New Vibrations: Waver Friends And Secret Space

There is no shortage of home-based producers in Japan today…and here are two more. It’s tough to really put a name to what Waver Friends does, mostly because I STILL am not sure what the ultimate definition of “vaporwave” is. I am leaning towards calling this at least “vapor inspired,” as it is a faded-sounding track featuring a lot of repetition and the sort of vocal sample (unintelligible, old sounding) you hear all the time. It is also a very catchy little production. Listen below.

Secret Space, like Waver Friends, has been kicking around for a little bit now, and has even released a rather hit-or-miss EP. Yet new song “Sign” finds this relatively mysterious project take a big jump forward in quality. It’s a simple song, but effective – Secret Space piles surging sytnhs on top of a beat (and one another) and builds it all up to a thrilling, big-screen conclusion. Listen below.

Similar Posts

  • New Night Vision: “I Decide” And “Miami People”

    東京のNight Vision が2曲のダンスフロアチューンをリリース。I Decide は切り刻んだボーカルサンプルの上をグルーヴ感あふれるホーン、キーボード、ベースサウンドなどが流れるスムーズなディスコサウンド。Miami people もI Decide と同じ流れのディスコサウンドですが、こちらは70年代ディスコの雰囲気の強い楽曲になっています。この夏らしいサウンドの詰まった楽曲は以下から。

  • New Homecomings: “I Want You Back”

    “Patrick, I thought you had nothing new to say about Japanese indie-pop?” “I probably don’t, but that’s not going to stop me from highlighting this new song from Homecomings.” “Huh? I don’t follow.” “Well, Homecomings don’t do anything particularly new, especially in the ever-crowded field of Japanese indie-pop. It has been, what, three years since…

  • Give Me Wallets Cover Justin Bieber: “Boyfriend”

    今週日本のインディー界において大きな話題だったのはジャスティン・ビーバーでしたね。大阪のCloudy Buseyが曲をカナダのポップ・スターに歌わせたいと言ったのが発端で、今度はGive Me Walletsがジャスティンのヒット曲、”Boyfriend”をカバーしたみたいです。以下から視聴できます。Give Me Walletsはジャスティン・ティンバーレイクのようなミニマリズムを取り除いて、よりコンプレックスに、より速いテンポで曲を仕上げました。ジャスティン・ビーバーみたいなハイトーンは一切目指さない独自性がこのカバーを素晴らしい物にしています。

  • Soft As Snow But Warm Inside: “Vogue”

    “Soft As Snow (But Warm Inside)”は1988年にリリースされたMy Bloody Valentineのデビュー作、”Isn’t Anything”のオープニング曲。そんな名前を持つバンドが登場しました。シューゲイザーを連想せずにはいられなかったのですが、ボーカルがミックスの奥に配置されている事以外、ケヴィン・シールズのバンドとはあまり共通点は見受けられません。デュオの記念すべき一曲目、”Vogue”では、そんなSoft As Snow But Warm Insideの個性が発揮されています。ギターは陰に潜み、代わりに幻想性を持つシンセや、ハードなドラムマシーンの音色が目立ちます。ボーカルも美しく、”one fine day, 1969/I said goodbye to all the world”という歌詞や、宇宙飛行士の喋りがサンプルに使われている事からもわかるように、宇宙旅行がテーマになっています。Soft As Snow But Warm Insideはバンド名ゆえの期待感を上手く裏切り、誰を真似する訳でなく、独自な世界観を表現しています。視聴は以下から。 Vogue EP by Soft As Snow But Warm Inside