Taquwami Remixes Ryan Hemsworth’s “Perfectly”

It makes sense that Taquwami would offer up a remix of a Ryan Hemsworth track on the Canadian producer’s new EP Still Awake. Besides the obvious fact that Hemsworth has been upping Tokyo’s brightest producer for a while now and has included him in various mixes before, the two share a similar genre-blurring approach to electronic music. Yet it was still surprising to see Taquwami’s remix of the track “Perfectly” standing as the only remix on Hemsworth’s free release. Talk about giving a friend some spotlight.

Taquwami’s remix is a winner, too. Both him and Hemsworth are fans of clipped vocals, and that element appears on both versions of “Perfectly.” Taquwami, though, lets his version unfold at a slower, more dreamy pace, seeking out drama where Hemsworth looks for energy. It features a big electronic rush that brings to mind the technicolor whirlwinds dotting last year’s (still excellent) Blurrywonder, yet instead of bottle up that burst, Taquwami mostly keeps his version moving slower. Which makes the surge that much more memorable. Listen below.

Similar Posts

  • Rising Girls: CRUNCH And Jesus Weekend

    2012年にインターネットで急速な成長を始めたインディーポップシーンは、男性アーティストによる男性の為のものになってしまっている。2ヶ月前のにJolie Joliを紹介させて頂いた時にそう書きました。でも10月になった今、女性中心のバンドが多くでてきて、良いバランスになってきたと感じてます。Jolie Joli、Old Lacy Bed、The HomecomeingsやFoodie等が登場したり、Les Glass GlaceやMemory Girls等の以前から存在したバンドも活躍が目立ちます。そして新たに2組のグループ、名古屋のCRUNCHと大阪のJesus Weekendがシーンにでてきてました。 CRUNCHは新参者というわけではないようで、ツイッターを見る限りでは2010から活動しているようです。なぜ今になって注目したかというと、今週SoundCloudを始めて、”Simple Mind”という曲をアップロードしたからです。今のシーンに上手くなじむこの曲は、他のバンドよりもマイナー調なのが特徴的で、ギターの奏でるエコーが美しいです。試聴は以下から。 大阪のJesus Weekendは本当の意味でのニューカマー。結成したばかりのこのグループは、来月にAno(t)raksからEPをリリースする予定みたい。今聴ける音源はかなりローファイなので、レーベルのカラーに合わせてどう磨きをかけるのか、楽しみです。アコースティックギターの目立つシンプルな構成の”Puberty Bell”は、音質のクオリティの悪さも気にならないような愛らしい曲になっています。試聴は以下から。

  • If They Are To Bloom: A Canata Records Compilation Featuring Atlanta Girl, Little Ripple, Lake Michigan And More

    On the surface level, Canata Records seems like a pretty rigid netlabel sonically. “We believe that freedom is pop,” goes one of the slogans on their Bandcamp page, and a cursory look at the artist names, album and song titles indicate the label deals mostly in twee. Yet what has made them one of the…

  • New Magical Mistakes: “Later On”

    Magical MistakesのEverything Uncertainが今週発売されました。Day Tripper Recordsからリリースされたフル・アルバムとしては最新作です。もし家から出たくないのであれば…Day Tripperのサイトからも購入可能です。新曲”Later On”のビデオも上から見れます。Magical MistakesはDay Tripperのアーティストの中でも突出した個性があり、本作ではそこがさらに強調されています。”Later On”は、パキパキした質感のアコースティック・ギターやトライバルな楽器が、エレクトロ要素と共鳴し、オリエンタルな雰囲気の強い楽曲になっています。これから関西のシーンをリードしていく存在になり得る独自性が見られます。でもビデオは…昆虫が苦手な人は【閲覧注意】です。

  • mus.hiba Teams Up With Calum Bowen For “Winter Valentine”

    There are several angles one could approach “Winter Valentine” from. It finds Vocaloid-favoring producer mus.hiba teaming up with Brighton-based musician and video-game-music composer Calum Bowen, and is just the latest in a wave of Japanese artists hooking up with overseas artists for various enterprises (see i-fls and, uh, mus.hiba working with Zoom Lens, or Cokiyu…