New Crunch: “Mori No Naka”

Few bands are as upfront about their influences as Nagoya’s Crunch on new song “Mori No Naka.” “Song inspired by Radiohead’s Jigsaw Falling Into Place (In Rainbows)” they write on SoundCloud, and elements of that track certainly pop up in this indie-pop band’s latest. In particular, the driving tempo and the bass lines present here. Yet they also put their personal stamp on “Mori No Naka,” mostly when it comes to the words. The actual lyrics are far more fantastical than Thom Yorke’s hook-up tales – check Crunch’s here – while the delivery is a bit less hectic, the band taking their time in letting the words come out. Knowing what inspired this is interesting, but this is just a lovely bit of indie-pop from Crunch. Listen below.

Similar Posts

  • Disorienting: Young Juvenile Youth’s Anti Everything

    Jemapur was just another Japanese electronic music producer, posting songs to SoundCloud and popping up at events sometimes. Yet, as more and more young music makers use the Internet as a platform to get their original production out, the field has become very crowded and standing out has become tough. Jemapur has made good stuff…

  • Sound Of The City: YYSHIDD

    シティ・ポップスは、日本経済がピークを迎えたバブルの頃に盛り上がったジャンルですが、数年前から復活の兆しを見せています。ジャパンタイムズでこの流行について取り上げられています。Things That Fadeをリリースしたデュオ、Greeen Linezを中心として書かれてるのですが、彼等の音はまるで銀座のホテルでくつろいでいるような気分にさせてくれます。最近注目している他のシティ・ポップスアーティストといえば海老名のYYSHIDDです。SoundCloudのプロフィールには、“Japanese composer/student” (日本の作曲家/学生)と紹介されています。彼の“Naomi’s Love Affair”という曲では、シティ・ポップスの醍醐味が全て取り入れられています。シンセやベース、そしてトロピカルな雰囲気を持つパーカッションが、仕事の後のリラックスタイムのような空気感を表現しています。夏の暑さを和らげてくれるようなスムーズなボーカルも印象的です。 だからといってYYSHIDDはシティ・ポップスに留まろうとしている訳ではありません。Greeen Linezのように、他のジャンルからの影響も積極的に取り入れられています。例えば、“Potato”では涼しく心地良い楽曲の上にラップがサンプルされています。視聴は以下から。

New Crunch: “Mori No Naka”

名古屋のCrunchからの新曲”森の中”ほど受けた影響が明確にわかる曲は少ないでしょう。SoundCloudにはRadioheadの”Jigsaw Falling Into Place (In Rainbows)”からインスパイアされたと書かれ、確かにその軽快なテンポやベースラインはそれを彷彿とさせます。何がCrunchを個性的にしているかと言えばボーカルですね。トム・ヨークほどの熱量は無いものの、良く考えられ、丁寧に歌われています。Radioheadから影響を受けたというのは驚きですが、その真っ直ぐさがCrunch流インディ・ポップの良さなのでしょう。試聴はこちらから。

Similar Posts