Cheating But Whatever: Maltine Records Releases New Album From Meishi Smile mYSTERIOUS sUMMER vACTAION

The guiding principal behind Make Believe Melodies, ever since I founded it all the way back in 2009, was to focus exclusively on music from Japan. Truth is, though, I have certainly broken that guiding principal every once in awhile – I’ve written about Japanese artists who currently reside in other countries, and have even typed up posts about American artists who just sound a lot like Japanese pop acts (remember Fizzy Dino Pop?). I’ve been good about not doing that recently…but today I break the rule slightly by featuring the new album from American artist Meishi Smile. There are connections to make – this release comes courtesy of Tokyo netlabel Maltine Records, and Smile’s himself runs an imprint called Zoom Lens which features Japanese acts (and MBMelodies-loved) mus.hiba and i-fls. Still…this is a Los Angeles-based dude’s music, which isn’t our normal focus.

But screw it, because mYSTERIOUS sUMMER vACATION not only takes tons of cues from J-Pop (Meishi Smile loves the stuff) but also features some fantastic tunes. It’s an uptempo collection, nearly every track hear featuring samples taken from (presumably) Japanese music and set against rollicking beats. Opener “Hougako No Yakusoku (☼ SUMMER BREEZE RMX. ☼)” sets the pace with a follow-the-bouncing-ball beat paired up with synths ripped right out of Club Med promo video. Even better is following number “L/M/B/W/Y (FUCK REAL LIFE ANIME IS REAL LIFE™ RMX.),” which drives forward ecstatically, highlighted by the waves of sampled Japanese singing. From there, vACATION darts towards slightly more relaxed sounds (the just-check-the-title “zZz (LULLABYE RMX.)”) to the dreamier (the next two songs, one of which is a “DREAM POP RMX”). This album…along with most everything else Meishi Smile and those on Zoom Lens has released…shows what can happen when one draws inspiration from Japanese music creatively. Get it here.

Similar Posts

  • New HNC: “I Will Make You Sad”

    HNCは長く奇妙な道のりを辿ってきています。彼女のHazel Nuts Chocolateとしての活動は2000年に始まり、Plus-Tech Squeeze Boxや、中田ヤスタカのプロジェクト、Capsuleの作品にも参加してきました。ダンスビート重視というよりは渋谷系みたいな。彼女の初期の作品やコラボレーションは、可愛らしくアップテッンポでエネルギーに満ちていて、2009までの作品にはそのような空気感を特に聴く事ができます。”Cult”では今までのキュートさはそのままに、ドラムンベースからの影響も。その後彼女はしばらく活動をストップし、(Love And Hatesへの参加以外)一年程経って”I Dream I Dead“をリリースしました。楽しくポップなHazel Nuts Chocolateは姿を消し、パラノイアや不安を表現しているような作品です。キャンディーや猫について歌っていた長い年月が一晩の悪夢によって吸い込まれたかのような印象。この曲は音楽的にとても深く、今までの彼女の最高傑作と言えるでしょう。 新曲 “I Will Make You Sad”も過去のHNCから再び一歩離れているのですが、オープニングに重いドラムや寂しげなピアノが使われていて、”I Dream I Dead”よりも更に希薄な印象です。その後増えるシンセも曲を独占するわけでなく、全体の脆く儚いイメージを崩しません。曲に入ってきた直後の彼女の曲はミックスの奥深くにあり、前へは出てこないものの、”drinking your tears”というような言葉は聴こえてきます。コーラスでは曲のタイトルを繰り返してるのがはっきり聴こえますよ。HNCのキャリアは長い間その瞬間の感情の表現、”猫の可愛らしさ”であったりしたわけですが、”I Will Make You Sad”が意味しているように、今の彼女はより複雑な感情を表現を可能にしています。HNCのアーティストとしての大きな前進を是非堪能して下さい。試聴は以下から。

  • New Fazerock featuring Reddam: “Ano Hoshi Ni Nosete”

    ネットレーベルのMaltine Recordsはもともと結構J-Pop推し。でも今年はJ-Popから影響を受けている作品だけではなく、もっと正統にポップを追求した作品を幾つかリリースしています。Avec AvecのEP、”おしえて“もそうですし、東京女子流のリミックス集なんかもあります。で、今回のFazerockのMaltineからのEPもそう。この、”あの星にのせて”では、普段の作風よりも大人しく、ウォブルベースやドロップも控えられてます。Reddam(今回はボーカルで参加。Reddam自身のリリースもオススメですよ)とのコラボ作品なので納得ですし、互いのスタイルが上手く調和しているかなと。でもMaltineにはポップに特化してほしくなくて…その時々の潜んだ才能を持つアーティストをプッシュしていて欲しいのが正直な意見なのですが…今回のようなリリースも勿論面白いですよね。ダウンロードはこちらから。

  • New i-fls: Genealogy Of Regret/Falsify Tracks And Distress For Gift/Outtake And Other

    You’d think after releasing ten albums/EPs in 2013, bedroom producer i-fls would take a break heading into 2014. Nope…he’s compiled two new albums to close out the year, both acting as sort of milestones for getting this far in his artistic life. Genealogy Of Regret/Falsify Tracks finds i-fls sharing reconfigured versions of songs he’s already…