New Hideo Nakasako: Observation

Kansai producer Hideo Nakasako is off to a fast-paced 2014. Last month he released a great EP of music…and now he’s back with another three-song-set called Observation that continues to highlight him as an artist to keep an eye on in the always-busy Kansai electronic scene. It opens with the off-kilter “Star Lily,” a tipsy cosmic number punctured by static-covered barks, all the sonic elements starting out at odds with one another before blurring together in the songs shuffling second half. “Astrodome” is a bit less out there, instead settling into an electric groove and riding it out, with only some vocal droplets interrupting it. Finale “Wane” opts for space, avoiding any digital headrushes in favor of a slowly unfolding number featuring some vocal hiccups. Listen below.

Similar Posts

  • In A Place In The Country: Nigori’s “There Is Always A Sad Thing….”

    I spent two years living in Mie Prefecture, a stretch of land nestled between Osaka and Nagoya that was part mountainous and part coastal. Caught in the middle of those topographies, sits Matsusaka. It is as suburban-rural as it gets in a place where both those terms are flexed to the maximum – it’s a…

  • Track Premier: mus.hiba Remixes spazzkid “Kokeshi Doll”

    In case you didn’t know, Make Believe Melodies also has a Tumblr, where I write a bit more about J-Pop and non-Japanese music. A few weeks ago, I wrote about Desire, the new album from Los-Angeles-based artist spazzkid. Read that here. For those who aren’t going to click it – Desire has jumped up to…

  • Kill Them With Cuteness: Chibi-Tech’s “Moe Moe Kyunstep”

    オタク文化は長い間アニメやアイドル、そして漫画等と関連していた為、秋葉原にある全ては敬遠されがちでした。その周辺の音楽も例外ではなく、AKB48の名前を聞くだけで嫌がる人もいますよね。でも今年に入ってからはそのオタク文化が他のジャンルと上手く解け合ってきている気がします。アニメのサンプルは数々のインディーポップ作品に使われていますし、Shortcake Collage Tapeからも、Fazerockのダンスミュージックからも聴く事が出来ます。ボーカロイドをユニークに使うmus.hibaや、アイドルグループの東京女子流とタッグを組んでリミックス作品をリリースしたネットレーベル、Maltine Recordsも興味深いです。あまり認めたくはないのですが、AKB48の”Uza”もなかなか良かったです。 そしてアメリカ出身のChibi-Techは何と…EDMとメイドカフェの世界観を融合させた2曲を発表しました。作品名”Moe Moe Kyunstep”はそんなお店で働いてる店員さん達のセリフをもじったタイトル。でも曲は決してカフェで演奏するようなスタイルではなく、あくまでクラブ用です。一曲目はぶっちぎりのチップチューンなのですが、Chibi-Techはゲーム会社で働いているため納得です。AKB48をスーパーマリオブラザーズ2のフィルターを通して愉快に歌わせたような雰囲気が好印象。2曲目ももっと注目されるべきだと思っています。彼女の放つ特徴的な8-bitの音はスクリレックス風のブローステップに吸い込まれていき、一時は可愛らしかったNESの音はしだいに攻撃力を強めていきます。FazerockやMaltineも似たような事をやっているし、Youtubeには数多くの8-bitブローステップはあるのはわかっているのですが、その中でも”Moe Moe Kyunstep”は本当によく作曲されていると思います。試聴はこちらから、購入はこちらから。 Moe Moe Kyunstep by chibi-tech

  • New Magical Mistakes: “Always At The Best Part”

    Eric LuebsによるMagical Mistakesが、最近リリースしたフルレングス作品、”Everything Uncertain”で、ダンスとサイケデリックの境界線をぶち破ってくれました。ビートミュージックからの影響だけではあり得ない奇妙で個性的なサウンドは、不思議な魅力で聴き手を誘惑します。最近早くも新曲、”Always At The Best Part”をSoundCloudで公開しているのですが、先程紹介した作品とは全く違う印象。彼のFacebookによると、結構前から手掛けていたみたいなのですが。ボサノバ調なこの曲はふわっとした空気感をバックに持ちつつも、ギターやビブラフォンのソロが暖かさを加えています。”A groovy one for swaying with drinks in hand”とは彼の解説で、その通り、飲みながらゆったり聴きたい曲に仕上がっています。試聴は以下から。