Funky Longing: Kido Yoji’s “Call A Romance”

Ahhhhh, romantic longing disguised as an easy-going, disco-tinged dance song. Kido Yoji’s “Call A Romance” struts on a breezy bed of electronics, so light it could barely get a hammock swinging. Sonically, Yoji brings to mind early Phoenix here, bare-bones disco rock that’s easy to like and even easier to sway around too. Yet just like that French outfit, “Call A Romance” goes a bit deeper when it comes to the emotional side. As the title hints at, Yoji seems a bit bummed by his inability to talk to the person he desires, peppering the track with lines like “change your mind” and “can’t you give me romance?” These lovesick undercurrents add a nice balance to the summer-evening feel of the actual music, a pleasant (sorta) reminder that even the sweetest disco houses a lot of unresolved emotional issues. Listen below.

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/14959173″]

You can download “Call A Romance” for free here, until September 10. Yoji has a mini-album out in October, and you can watch the trailer for it below. Spoiler – more romantic longing!

[youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=fx6DuPuvGn0″]

Similar Posts

  • Controlled Karaoke: Dance Dance Revolution (Well, The Opposite Of Revolution)

    Last Thursday, The Japan Times ran an article by Ian Martin about Japan’s current efforts to crack down on…wait for it…late-night dancing. Read it here. Here in Osaka, this has been going on for a while now and has been impacting all sorts of great events in the city…INNIT used to go all night, but…

  • New Puni Puni Denki: “Wonder Underground”

    Turns out Puni Puni Denki’s recent turn to more relaxed, near-bossa-nova sounds wasn’t just a one-off thing. Wonder Underground follows up the cafe-adjacent sweetness of “Life Is Super Dope” with three more songs begging to soundtrack your next chill-out session. Wonder Underground isn’t background music or even smooth enough to soundtrack your next homework marathon….

  • Dead Funny Records Prep New Compilation Album Featuring The Paellas, Fancy Books, Boyish And More

    コンピレーション・アルバムはレーベルのカラーを提示するのに打ってつけな手段と言えるでしょう。サポートするアーティストからレーベルの特色が分かりやすいので。Dead Funny Recordsは大阪のThe Paellas、埼玉のFancy Booksや東京のJappers等、素晴らしいアーティストたちを輩出しているわけなのですが、今回のコンピに関してはレーベル自身のアイデンティティもちゃんと表現しています。この50分程のコンピレーションには、ギターを多用するロック・バンドが日本中から集められていて、少し激しめのPOP-OFFICEの”End Of Summer”から、それよりは甘めのOld Lacy Bedの”Little Girl”とHomecomingsの”Special Today”等、若干バラエティーがあるものの、明確な基準があります。Boyishは両者のコンピに参加しているのですが、アルバム全体を考えるとAno(t)raksとも違った音楽性になっていますよ。 Dead Funnyのハイライトの1つがThe Paellasなのは非常に納得しています。この大阪のグループは数年前から自分たちに最も適したスタイルを追求していて、聴く度に都会の朝(4時くらいかな?)を連想させてくれます。”Fall Even Further”ではボーカルの良さが際立ち、彼らの曲の中でも特に優れた作品だと言えるでしょう。コンピ1曲目のアーティストtalkはもっと注目されるべきだと思います。”In Refrain Rain”の跳ねるようなインディ・ポップはベルやコーラス等で味付けされ、淡く爽やかで、とても優しく心地の良い曲風です。福岡のHearsaysによる”The Blind”も非常に良く、日曜日の朝に聴きたくなるポップになっています。 Fancy Booksの”Nephogram”はこのDead Funnyコンピの中でも異端な存在感を放っています。ギターを使わずに、ボーカルと打ち込みのレイヤーで、幻想的で浮遊感のある世界を表現しています。どのレーベルにもこのような異なるテイストを持ち、新しい方向性を開拓してくれるアーティストが必要なんではないでしょうか。購入はこちらから、試聴は以下から。