New Picnic Women: I Can See EP

Few sounds get me more ramped up than that skittery “PICNIC WOMEN” sample that pops up in every song the Japanese footwork creator makes. Doesn’t matter what comes before or after (though that also tends to be good) – when I hear those four syllables, I get excited. Seiho played a Picnic Women song at his set at SonarSound and when that call signal came on, the crowd (and, uh, especially me) went nuts.

Welp, dude’s back with a new trio of songs, the I Can See EP, and those tracks include his trademark voice saying his name, so I’m already a happy clam. Opener “I Can See” begs the question “can a footwork track be TOO busy,” with the answer being a resounding yes…the main vocal sample seems awkward against the pace, and Picnic Women tries to fit too many elements into this when he should have focused on making the main hook sink in a bit deeper. Far better is the following track “H.A.R.D.,” which goes about things a bit more bare bones and features one of the most thumping beats Picnic Women has ever laid down. The best, though, is closer “No No No,” which is classic Picnic Women – boogie-ready electronics wilding out around a chipmunked vocal sample, the whole thing sounding deliriously fun, drunk before even getting to the party. Listen below, or get it here.

Similar Posts

  • |

    Dancing After 1 AM Compilation Featuring MIR, She Talks Silence, Extruders And More

    Call And Response Recordsの新しいコンピレーションアルバム、”Dancing After 1 AM”は、我々の友達、イアン・マーティンのレーベルのものなので…探す手間が省けました。18曲も収録されているこのアルバムには、日本屈指のロック・アーティスト達も参加しています。She Talks Silenceが陰のような美しいギターを奏でる一方で、The Morningsの”Fuji”は去年にリリースされた”Save The Mornings”に引き続き、彼ららしい作品。POP-OFFICE、New HouseやTacobondsなども参加していて、さすがだな、と言わざるを得ません。今まで紹介してこなかったExtrudersによる“Collapsing New Buildings”はミニマルで、呟くようなボーカルとギターの鋭いストロークが良い味を出しています。Puffyshoesも1分程参加しています。 “Dancing After 1 AM”が持つフックといえば、ニューウェーブ・デュオのMIRがこのアルバムでカムバックし、新曲を1曲提供しているという所。これからの活動も期待しているのですが、“Dance”は、このグループの過去のハイライトを5分でまとめたような曲になっています。シンセとビートが良いグルーブ感を出しているのですが、それだけで終わらないのがこのグループの強み。決してアップビートではない、ナイーブなボーカルが、この曲を独特にしています。このような悲しげな、かつアップテンポなダンスミュージックは中々探しても出てこないですし、巧みにひねりを加えた独特な楽曲が多いので、Dancing After 1 AM、オススメです。 List of where to buy the album here.

  • Youth Genius (NOKIES! Solo-Member Project)

    関西のロックバンド、NOKIES!がデビューフルアルバム、”Between The Blinks”をFlake Recordsとタワーレコードからリリースしました。Los Campesinos!のようなインディーポップが特徴的な彼等でしたが、今作品では良い意味で幅広い層から好かれそうな雰囲気。タワーレコードからのリリースも違和感なく、これからバンドはどんどんメインストリームなロックバンドとして成長していきそうですが、ボーカルのクメユウスケはそのような方向性とは違ったものをYouth Genius(Youth LagoonとPerfume Geniusの融合みたいな感じかな?)として表現しています。 Soundcloudには、”All of the songs is inspired by peculiar atomosphere created by the streets and youth of Kyoto city,”(京都の若者やストリートが持つ独特な空気感が楽曲に影響を与えている。)と書かれているのですが、その通り京都の若者達は個性的なスタイルを表現していて、Youth Lagoonは少しばかりのエレクトロ要素を持つインディーポップと、跳ねるようなファンクを融合していて、哀愁とワイルドさのバランスを上手く保っています。”Explains”は直球勝負なインディーポップで、センターに配置されたキーボードがとても良い存在感。”Behind You”と”Stay Above The Clouds”は多くの打ち込みが使われていて、今年に国内でリリースされたインディーポップの中でも特に目立っています。そして”We Keep Kissing”はクラブ的アノラックサウンドが、The Brixton Academyが本気を出してダンサブルな楽曲を作ったかのような印象。Youth Geniusみたいなプロジェクトがあることで、NOKIES!の方向性もどんどん進化していきそうですね。

  • Sapphire Slows Teams Up With Magic Touch For “Just Wanna Feel”

    The video teaser for “Just Wanna Feel” – click the image above to watch it – spends most of its time focusing on Tokyo’s Sapphire Slows. She stares at the camera and is usually in the center of the frame, a departure from her more shadowy image from 2011 where she played with a mysterious…

  • Seiho Provides Production For Rapper Klooz’s New Song “Find You”

    This isn’t the first time Osaka’s spacey Seiho has produced a track for a hip-hop artist…he also worked with insufferable rap unit LUVRAW & BTB on a track that is best forgotten to time. The end result is a lot better when he teams up with rapper Klooz for “Find You.” Seiho is way less…