Good Sounds Though: Youheyhey Featuring Haruruinu Love Dog Tenshi’s “Bad Weather”

Rapper and producer Youheyhey has been kicking around for a few years now, and even put out a very solid EP of woozy rap last year that sounds like its playing out in another universe than most Japanese hip-hop from that moment (or now). New song “Bad Weather” features a beat somewhere between Yoshino Yoshikawa and car wash squeegee, which is just the right combo for him and Haruruinu Love Dog Tenshi (hold that thought) to tag-team rap over. And, once again, so nice to hear sounds far removed from current trends. Listen above.

The real highlight on “Bad Weather” is Haruruinu Love Dog Tenshi. She raps and sing-raps, adding an immediacy to an otherwise laid-back cut. Turns out she excels at this sort of thing, and her SoundCloud page reveals all sorts of gems, ranging from her navigating a spaced-out take on Mondo Grosso’s “Labyrinth” to blurred takes on something harder. Lots of great songs there, from a talented rapper worth your time.

Similar Posts

  • White Wear (Former Faron Square, :visited) Releases First EP A Black From White Space

    CUZ ME PAINのプロジェクトFaron Squareと:visitedは最近目立った活動がないのですが、主要な人物であるYyokeが新しいプロジェクトを始めました。White Wearは去年からリミックス等を手がける等の活動はしていたのですが、ようやく最近になって初のEPがリリース。A Black From White SpaceというタイトルのEPに収録された3曲からは:visitedと近いスタイルを感じます。そのうちの2曲はダンサブルなビートが特徴的で、アンビエントなシンセサイザーがドリーミーなのですが、ユニークなコード進行やレイヤーの仕方によって、心地悪くならないギリギリを攻めているかのような独特な雰囲気を醸し出しています。タイトルトラックや”Clear City”で聴ける陰のようなボーカルはCUZ ME PAINアーティストならではのもの。注目すべきはオープナーのBlack Dawnで、この曲はほぼビートが使われておらず、ダンサブルというよりアンビエント。Yyokeからこのような曲を作るとは思ってなかったのですが、このような挑戦がこのEPからは聴けるのでオススメですよ。ダウンロードはこちらから。

  • New Cloudy Busey: “Who Says They Love You”

    [youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=JWABN4f66rw”] Cloudy Busey – also known as Bob, the lead singer of Osaka’s Ice Cream Shout – used to lean heavily indie pop. Although the Busey moniker served as a way for him to record songs sans group, tracks like “Pound Your Town To Hell” and “Broken By Inertia” weren’t radically different from the material…

  • Pitch Shifted: Winona Hyper’s “Promise”

    この曲は日本のインディペンデント音楽としては決して珍しいものではないでしょう。TaquwamiやSeihoのような素晴らしいアーティスト達を皮切りに、ヴォーカルのサンプルをピッチシフトするプロデューサーは2012年に多く存在し、活躍していましたから。でもWinona Hyperの”Promise”に至っては別件として捉えてほしいです。ヴォーカルのサンプリングを決して多くは使わずに、抜けが良く、かつ曇った音世界を表現しています。この”Promise”で最も特徴的なのは遅められたり速められたりするボーカルサンプルだというのは否定出来ませんが、本当に大事なのはそれ以外で何が起こっているか。Winona Hyperが奏でる美しいシンセはTaquwamiのBlurrywonder EPを彷彿とさせつつも、このグループが足す独特な輝かしさを持つ音が、この曲を愛すべき心地の良い曲にしています。このような作曲法もまだまだ追求すべき点が多いと認識させてくれました。試聴は以下から。