Perma Frost: Super Magic Hats Teams Up With Mayumi (Of Chelsea Terrace) For “Snow Blue”

Melbourne’s Super Magic Hats* has kept a close eye on the Japanese music for quite some time, so it is only fitting that he would start working closer with outfits here. One of his songs appeared on the last FOGPAK compilation, and now he’s released a new EP through Tanukineiri Records called Slowly. Definitely go get that…but make sure to swing back around to listen to a track that doesn’t appear on that EP, which finds the Australian producer teaming up with Japanese singer Mayumi (from the group Chelsea Terrace) for the appropriately chilly “Snow Blue.” Super Magic Hat’s production — sparse, accented by piano and some electronic razzle dazzle — mixes well with the whisper-sing of Mayumi, who drifts over it all. It brings to mind the music of Cokiyu, except with the natural world swapped out for something a bit spacier. Listen above.

Similar Posts

  • White Wear (Former Faron Square, :visited) Releases First EP A Black From White Space

    CUZ ME PAINのプロジェクトFaron Squareと:visitedは最近目立った活動がないのですが、主要な人物であるYyokeが新しいプロジェクトを始めました。White Wearは去年からリミックス等を手がける等の活動はしていたのですが、ようやく最近になって初のEPがリリース。A Black From White SpaceというタイトルのEPに収録された3曲からは:visitedと近いスタイルを感じます。そのうちの2曲はダンサブルなビートが特徴的で、アンビエントなシンセサイザーがドリーミーなのですが、ユニークなコード進行やレイヤーの仕方によって、心地悪くならないギリギリを攻めているかのような独特な雰囲気を醸し出しています。タイトルトラックや”Clear City”で聴ける陰のようなボーカルはCUZ ME PAINアーティストならではのもの。注目すべきはオープナーのBlack Dawnで、この曲はほぼビートが使われておらず、ダンサブルというよりアンビエント。Yyokeからこのような曲を作るとは思ってなかったのですが、このような挑戦がこのEPからは聴けるのでオススメですよ。ダウンロードはこちらから。

  • New Meuko! Meuko!: About Time EP (Featuring Foodman And Satanicpornocultshop)

    For the purpose of this blog’s guiding principle, I should focus on the Japanese artists involved in About Time. It comes via Japan’s Kool Switch Works label, and features remixes of the title track by Foodman and Satanicpornocultshop, who both put their disjointed takes on the song. The whole thing is mastered by Metome…so yeah,…

  • Fogpak #5: Featuring Picnic Women, OKLobby, PNDR PSLY, CRZKNY And So Many More

    去年リリースされたFogpak #4は、日本中から優れたダンスミュージックを集めた素晴らしい作品でした。でも21曲も収録されているので、多すぎると感じた人もいるかもしれませんね。 そして先週末には遂にFogpak #5がリリース。この最も影響力のあるダンス・ミュージック・コンピは何と32曲も収録していて、同シリーズの中で最長です。今の日本の音楽シーンで何が起こっているか理解するには打ってつけの、野心溢れる作品になっていますよ。ハイライトを決めるのは少し難しいのですが、やっぱり以前から紹介しているアーティストには安心感がありますね。Picnic Womenはジューク・ナンバー”Another Night”にジャズの雰囲気を加えていて、 OKLobbyの”Cryptid”は今までの作品の中でも特に出来が良く、最近リリースされた色々な作品よりも聴きごたえがあります。広島のCRZKNYによる”Cold Winter Warfare”には彼らしい、社会的なメッセージが込められています。 他にも少しだけハイライト。北海道のPARKGOLFはカラフルな “DON’T SLEEP…”で作品を序盤から盛り上げます。特にエフェクトが掛けられたボーカルがサイバー・ファンク的なオルガンの下で歌っている瞬間は感動です。おそらくDoopiioは”33rd Sadly”でDrakeをサンプリングし、Ninja Drinks WineはYusaku Haradaと…任天堂とタッグを組み、マリオのゲームの音楽とラップを上手く調和させています。Licaxxxは”Repeat”で彼女の女性ならではのボーカルを活かし、人間味をトラックに加えています。そしてこのコンピの代表格とも言えるPNDR PSLYも”Spinning Ouroboros”でプロデューサーとして素晴らしいビートを演奏しています。 このFogpak #5は長いものの、一度に多くのアーティストを知る事ができるのでオススメです。時間をかけてじっくりと聴きましょう。時間が無い人はこの記事を是非参考にして下さいね!ダウンロードはこちらから。

  • Breezesquad Remixes Little Boots’ “Shake”

    In theory, this shouldn’t be noteworthy – Japanese producer takes track from British pop star, replaces the club-friendly elements with 8-bit noises while keeping the sticky sweet chorus intact. That’s what Fukuoka’s Breezesquad did with Little Boots’ “Shake,” removing nearly everything from the original save for the vocal track, and sticking that inside an NES….

  • New Yunomi Featuring Nicamoq: “Shugorei”

    Jumping off of something written the other day, it’s nice to see artists continue to push their sounds into new directions rather than simply abandon them or let outside influence shape it for them. Yunomi boasts one of the more distinct sonic palettes in Japan, a mix of hyperactive EDM-inspired electronics merged with traditional Japanese…