我々の”favorite songs of 2012 lists”のような年末特集を組むのは非常に難しいです。限られた数を選ばなければいけないので、結果選べないアーティストもいるからです。去年でいうと”My Aquamarine/Spinning Wheel”をリリースしたElen Never Sleeps。このシングルは素晴らしい曲を2つも収録した、ENSがアーティストとして急成長した作品です。そして2013年を迎え”Silver”をリリースしたENSは、今年もさらに彼らしさを発揮させています。新曲”Shine On Me”は去年の”My Aquamarine”を彷彿とさせるものの、ビートがENSの今までの曲の中で一番ダンサブル。コーラスの部分では、風変わりなボーカルやストリングスを始め、さまざまな音色が飛び交っているものの、互いを殺しません。こういった細かいこだわりが光ります。
One of the tougher parts of putting together a year-end feature – like our “favorite songs of 2012 lists” – is cutting it down. This means some really great stuff gets left outside…and last year, one of the toughest omissions to make was Tokyo murmur-pop dude Elen Never Sleeps, whose “My Aquamarine/Spinning Wheel” single featured two great songs and marked a jump forward artistically for Elen. It’s looking like ENS won’t be facing a similar dilemma in 2013, as he’s just released two tracks in advance of his new Silver EP, and both find the solo artist making further artistic strides. “Shine On Me” initially resembles last year’s “My Aquamarine,” but features a livelier beat that is the closest ENS has ever come to being dancey. The real development, though, is greater attention paid to sonic details – the most catching element of “Shine” is the almost-meowed noises that make up the chorus, but equally as strong are the strings that rise up throughout the song.
The title track from the EP, meanwhile, is more reflective, but features ENS adopting a slightly deeper voice for most of the song. It’s the less daring of the two tracks, but refines the Elen Never Sleeps sound further. Listen below.
boy from HOTEL MEXICO on Vimeo. Hotel Mexico’s new album Her Decorated Post Love dropped yesterday, and definitely worth your time. The Kyoto group also released a video for that album’s lead-off track, “boy,” yesterday, which you can watch above. This song bares a slight resemblance to Hotel Mexico’s older “Starling, Tiger, Fox,” what with…
今週日本のインディー界において大きな話題だったのはジャスティン・ビーバーでしたね。大阪のCloudy Buseyが曲をカナダのポップ・スターに歌わせたいと言ったのが発端で、今度はGive Me Walletsがジャスティンのヒット曲、”Boyfriend”をカバーしたみたいです。以下から視聴できます。Give Me Walletsはジャスティン・ティンバーレイクのようなミニマリズムを取り除いて、よりコンプレックスに、より速いテンポで曲を仕上げました。ジャスティン・ビーバーみたいなハイトーンは一切目指さない独自性がこのカバーを素晴らしい物にしています。
現在大阪で多くの素晴らしい音が誕生しています。今年の夏にも、現在の関西の音を象徴するといっても過言ではない、2つのコンピレーション・アルバムがリリースされました。最新のは”Yellow Print (Side-A)”で、”puredogma”からリリースされています。このアルバムを既に紹介しているブログ、Simon Saysによると、”puredogma”は、Solei Soleiいわく、”レーベルとかでは無くてこれを通してクリエイティブな事をやろう”というアイディアだそうです。Solei Soleiの”Olympic” は、ロンドンというよりはイビザのような雰囲気で、Outdoorminer(Cloudy Buseyの別プロジェクト)の “Love Has Them”は、現代版90年代アシッド・ハウスのようです。Okaryu、watervehicleとchiccamagicaも参加していて、魅力的なトラックで溢れています。ダウンロードはこちらから。視聴は以下から。 Yellow Print (Side-A) by V.A. 大阪のDay Tripperも、アメリカのレーベルAstro Nauticoとタッグして、”7 By 7″をリリースしました。このプロジェクトではAstro Nautico所属のメンバー7人が黒澤明の七人の侍をサンプリングし、日本人のメンバー7人も同様に、ジョン・スタージェスの荒野の七人をサンプリングしています。お互いのカルチャーを分かち合うという意味で面白いコンセプトだな、と思ったのですが…それだけではありませんでした。楽曲の出来映えも素晴らしく、映画の台詞もふんだんに聴こえてきます…もちろん二カ国から。ダウンロードはこちらから。視聴は以下から。 7 by 7 – Astro Nautico x Day Tripper by Astro Nautico
This didn’t need to be fucked around with. Producer Oven Toast Jam could have played this song straight, just crafted a beat orbiting around that acid-smeared throb and those ghostly vocals in the back, also letting those occasional piano notes float to the top. It would have been a more than serviceable beat. Thankfully, Oven…
This isn’t the first time Osaka’s spacey Seiho has produced a track for a hip-hop artist…he also worked with insufferable rap unit LUVRAW & BTB on a track that is best forgotten to time. The end result is a lot better when he teams up with rapper Klooz for “Find You.” Seiho is way less…
Sweet, another opportunity to tell you to go get your hands on spazzkid’s Desire, which might very well be my favorite non-Japanese album of 2013 so far. OK, got that out of the way…one of Tokyo’s most intriguing home-based producers i-fls has gone and made an unofficial remix of spazzkid’s “Getting To Know You,” transporting…