Blooming: Ykiki Beat’s “Garden”

Ykiki Beat includes members of Timothy Work and DYGL, two Tokyo projects who have produced some solid works in the past year. Yet I gotta know, how did Ykiki Beat end up with the best track any of the lot have presented so far? “Garden” is the sort of song that gets a band a sudden influx of attention…if a British group made this, I’m pretty positive NME would gobble it up and lump it in with a dozen other “hot new band about to CHANGE EVERYTHING.” This is just crazy catchy – the sun-drunk, hop-scotch beat and the handclaps and the backing shouts of “take me away!” and the fat synth lurking in the back and oh my goodness just the whole thing. Ian Martin compared them to Orange Juice which sounds good to me, but if you are too young to remember those guys (which, fix that) picture a less rigid Foals circa their first album. Except better. So glad summer is starting to peak through the clouds, because here’s a jam for the next three months. Listen below.

Similar Posts

  • New Tofubeats: Summer Dreams

    神戸のtofubeatsはトラックメイカーとして数々のリミックスやオリジナル作品を手がけてきました。今年2012年は今までとは少し違い、プロデューサーとして、数々の面白い挑戦をしています。ラッパーのオノマトペ大臣と共同で数々の強力なトラックを作り出したり、J-Popのシーンにも関わったりしていました。Yukiの曲のリミックスや、lyrical school(改名前はtengal6)への楽曲提供などがハイライトでしょう。でも、そのような活動をする中で、ついに傑作”Summer Dreams”をリリースしました。 今回リリースされた9曲は、一直線なビートとラップが印象的な、プロデューサー中心のトラックに、カット&ペーストスタイルでボーカルのサンプルが使われています。今までの曲のように、ゆるい感じの物が多く、ホーンなどが使われている”poolside”のような、レイド・バックな曲が印象的です。In My Room” と”Synthesizer”も同じような雰囲気で、みんなで歌えるような曲なのに、決してそれだけでは終わらせないのが面白いところです。”In My Room”を例にあげるならば、ボーカルに一ひねり加えられていて、声が陰に隠れ、ダークな印象を生み出しています。”Synthesizer”ではボコーダーが使われ、ゆったりとした印象を強めています。 このようにtofubeatsはボーカルに多くの工夫を加えています。主に、ボーカルのサンプルを速めるという手法が使われています。”Killing Me Soft Cream” “Sweat N Dry” (AxeのCM曲) と “Work Shit”にもそのような手法が使われているのですが、Taquwamiの新しいEP、”Blurrywonder”と共通点があるように感じます。でも、tofubeatのほうがシンプルかつミニマルで、繰り返しが多いような印象です。(Work Shitを除く)。この3曲が新しいアルバムのなかでも特に傑作と言えるでしょう。購入はこちらから、視聴は以下から。 summer dreams by tofubeats

  • |

    Bright Lights: L.E.D.’s “Kara Mizu Ni Naru” Featuring Salyu

    J-Pop singer Salyu deserves two superlatives: 1. Best voice in J-Pop today 2. Most misused voice in J-Pop today Salyu’s voice is a thing of wonder, part Bjork-ish while also being able to hit high notes a bit better. Yet for the majority of her career, she’s been saddled with songs meant for traditional J-Pop…

  • New Tomggg: Popteen

    Not quite time to break out the year-end accolade around these parts yet…getting closer…and that’s good, because producer Tomggg just released a new three-song album via Maltine Records. Despite only boasting a trio of new material, Tomggg overloads almost every second of these numbers with sounds. Each song is named after a Japanese fashion magazine…