New PixaPhonica Compilation Featuring mus.hiba, Ryuuta Takaki And More

Another day, another electronic music comp combining familiar faces with new ones, so let’s just run through this quick, yeah?

The old: mus.hiba and his Vocaloid partner in art Sekka Yufu contribute “Hitori,” another slow-moving stunner in a song catalog that’s starting to overflow with great work. It’s one of his most glacial numbers yet, a series of whirring synths building up to a in-no-rush singing segment from Yufu’s digi voice before turning into…an even more minimal thump, just drum and a few electronic noises. It closes on one more seasick note. God, this guy is so good. Ryuuta Takaki is also back with a strong track, one teasing a similar iciness while also working in the distant…coos of a baby. The majority of the song, though, is just solid beat work that mutates into something approaching juke music in its second half.

The new: A lot! End’s Not Near’s “What Color” seems like a bit of a pointless ambient number until a beat kicks in and takes the song to an exciting new level. Hyperthink’s appropriately titled “Wonderfuck” jumps between banging and glitched-out sweating. Qeunoirs offers a solid, straight-ahead dance song. That’s only the start. Get the whole thing here.

Similar Posts

  • Sound Of The City: YYSHIDD

    シティ・ポップスは、日本経済がピークを迎えたバブルの頃に盛り上がったジャンルですが、数年前から復活の兆しを見せています。ジャパンタイムズでこの流行について取り上げられています。Things That Fadeをリリースしたデュオ、Greeen Linezを中心として書かれてるのですが、彼等の音はまるで銀座のホテルでくつろいでいるような気分にさせてくれます。最近注目している他のシティ・ポップスアーティストといえば海老名のYYSHIDDです。SoundCloudのプロフィールには、“Japanese composer/student” (日本の作曲家/学生)と紹介されています。彼の“Naomi’s Love Affair”という曲では、シティ・ポップスの醍醐味が全て取り入れられています。シンセやベース、そしてトロピカルな雰囲気を持つパーカッションが、仕事の後のリラックスタイムのような空気感を表現しています。夏の暑さを和らげてくれるようなスムーズなボーカルも印象的です。 だからといってYYSHIDDはシティ・ポップスに留まろうとしている訳ではありません。Greeen Linezのように、他のジャンルからの影響も積極的に取り入れられています。例えば、“Potato”では涼しく心地良い楽曲の上にラップがサンプルされています。視聴は以下から。

  • Sounds From The Other Side: Buddy Girl And Mechanic’s Buddy Girl And Mechanic

    It’s appropriate that Tokyo group Buddy Girl And Mechanic’s debut album came out in February 2013, a month that has been surprisingly bone chilling in more than weather ways. Buddy Girl And Mechanic unfolds at a slow pace, the band playing every track hear at a relaxed pace that allows the music itself to reveal…

  • New Les Glass Glacé: “Sixpence Might Change Your Whole World”

    大阪のインディーポップ・トリオ、Les Glass Glacéが、繊細かつ軽快な2曲をネットで公開しました。個人的にはハイライトな、”Sixpence Might Change Your Whole World”では、”ex-boyfriend couldn’t understand/ sixpence might change your whole world”という可愛らしい歌詞にそぐう、淡くポップなシンセを堪能できます。暖かい雰囲気は、曲の流れに沿ってさらにアップビートに。一方で、”Cute And Reliable”はどちらかというと取っ付きにくい印象。よりミニマルでスローなこの曲では、”he’s a really nice guy/let’s go see him”という歌詞のように少し現実的すぎるかも。でもリラックスしたこの曲に始まり、”Sixpence”が次に来ると考えると納得です。視聴は以下から。