Check Out A New Pop-Office Song And Video: “Wait For The Sun”

[youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=u1-cnmcic8s”]

Make Believe Melodies just spent five days in Washington D.C., watching a bunch of college football, drinking fancy beers and gorging on Swedish meatballs. The unfortunate side effect of this trip…besides a sudden ballooning of my stomach…was a lack of Internet that meant missing out on new Japanese music, most prominently this new song and video from Nagoya’s Pop-Office, who seem poised for a huge 2012. “Wait For The Sun” isn’t quite abrasive as past releases, embracing a sun-lit daydreaminess instead of the emotional purging present on prior tracks like “A Certain Smile, A Certain Sadness” (which we named the #16 best song of 2011). “Sun” comes close to shoegaze territory, the singing a bit on the mumbly side and the shimmering keyboard wraps up well with the the group’s usual guitar powering to create a hypnotic swirl not unlike staring at a glistening lake. It is a (slightly) softer side of Pop-Office, and comes complete with an appropriate video full of blurry colors and quick cuts. Watch that above, and also check out what Akeem over at A Fly Variety wrote about it.

PROGRAMMING UPDATE: Expect infrequent updates this week, and then a return to the usual next week when I’m back in Japan. Got to play with my dog yo!

Similar Posts

  • Osaka Showdown: Seiho Vs. D.J. Fulltono: VS/02

    Two of Osaka’s brightest music producers collide on this fun little experiment. Both artists contribute an original song…and then the other goes and remixes into something totally different. Booty Tune staple D.J. Fulltono brings his skittering juke sound on “Baby Je Kajoo,” a fast-paced albeit slightly too long number. The always-unpredictable Seiho steps up, slows…

  • |

    Interview: Canopies And Drapes

    Make Believe Melodiesは最近Canopies And DrapesのChickをインタビューしてきました!新作カセットStray Sheep’s Delightの収録曲の一曲は、Ano(t)raksのコンピレーションアルバムUpwards And Onwardsにも収録されています。作品、宗教観、そして日本の女性インディー・ミュージシャンについて聞いてきました。 Make Believe Melodies: 2011年の夏に以前のバンド、Nu Clear Classmateが解散し、Canopies And Drapesを始められたそうですが、その経緯について少し説明して頂けますか? Nu clear classmateのときは、「GOOD ON THE DANCE FLOOR」というレーベルに所属していたのですが、EPを発売してから、なかなか思うように動けずにいました。当時、コンスタントに、リリースしたいという気持ちと、ライブを定期的に行いたいという気持ちが強く、レーベルを離れることにしました。そして、Nu clear classmateも、そこで終わらせて、Canopies and Drapesとして、ソロになることに決めました。一緒に活動していたZakくんとは、最近連絡を取るようになって、また一緒に、音楽をすることになりました。今度のライブは、彼と一緒に出ようと思っています。 MBM: バンドからソロに移行するのは大変でしたか? CaD: Nu clear classmateは、ユニットでしたが、曲を作るのはお互い一人で作っていたので、今と変わらないです。Canopies and Drapesは、私のソロプロジェクトですが、ミックス作業はNILE LONGのkomeさんと一緒に行うし、ライブも、サポートメンバーを加えて、バンドセットでライブを行うので、あまり一人という感覚はないです。本当に、恵まれていると感じます。 MBM: Canopies And Drapesの曲からは強い物語性を感じます。曲を書く時にイメージやストーリーを意識したりはしますか? CaD: はい。情景の浮かぶ音楽を作りたいと思っています。次の質問とも、重なりますが、小説でも、結末よりその結果にいたるまでの、過程を大切にしている話しが好きなので、私の歌詞にもストーリーはありますが、ハッピーエンドとも、バッドエンドとも取れない曖昧なものにしています。曲を聴いて、色を思い浮かべたり、自分の生活に重ねたりと、好きなようにイメージして欲しいためです。イメージするということが日々のなかで、何より大切だと思っています。 MBM: どのような文学が好きですか?それはなぜでしょうか? CaD: ユーモアのある設定や、文章に惹かれます。起承転結のはっきりとしたものや、衝撃的結末が待ち構えている話しは、あまり好みません。日々や、登場人物の感情を淡々と描いている話しのほうが好きです。暮らしのなかで、些細なことを、特別だと感じたり、愛しいと思っているからでしょうか。以下、好きな作家です。 三浦綾子/よしもとばなな/金井美恵子/山崎ナオコーラ/ミランダ・ジュライ(Miranda July)/エイミー・ベンダー(Aimee Bender) / ローリ・ムーア(Lorrie Moore). MBM: 去年は2枚のカセット、”And…

  • Controlled Karaoke: The Aprils Parody “Pon Pon Pon”

    [youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=cMhjVUmQ6oM”] Welp, April Fool’s Day has arrived for most of the world (totally over that in Japan though) and I won’t be attempting to make any jokes because I’m not technically skilled enough to turn every video into Rick Astley or 8-bit-ize a map. Instead, I’ll post this video The Aprils made, which is a…

  • Controlled Karaoke: Sputniko! Wants You To Feel Menstruation Via Menstruation Machine

    [youtube=http://www.youtube.com/watch?v=gnb-rdGbm6s&color1=0xb1b1b1&color2=0xd0d0d0&hl=en_US&feature=player_embedded&fs=1] I only know one fact about Sputniko! and I fear it will be the only one I actively seek out about her – she has built a “menstruation machine” which “simulates the pain and bleeding of an average 5 day menstruation process of a human.” The video above actually outlines a pretty worthwhile albeit…

  • |

    New Tofubeats Featuring PES From RIP SLYME: “Poolside”

    Here’s the latest taste of Tofubeats’ forthcoming major-label debut, First Album, which for those who know their Tofu will realize it sounds very very familiar. That’s because the luxurious beat for “Poolside” first appeared as the opening track for 2012’s fantastic Summer Dreams. The music…along with Tofubeat’s original rap…remain, but it is now joined by…