Similar Posts
New Elen Never Sleeps: “Slow (Neu)”
Slowは元々MOSCOW CLUBのC86コンピレーションに収録されていた楽曲でしたが<>今回の再編集を経て(なのでタイトルに新しいを表すNUEとついています)オリジナルよりもクリアーになっています。氷山を彷彿とさせる様な壮大な冷たい空気感のギターとドラムスは彼の歌う歌詞”but you slow down/slow down/slow down,” と重なってゆっくりと流れていきます。オリジナルバージョンも良曲でしたがこのバージョンによってさらに洗練されたと言えると思います。
Confused Eyebrow: Batman Winks’ “Strange Love”
First there was a duo called Colorado Coronado, who seemed to fawn at the recorded output of Bradford Cox (Deerhunter/Atlas Sound) and set out to replicate it live, resulting in a few fantastic songs. At some point, their sound shifted from the ponderous to the ramshackle, as Colorado Coronado seemed to switch idols from Cox…
Post Modern Team And Twangy Twangy Team Up For EP, Where The Action Is
このEPは日本インディー・ポップ界のとても強力なタッグから生まれています。”Heartbreak”や”Never Let You Down”等、2012年度最高峰ともいえる曲をリリースした大阪のPost Modern Teamと、元Candy EyesのDai OgasawaraによるTwangy Twangyが、Canata Records(BOYISH, Elfs In Bloom)からスプリット・EPをリリースしました。 Post Modern Teamの”She Does Something To Me”では、彼らの普段のスタイルから離れ、新しい手法を模索しているようです。Sloppy Joeに近いテイストを感じます。ザ・スミスやザ・キュアー等のインディー・ポップとも比較されそうですが、曲を通して細かいディテールが詰め込まれていますし、コーラスも決してアンセムのような物ではありません。 Twangy Twangyの曲は電子楽器とアコースティック・ギターで構築されています。つぶやくようなボーカルにもう少しヴォリュームが必要かな、とは感じますが、とても美しい曲で、暑い八月中旬にはもってこいでしょう。ダウンロードはこちらから。また、視聴は以下から。 Where The Action Is EP by Canata Records
If They Are To Bloom: A Canata Records Compilation Featuring Atlanta Girl, Little Ripple, Lake Michigan And More
On the surface level, Canata Records seems like a pretty rigid netlabel sonically. “We believe that freedom is pop,” goes one of the slogans on their Bandcamp page, and a cursory look at the artist names, album and song titles indicate the label deals mostly in twee. Yet what has made them one of the…
New Hideo Nakasako: Tiny Place
Osaka’s Hideo Nakasako has let some time pass since last year’s great Time Passes album, but he’s posted a three-song EP to SoundCloud that makes all the months that came before it worth it. The highlight is the opening track “Groove Me,” which opens with sea-sick synths reminiscent of what Tokyo’s mus.hiba deals with on…
New Canopies And Drapes: “Chocolate Song” Featuring Onomatope Daijin
全く予想していなかった事が起きました…東京のCanopies And Drapesがヒップ・ホップに挑戦したみたいです。最近できた新しい音楽ブログ、Lights + Music(見てね!)が最近インタビューしたのですが、”Chocolate Song” という新曲にはなんとゲストとして、オノマトペ大臣が参加しています。Canopies And Drapesの可愛らしくドリーミーなサウンドはそのままに、ラップ・ビートを使って、オノマトペ大臣がその上にラップできるように作られています。でも正直言うと、Canopies And Drapesの曲をバックグラウンドに使う場合、ラップよりも歌もののほうがマッチする気はします。一番印象的だったディテールはというと、Canopies And Drapesが数回 “Lay yourself beside me”と歌うところで、Weekendの影響かな?と思いました。この可愛らしいディテールが、彼女のタレントを改めて感じさせてくれます。