New LLLL: “Sincerely Yours”

Tokyo’s LLLL have gone in a lot of directions over the last few years, but a stripped down piano number is a new one. “Sincerely Yours” isn’t purely recital material — a few electronic touches whiz and glow throughout the song — but the emphasis is on piano chords, and it’s a very lovely song to sink into. Ryan Hemsworth — whose Secret Songs released “Sincerely Yours” — wrote “a reminder of the undying importance of melody, harmony and scales which all too often gets lost in sleek production and sound design,” and that his on what this song does do so well — it is every bit as expressive as the maximalist songs floating around now, but done with far less. Listen above.

Similar Posts

  • Summer Sonic Announces First Batch Of Performers: Odd Future, Deerhunter, Primal Scream, Suede And A Whole Bunch Of Shit Artists

    So Summer Sonic went and released the first batch of performers for this year’s festival, which you might recall happens over two days in Osaka and Tokyo. Let’s break this down shall we. – Whoa, this one is interesting. Los Angeles rap clan OFWGKTA or better known as Odd Future Wolf Gang Kill Them All…

  • |

    Interview: Canopies And Drapes

    Make Believe Melodiesは最近Canopies And DrapesのChickをインタビューしてきました!新作カセットStray Sheep’s Delightの収録曲の一曲は、Ano(t)raksのコンピレーションアルバムUpwards And Onwardsにも収録されています。作品、宗教観、そして日本の女性インディー・ミュージシャンについて聞いてきました。 Make Believe Melodies: 2011年の夏に以前のバンド、Nu Clear Classmateが解散し、Canopies And Drapesを始められたそうですが、その経緯について少し説明して頂けますか? Nu clear classmateのときは、「GOOD ON THE DANCE FLOOR」というレーベルに所属していたのですが、EPを発売してから、なかなか思うように動けずにいました。当時、コンスタントに、リリースしたいという気持ちと、ライブを定期的に行いたいという気持ちが強く、レーベルを離れることにしました。そして、Nu clear classmateも、そこで終わらせて、Canopies and Drapesとして、ソロになることに決めました。一緒に活動していたZakくんとは、最近連絡を取るようになって、また一緒に、音楽をすることになりました。今度のライブは、彼と一緒に出ようと思っています。 MBM: バンドからソロに移行するのは大変でしたか? CaD: Nu clear classmateは、ユニットでしたが、曲を作るのはお互い一人で作っていたので、今と変わらないです。Canopies and Drapesは、私のソロプロジェクトですが、ミックス作業はNILE LONGのkomeさんと一緒に行うし、ライブも、サポートメンバーを加えて、バンドセットでライブを行うので、あまり一人という感覚はないです。本当に、恵まれていると感じます。 MBM: Canopies And Drapesの曲からは強い物語性を感じます。曲を書く時にイメージやストーリーを意識したりはしますか? CaD: はい。情景の浮かぶ音楽を作りたいと思っています。次の質問とも、重なりますが、小説でも、結末よりその結果にいたるまでの、過程を大切にしている話しが好きなので、私の歌詞にもストーリーはありますが、ハッピーエンドとも、バッドエンドとも取れない曖昧なものにしています。曲を聴いて、色を思い浮かべたり、自分の生活に重ねたりと、好きなようにイメージして欲しいためです。イメージするということが日々のなかで、何より大切だと思っています。 MBM: どのような文学が好きですか?それはなぜでしょうか? CaD: ユーモアのある設定や、文章に惹かれます。起承転結のはっきりとしたものや、衝撃的結末が待ち構えている話しは、あまり好みません。日々や、登場人物の感情を淡々と描いている話しのほうが好きです。暮らしのなかで、些細なことを、特別だと感じたり、愛しいと思っているからでしょうか。以下、好きな作家です。 三浦綾子/よしもとばなな/金井美恵子/山崎ナオコーラ/ミランダ・ジュライ(Miranda July)/エイミー・ベンダー(Aimee Bender) / ローリ・ムーア(Lorrie Moore). MBM: 去年は2枚のカセット、”And…

  • Controlled Karaoke: Super Gaijdlsjgfhdlgdjflsdfjhjvkl

    [youtube=http://www.youtube.com/watch?v=ki658-gBB1k&hl=en_US&fs=1&] I’m not going to touch the humor aspect of this video. I believe comedy should be held up to the same scrutiny other arts are subjected to…we’ve got to weed out the Dane Cook’s of the world before they grab leading roles. Still, the moment you criticize a “gag,” seas of people emerge to…

  • New Teen Runnings: “Take You Away”

    Vancouver-based blog Hearing Gold put together a special compilation titled Vacation Spirit in advance of the summer months. They write that these are “15 exclusive songs documenting the sounds of a blissful summer as personally expressed by their respective artists.” One of the contributors is Japan’s Teen Runnings, a trio that seems pretty well-suited to…

  • New IMALU: “Uh Uh”

    [youtube=http://www.youtube.com/watch?v=uUQs_1BGskU&hl=en_US&fs=1&] One of 2010’s better J-Pop surprises has been IMALU. Her song “そんな名前 欲しくないよ” has been one of the best singles of the year thus far, it’s mix of feel-good pop rubbing against her rather ennui-rich voice. Now she follows that number with “Uh Uh,” the title track to an upcoming film I know nothing…