Modern Times: Utsuro Spark’s Static Electricity

Well now here’s a twist…a Local Visions’ release that actually reminds me more of today than yesterday (viewed through a really gnarly kaleidoscope). Utsuro Spark is a duo featuring a female vocalist and lyricist backed-up by a producer. This is the type of group becoming more and more common in Japanese electronic music, and Static Electricity is a nice addition to music coming from such projects in 2018. Nothing about the music itself is particularly retro either — opener “Neon” features plenty of synths, but it’s a twinkling number that doesn’t make specific reference to the past (save maybe for the title). The highlight, though, is “Seaside,” which lets its electronic bend around the edges, giving the whole song a dizzy feel while still holding on to a catchy melody. Get it here, or listen below.

Similar Posts

  • Yeh Yeh Yeh: GeGeGe

    We’ve been on a bit of an indie-pop kick this week, so let’s keep it up with Kanazawa outfit GeGeGe, who will be releasing an EP via Dead Funny Records early in February. They’ve shared two tracks from it, and they are a nice mix of jogging, Wild-Nothing-inspired rock and a sparser electronic mumbler that…

  • Pleasant Surprises: Lil’ Yukichi’s Ghetto Pop Idol

    私はちょっとした理由からJ-Popのリミックスにはあまり興味を持てません。というのも、本来のJ-Popのままで十分なのでリミックスは必要ないからです。あと、J-Popがジャンルとして劣っていると示唆していたり、それを直接的に伝えていたりするから、というのもありますね。中にはチョップド&スクリュードやテクノ・リミックスやらなんやらをしないと楽しめない音楽だと思ってる人もいるのでは? でも最近Ghetto Pop Idol を聴いた時は驚きました。この5曲入りの作品ではLil’諭吉というアーティストが、有名なJ-Popの曲をヒップホップ・ビートで奏でています。嬉しい事に、私の好きなきゃりーぱみゅぱみゅとPerfumeが使われています。これにはついつい惹かれてしまいました。ただ、それだけじゃないんですよ!きゃりーのキラキラしたトラック”ぎりぎりセーフ”も、Lil’諭吉が切り刻んで手を加えれば幻想的なビートに一新。他のプロデューサー達が単にテンポを遅くして満足しているのとは訳が違い、原曲の良さを残したまま新しいものを作り上げています。彼がリミックスした“Plastic Smile”も個性的。Perfumeのボーカルを1秒程の長さにカットして、それを上に重ねたり、連続させたり。更なる目玉はAira Mitsukiの”ニーハイガール”のリミックスなのですが、オリジナルに使われている多すぎる電子音を強調してみたり、逆にメローにしてみたりして、曲の中に強弱を付け、上手く展開させています。これがJ-Popの本当のリミックスの仕方です。試聴はこちらから。