Progressive Form Set To Release New Compilation, Listen To A Preview Now

Here’s a daring moving — in the heart of year-end season, electronic imprint Progressive Form is set to release a new compilation album called Moments next week. It’s a woozy, dreamy collection of pop featuring a lot of names who have grabbed attention in recent years, ranging from the shadow-plunged pop of LLLL to skittery producer Pawn’s collaboration with Cokiyu “Star Shards.” EOTY time always feels like a rush to remember everything that happened over a scant 12 months, so slow down and listen to soothing sounds that know no time frame. Listen to samples above.

Similar Posts

  • Electro Overload: New Songs From Motometointe And Aire

    Great week for fans of near-suffocating (in the best possible way that word can be deployed) electro-pop originating out of Japan. First up is “Weekend,” a bouncy dance-pop cut courtesy of Motometointe, a duo featuring Nmotome and Intend. While the busy electronics and generally upbeat pace hit immediate pleasure centers, its the tag-team vocals that…

  • Dead Funny Records Prep New Compilation Album Featuring The Paellas, Fancy Books, Boyish And More

    コンピレーション・アルバムはレーベルのカラーを提示するのに打ってつけな手段と言えるでしょう。サポートするアーティストからレーベルの特色が分かりやすいので。Dead Funny Recordsは大阪のThe Paellas、埼玉のFancy Booksや東京のJappers等、素晴らしいアーティストたちを輩出しているわけなのですが、今回のコンピに関してはレーベル自身のアイデンティティもちゃんと表現しています。この50分程のコンピレーションには、ギターを多用するロック・バンドが日本中から集められていて、少し激しめのPOP-OFFICEの”End Of Summer”から、それよりは甘めのOld Lacy Bedの”Little Girl”とHomecomingsの”Special Today”等、若干バラエティーがあるものの、明確な基準があります。Boyishは両者のコンピに参加しているのですが、アルバム全体を考えるとAno(t)raksとも違った音楽性になっていますよ。 Dead Funnyのハイライトの1つがThe Paellasなのは非常に納得しています。この大阪のグループは数年前から自分たちに最も適したスタイルを追求していて、聴く度に都会の朝(4時くらいかな?)を連想させてくれます。”Fall Even Further”ではボーカルの良さが際立ち、彼らの曲の中でも特に優れた作品だと言えるでしょう。コンピ1曲目のアーティストtalkはもっと注目されるべきだと思います。”In Refrain Rain”の跳ねるようなインディ・ポップはベルやコーラス等で味付けされ、淡く爽やかで、とても優しく心地の良い曲風です。福岡のHearsaysによる”The Blind”も非常に良く、日曜日の朝に聴きたくなるポップになっています。 Fancy Booksの”Nephogram”はこのDead Funnyコンピの中でも異端な存在感を放っています。ギターを使わずに、ボーカルと打ち込みのレイヤーで、幻想的で浮遊感のある世界を表現しています。どのレーベルにもこのような異なるテイストを持ち、新しい方向性を開拓してくれるアーティストが必要なんではないでしょうか。購入はこちらから、試聴は以下から。

  • Q: Are We Not Men? A: We Are Perfume!

    Unlike most American “future pop” though, which relies on minimalism coupled with the occasional satellite radio shout-out, Hiroshima electro-pop trio Perfume go full cyborg and spare no artificial flourishes. The music this J-Pop group (or, more accurately, noted J-Pop producer Yasutaka Nakata) creates sounds completely robotic, all traces of humanity buried under layers of drum…

  • Breezesquad Remixes Little Boots’ “Shake”

    In theory, this shouldn’t be noteworthy – Japanese producer takes track from British pop star, replaces the club-friendly elements with 8-bit noises while keeping the sticky sweet chorus intact. That’s what Fukuoka’s Breezesquad did with Little Boots’ “Shake,” removing nearly everything from the original save for the vocal track, and sticking that inside an NES….