Off-Balance Teamwork: Mirai:mi’s “2014th Years Girl”

Uh oh, take a look at the calendar and brace yourself…2014 is almost over, and that means the barrage of year-end lists is imminent (the backlash against them has already started!). One of the Japanese artists who will be populating our hypothetical top-tens is Metronori, a Tokyo bedroom producer who made a huge leap forward in 2014 and released some truly enveloping music. And now she’s part of a new project called Mirai:mi, which finds her teaming up with producer So-Utsu-Tengoku to make wobbly pop right up her alley. There first song, “2014th Years Girl,” is a bit more focused than Metronori’s solo works – whereas her songs take all sorts of turns and sometimes sound like they are trying to hide under a bed, this one woozes straight ahead on synths and a rinky-dink beat. Even Metronori’s singing sounds focused and clear – but, owing to these two coming from a more experimental background, there are plenty of off-kilter touches to make this far from normal. Listen above.

Similar Posts

  • Fogpak #5: Featuring Picnic Women, OKLobby, PNDR PSLY, CRZKNY And So Many More

    去年リリースされたFogpak #4は、日本中から優れたダンスミュージックを集めた素晴らしい作品でした。でも21曲も収録されているので、多すぎると感じた人もいるかもしれませんね。 そして先週末には遂にFogpak #5がリリース。この最も影響力のあるダンス・ミュージック・コンピは何と32曲も収録していて、同シリーズの中で最長です。今の日本の音楽シーンで何が起こっているか理解するには打ってつけの、野心溢れる作品になっていますよ。ハイライトを決めるのは少し難しいのですが、やっぱり以前から紹介しているアーティストには安心感がありますね。Picnic Womenはジューク・ナンバー”Another Night”にジャズの雰囲気を加えていて、 OKLobbyの”Cryptid”は今までの作品の中でも特に出来が良く、最近リリースされた色々な作品よりも聴きごたえがあります。広島のCRZKNYによる”Cold Winter Warfare”には彼らしい、社会的なメッセージが込められています。 他にも少しだけハイライト。北海道のPARKGOLFはカラフルな “DON’T SLEEP…”で作品を序盤から盛り上げます。特にエフェクトが掛けられたボーカルがサイバー・ファンク的なオルガンの下で歌っている瞬間は感動です。おそらくDoopiioは”33rd Sadly”でDrakeをサンプリングし、Ninja Drinks WineはYusaku Haradaと…任天堂とタッグを組み、マリオのゲームの音楽とラップを上手く調和させています。Licaxxxは”Repeat”で彼女の女性ならではのボーカルを活かし、人間味をトラックに加えています。そしてこのコンピの代表格とも言えるPNDR PSLYも”Spinning Ouroboros”でプロデューサーとして素晴らしいビートを演奏しています。 このFogpak #5は長いものの、一度に多くのアーティストを知る事ができるのでオススメです。時間をかけてじっくりと聴きましょう。時間が無い人はこの記事を是非参考にして下さいね!ダウンロードはこちらから。

  • Keep Altering Those Zones: Jesse Ruins’ “Dream Analysis”

    By now, all these CUZ ME PAIN artists should be blurring together right? To some degree they are, though the synths and muffled vocals the majority of the young label’s artists use aren’t dissolving into samey goo. Rather, they’ve managed to create a label-wide style that each act tinkers with in their own way. Jesse…

  • New Cold Name (Nobuyuki Sakuma Of Jesse Ruins): “She’s Filled With Secrets”

    東京のJesse Ruinsとその他CUZ ME PAINに関わるプロジェクトは結構変動が激しかったりするのですが、このトリオのダンスビートと美しいボーカルは陰のあるサウンドをやわらかな光で照らしています。Jesse Ruinsのキーパーソンであるサクマ・ノブユキは最近Cold Nameとしてインダストリアル寄りのミックスをリリースしたのですが、今までの彼のサウンドと比較しても遥かに不気味な仕上がりになっています。”She’s Filled With Secrets”は特にそのような印象が強く、ビートや不気味なシンセで彩られています。デビッド・リンチの映画、Twin Peaksからのサンプルもミックスに入ってます。終盤には美しくも不穏なピアノの音色が奏でられ、Cold Nameのスタイルをビシッと表現しているので、最後までちゃんと聴いてみて下さいね。試聴は以下から。