New 99 Letters: “3 A.M.”

Osaka’s 99 Letters still relies on pretty much the same sounds he’s been hitting up his entire career on new song “3 A.M.” Once again he gives us Nintendo noises, transforming the sounds of a Game Boy Color into a full-fledged song. What makes 99 Letters so impressive, though, is how every new track he uploads manages to sound like a stylistic shift despite mining the same 8-bit resources. “3 A.M.” steps away from the immediate crunch of his earlier songs in favor of a legitimate build-up, bleep-bloop shuffle morphing into four-on-the-floor beat eventually becoming a different sort of dance song altogether. Whereas the almost-as-long “Hey! Satan, Play Game Of My Life” aimed for immediate loudness, “3 A.M.” shoots for constant development, eventually wiling out a little near the end but taking a good – and enjoyable! – time getting there. It’s this constant that separates 99 Letters from so many other chiptune artists today – some folk just plunder the sounds of the NES and get a little kick out of their nostalgia. 99 Letters makes something new out of them. Listen here.

Similar Posts

  • |

    Interview: Canopies And Drapes

    Make Believe Melodiesは最近Canopies And DrapesのChickをインタビューしてきました!新作カセットStray Sheep’s Delightの収録曲の一曲は、Ano(t)raksのコンピレーションアルバムUpwards And Onwardsにも収録されています。作品、宗教観、そして日本の女性インディー・ミュージシャンについて聞いてきました。 Make Believe Melodies: 2011年の夏に以前のバンド、Nu Clear Classmateが解散し、Canopies And Drapesを始められたそうですが、その経緯について少し説明して頂けますか? Nu clear classmateのときは、「GOOD ON THE DANCE FLOOR」というレーベルに所属していたのですが、EPを発売してから、なかなか思うように動けずにいました。当時、コンスタントに、リリースしたいという気持ちと、ライブを定期的に行いたいという気持ちが強く、レーベルを離れることにしました。そして、Nu clear classmateも、そこで終わらせて、Canopies and Drapesとして、ソロになることに決めました。一緒に活動していたZakくんとは、最近連絡を取るようになって、また一緒に、音楽をすることになりました。今度のライブは、彼と一緒に出ようと思っています。 MBM: バンドからソロに移行するのは大変でしたか? CaD: Nu clear classmateは、ユニットでしたが、曲を作るのはお互い一人で作っていたので、今と変わらないです。Canopies and Drapesは、私のソロプロジェクトですが、ミックス作業はNILE LONGのkomeさんと一緒に行うし、ライブも、サポートメンバーを加えて、バンドセットでライブを行うので、あまり一人という感覚はないです。本当に、恵まれていると感じます。 MBM: Canopies And Drapesの曲からは強い物語性を感じます。曲を書く時にイメージやストーリーを意識したりはしますか? CaD: はい。情景の浮かぶ音楽を作りたいと思っています。次の質問とも、重なりますが、小説でも、結末よりその結果にいたるまでの、過程を大切にしている話しが好きなので、私の歌詞にもストーリーはありますが、ハッピーエンドとも、バッドエンドとも取れない曖昧なものにしています。曲を聴いて、色を思い浮かべたり、自分の生活に重ねたりと、好きなようにイメージして欲しいためです。イメージするということが日々のなかで、何より大切だと思っています。 MBM: どのような文学が好きですか?それはなぜでしょうか? CaD: ユーモアのある設定や、文章に惹かれます。起承転結のはっきりとしたものや、衝撃的結末が待ち構えている話しは、あまり好みません。日々や、登場人物の感情を淡々と描いている話しのほうが好きです。暮らしのなかで、些細なことを、特別だと感じたり、愛しいと思っているからでしょうか。以下、好きな作家です。 三浦綾子/よしもとばなな/金井美恵子/山崎ナオコーラ/ミランダ・ジュライ(Miranda July)/エイミー・ベンダー(Aimee Bender) / ローリ・ムーア(Lorrie Moore). MBM: 去年は2枚のカセット、”And…

  • Heavenstamp: “Morning Glow”

    [youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=xtfanPuYjQw”] This otherwise simplistic guitar skip-a-long boasts such a feeling of naive optimism it’s hard not to fall for it’s easy charms. Heavenstamp pretty much nail it with the title – this track brims with the same energy that comes when one wakes up in a positive mood, feeling like today of all days features…

  • New The Wedding Mistakes: “Midnight Searchlight” Featuring YonYon

    The Wedding Mistakes – the duo of producers Miii and LASTorder – have a new EP out soon, called Midnight Searchlight. They’ve shared the title track, and it is a nice reminder of the weird space the pair represent in contemporary Japanese music. It wouldn’t be off the mark to suggest The Wedding Mistakes make…