Idoling Along: Parkgolf And Nyolfen Team Up With Sakura Yura

The overlap between Internet-centric producers and idol pop continues shrinking. Maltine Girls’ Wave was the year’s biggest breakthrough, but it won’t be an isolated case. Sakura Yura is a rising idol…not a nobody but a far cry from, say, Tokyo Girls’ Style…and she’s teamed up with two producers repping two different netlabels. The first is Maltine’s Parkgolf, the fidgety Hokkaido trackmaker, who crafts her appropriately off-kilter “Shyankan Saidai Fuusoku.” Everything about it seems just a little drunk – the synth splashes seem like they could topple over at any moment, Sakura’s voice is coated in a blurry sheen, and even the usually sharp bass slaps seem a bit sloppy. Critically, the track never blacks out, everything coming together just right. Listen below.

On the other side if Bunkai-Kei’s Nyolfen, with a Jersey Club inspired thumper called “City Light Reflection.” It isn’t a straight-up floor killer, but a more subtle affair, the track hopping up to a subdued drop that adds a crucial amount of menace to an otherwise poppy cut.

Similar Posts

  • New INNNIT Compilation Features Shigeto, Seiho, Madegg, Magical Mistakes And Many More

    Osaka’s INNIT parties, events held every few months where folks are invited to bring their own music and watch it get played, are still going strong, and have only gotten better as time goes on. This Sunday at Osaka’s Grand Cafe, they will host Ann Arbor’s Shigeto alongside regulars like Seiho, Magical Mistakes, And Vice…

  • |

    Make Believe Melodies’ Best Albums Of The Year: 20-11

    Photoshop scares me, so I’m mailing it in with my favorite character of the year holding a guitar. Back in 2011 when I published this list (remember when I skipped doing this last year? Best album was from MiChi, best song was from…AKB48), a question that writer James Hadfield posed to me was…how many of…

  • Kai Takahashi Remixes Phoenix’s “Entertainment,” It Rules

    I wouldn’t go as far as to say Kai Takahashi’s remix of French outfit Phoenix’s “Entertainment” is better than the original…but it is definitely more consistently good. What bugs me about the Phoenix cut is how the hook just sort of hangs in the air, the driving energy of the verses gone in favor of…

  • Taquwami Teams Up With Ruddyp: “Hold”

    東京のプロデューサーTaquwamiは、ネットのシーンに属している、と先月話してくれました。「僕自身は東京、というか特定の地域のシーンとは繋がってないんじゃないでしょうか。どちらかと言うと地域関係なくインターネット上でって感じじゃないかなーと。なんていうかChillwaveよりはBeat重視でWitch House/Trap/Hiphop全部突っ込んだみたいななんともいえないくくりのelectronic musicがインターネットであるじゃないですか。」Taquwamiが今までコラボレートしてきたアーティスト達も、彼同様の環境で音楽を配信しています。たとえ違う国に住んでいても、そこで交流し、繋がれるのが最高の利点。最近ではヴァージニア州を拠点としているRuddypと共同で”Hold”をリリースしています。Blurrywonderで聴けるようなドラムパターンやボーカルが使われているものの、”Hold” はそのEPよりも極めてゆったりとしたペースで進みます。以前もそのようなテンポの曲はありましたが、Ruddypのテイストが加わる事により、Taquwamiの楽曲とはまた違った面白さが引き出されています。視聴は以下から。

  • Canoooopy Teams Up With Sima Kim: “Tragicomical Sandstorm”

    Here’s a nice bit of international cooperation. Japanese producer Canoooopy has teamed up with South Korean music maker Sima Kim for the moody “Tragicomical Sandstorm.” The track starts out subdued enough – just some finger-snapping percussion, some barely there voices and wisps of synths going by. Yet what seems like a just-drifting-by work suddenly blooms…

  • Young Drops: Inorg, Miii, Fazerock And A Peek Into Japan’s Brostep Scene

    ブロステップ、そしてもっと広い定義で言うとダブステップは、アメリカを含む多くの国でメインストリームになってきています。SPINやRolling Stoneといった雑誌では、このダンスミュージックにおける新たな流れについて多く取り上げています。また、The Electric Daisy Carnival のようなフェスも、膨大な動員数を誇っています。デッドマウスやスクリレックス、そしてベースネクター等、多くのダブステップアーティストがトップクラスのアクトになってきていて、好きでも嫌いでも、今最も注目すべきムーブメントだというのは認めざるを得ないでしょう。 日本でも最近になってシーンが出来てきたみたいです。Inorgの”Sleep”なんかがスクリレックスのようなブロステップの日本人的解釈と言えるのではないでしょうか。曲はロックファンならおなじみの、レディオヘッドの”Fitter Happier”からのサンプルで始まります。明確な芯がありつつも、いわゆる”ダブステップ”とは違い、ソフトな空気感を持っていて、ドロップが来ても柔らかいので、ジャンルの持つ偏見みたいな物を取っ払うような斬新サウンドになっています。 色々なエレクトロ・ジャンルで実験をする東京のMiiiは、最近のリリース、”Tokyo War Trap”で、ブロステップに挑戦しています。でも面白いひねりが加えられていて、例えばタイトル・トラックでは、ブロステップと同じくらいレゲエからの影響が感じられます。”Heat Off The Floor”は、Zombyとかがやりそうな、ダブステップ愛を避けるようなトラック。でも”Anti Virus Anti”なんかが特にそうなのですが、低音重視の流れを意識しているのは明確です。ダウンロードはこちらから、視聴は以下から。 Tokyo War Trap EP by Miii もし強烈なのが聴きたいのであれば、Fazerockの”Attempted Suicide”というEPを紹介します。顔面をぶん殴るような力強いドロップと、面と向かって怒鳴ってくるようなラップがフィーチャーされています。気になる方は是非お聴きあれ。 ATTEMPTED SUICIDE by fazerock