The Paellas Release The Following EP

大阪のThe PaellasがEP Followingをリリース。素晴らしいタイトルトラックFollowingは今週のはじめにアップロードされ今回2曲を追加、EPの全貌が明らかになりました。Spiderはテンポ感の早いインディーポップの楽曲、もう一曲はThe Cleaners From Venus のカバー曲になっています。こちらはオリジナルよりも音質をこもらせスピード感を出した楽曲になっています。EP Following は日本のインディーポップをリリースするオンラインレーベルano(t)raksの第一弾リリースにも、EPは無料ダウンロードが可能なのでこちらからダウンロードもしくは以下から視聴を。

Similar Posts

  • New Seiho: “I Feel Rave”

    いわゆる”レイブ”という所には行った事がないので、もし誤解を招くような発言があったら申し訳ないです。イメージしているのは、日常から解き放たれ、そのトランス状態を楽しむ為のイベント。大阪のSeihoの新曲、”I Feel Rave”も、そのイメージに近いです。軽快なビートの上で、様々なトーンを行き来する複雑に調律されたボーカルが、繰り返し”I feel you”と歌い、リスナーを幻想の世界へと呼び込みます。この曲はSeihoを次のリリースへと繋げる堅固なステップと言えるでしょう。 レイブと聞いて他に思い浮かぶのは…偏見かもしれませんが、ドラッグです。Seihoは幻覚を思わせるような工夫を曲に入れていて、後半の水滴が落ちるような音の後、ボーカルは更にめちゃくちゃになっていきます。終盤にこういった工夫もいれる事で、曲のユニークさが際立っています。視聴は以下から。

  • Out Of Dots Release Compilation Featuring Seiho, Madegg, Submerse And Many More

    次の月曜日、渋谷のWombでOut Of Dotsというイベントが開催されます。三回建てのクラブを埋め尽くすべく、近未来的なサウンドを放つ多くのエレクトロ・アーティストが参加予定です。参加アーティスト達のコンピレーションもアップされているのですが、なんせ26曲もあり、全て聴くのは凄く時間が必要。もし週末お時間のある方は、是非聴いてみてほしいです。忙しい方には16曲以降を聴く事をオススメします。Maltine RecordsのSilvanian Familiesによる”Families Walks”はとても爽やかで、Seihoの新曲、”Blue Elegant”がそれに続きます。ここでFazerockのミニマルなポスト・ダブステップが流れ、Submerse、Madeggと続きます。でも勿論他にもハイライトがあって、例えばDub-Russelの”Nagwares 2 Me”なんかは彼等らしい飛び跳ねるサウンドになっていて、Fugenn & The White Elephantsの”Thunder”も、それを追いかけるような速いペースで進みます。追加で少しハイライトさせて頂くと、Acerola Beach、Himuro YoshiteruとQuarta 330がオススメ。視聴はこちらから。

  • Noah Teams Up With Houston Rapper Siddiq For TWO EP

    Nagoya’s Noah already has teamed up with one American artist (Sela) for her first release of the year, and now for number two (which…is named TWO) she’s hooked up with Houston rapper/vaporwave producer Siddiq. Whereas her first 2013 release was a split, this finds the two musicians working together, Noah presumably providing the beats while…

  • Osaka Update:Yellow Print (Side-A) Compilation And Day Tripper X Astro Nautico’s 7 By 7

    現在大阪で多くの素晴らしい音が誕生しています。今年の夏にも、現在の関西の音を象徴するといっても過言ではない、2つのコンピレーション・アルバムがリリースされました。最新のは”Yellow Print (Side-A)”で、”puredogma”からリリースされています。このアルバムを既に紹介しているブログ、Simon Saysによると、”puredogma”は、Solei Soleiいわく、”レーベルとかでは無くてこれを通してクリエイティブな事をやろう”というアイディアだそうです。Solei Soleiの”Olympic” は、ロンドンというよりはイビザのような雰囲気で、Outdoorminer(Cloudy Buseyの別プロジェクト)の “Love Has Them”は、現代版90年代アシッド・ハウスのようです。Okaryu、watervehicleとchiccamagicaも参加していて、魅力的なトラックで溢れています。ダウンロードはこちらから。視聴は以下から。 Yellow Print (Side-A) by V.A. 大阪のDay Tripperも、アメリカのレーベルAstro Nauticoとタッグして、”7 By 7″をリリースしました。このプロジェクトではAstro Nautico所属のメンバー7人が黒澤明の七人の侍をサンプリングし、日本人のメンバー7人も同様に、ジョン・スタージェスの荒野の七人をサンプリングしています。お互いのカルチャーを分かち合うという意味で面白いコンセプトだな、と思ったのですが…それだけではありませんでした。楽曲の出来映えも素晴らしく、映画の台詞もふんだんに聴こえてきます…もちろん二カ国から。ダウンロードはこちらから。視聴は以下から。 7 by 7 – Astro Nautico x Day Tripper by Astro Nautico