勢いのある曲ではないものの、ゆったりとしたメローなテンポは、バンドの今までの曲を思い出させてくれます。色々脳裏に浮かびますが、特に2010年の作品、ゼロコンマ、色とりどりの世界は、その名の通り色あせない名盤です。最後の曲で宮本は声を絞り出すように歌い、攻撃的なギターと絡み合うのですが、決してやりすぎのないように、今までの通り上手く調節されています。

  • New Tofubeats: Summer Dreams

    神戸のtofubeatsはトラックメイカーとして数々のリミックスやオリジナル作品を手がけてきました。今年2012年は今までとは少し違い、プロデューサーとして、数々の面白い挑戦をしています。ラッパーのオノマトペ大臣と共同で数々の強力なトラックを作り出したり、J-Popのシーンにも関わったりしていました。Yukiの曲のリミックスや、lyrical school(改名前はtengal6)への楽曲提供などがハイライトでしょう。でも、そのような活動をする中で、ついに傑作”Summer Dreams”をリリースしました。 今回リリースされた9曲は、一直線なビートとラップが印象的な、プロデューサー中心のトラックに、カット&ペーストスタイルでボーカルのサンプルが使われています。今までの曲のように、ゆるい感じの物が多く、ホーンなどが使われている”poolside”のような、レイド・バックな曲が印象的です。In My Room” と”Synthesizer”も同じような雰囲気で、みんなで歌えるような曲なのに、決してそれだけでは終わらせないのが面白いところです。”In My Room”を例にあげるならば、ボーカルに一ひねり加えられていて、声が陰に隠れ、ダークな印象を生み出しています。”Synthesizer”ではボコーダーが使われ、ゆったりとした印象を強めています。 このようにtofubeatsはボーカルに多くの工夫を加えています。主に、ボーカルのサンプルを速めるという手法が使われています。”Killing Me Soft Cream” “Sweat N Dry” (AxeのCM曲) と “Work Shit”にもそのような手法が使われているのですが、Taquwamiの新しいEP、”Blurrywonder”と共通点があるように感じます。でも、tofubeatのほうがシンプルかつミニマルで、繰り返しが多いような印象です。(Work Shitを除く)。この3曲が新しいアルバムのなかでも特に傑作と言えるでしょう。購入はこちらから、視聴は以下から。 summer dreams by tofubeats