New Carpainter: “Heat Up”

Datafruits, an online radio station and a label, has a new compilation out featuring several good electronic artists worth your time. You can get that compilation by clicking the photo above. Still, the name that jumped out at me was Japanese beatmaker Carpainter, responsible for one of the year’s best EPs (Ryan Hemsworth approved!) in Double Rainbow. His contribution, “Heat Up,” is a rollicking 2-step number pulsing with electricity. The beat is fast-paced and joined by various electronic additions, though the best sound here might be the vocal sample going “don’t take too long to heat up,” which undergoes various pitch shifts in Carpainter’s hands. It’s a dizzying little track, which you can hear below.

Similar Posts

  • |

    Her Ghost Friend Prep New Album Cosmic Counterpart, Preview Some New Songs

    Her Ghost Friend occupy one of the stranger niches in modern J-Pop music. They are, distinctively, pop…there are clear, catchy choruses supported by twinkly instrumentation and Shinobu Ono’s lovely sing-rapping. Yet they aren’t quite in that hallowed upper crust of mainstream music, rather caught somewhere between front-row-at-Tower-Records and indie. They’ve released two great albums…a solid…

  • New Magical Mistakes: “Later On”

    Magical MistakesのEverything Uncertainが今週発売されました。Day Tripper Recordsからリリースされたフル・アルバムとしては最新作です。もし家から出たくないのであれば…Day Tripperのサイトからも購入可能です。新曲”Later On”のビデオも上から見れます。Magical MistakesはDay Tripperのアーティストの中でも突出した個性があり、本作ではそこがさらに強調されています。”Later On”は、パキパキした質感のアコースティック・ギターやトライバルな楽器が、エレクトロ要素と共鳴し、オリエンタルな雰囲気の強い楽曲になっています。これから関西のシーンをリードしていく存在になり得る独自性が見られます。でもビデオは…昆虫が苦手な人は【閲覧注意】です。

  • The Best Of The Rest Before The Best: New Stuff Last Week Featuring Cloudy Busey, The Vanities, bbbbb And More

    We spent last week yacking about all the great music we overlooked throughout 2012…and, in the process, missed out on a lot of great new tunes that popped up during those critical five days. Ironic! The rest of the year here at Make Believe Melodies will be spent talking about the best music of the…

  • Youth Genius (NOKIES! Solo-Member Project)

    関西のロックバンド、NOKIES!がデビューフルアルバム、”Between The Blinks”をFlake Recordsとタワーレコードからリリースしました。Los Campesinos!のようなインディーポップが特徴的な彼等でしたが、今作品では良い意味で幅広い層から好かれそうな雰囲気。タワーレコードからのリリースも違和感なく、これからバンドはどんどんメインストリームなロックバンドとして成長していきそうですが、ボーカルのクメユウスケはそのような方向性とは違ったものをYouth Genius(Youth LagoonとPerfume Geniusの融合みたいな感じかな?)として表現しています。 Soundcloudには、”All of the songs is inspired by peculiar atomosphere created by the streets and youth of Kyoto city,”(京都の若者やストリートが持つ独特な空気感が楽曲に影響を与えている。)と書かれているのですが、その通り京都の若者達は個性的なスタイルを表現していて、Youth Lagoonは少しばかりのエレクトロ要素を持つインディーポップと、跳ねるようなファンクを融合していて、哀愁とワイルドさのバランスを上手く保っています。”Explains”は直球勝負なインディーポップで、センターに配置されたキーボードがとても良い存在感。”Behind You”と”Stay Above The Clouds”は多くの打ち込みが使われていて、今年に国内でリリースされたインディーポップの中でも特に目立っています。そして”We Keep Kissing”はクラブ的アノラックサウンドが、The Brixton Academyが本気を出してダンサブルな楽曲を作ったかのような印象。Youth Geniusみたいなプロジェクトがあることで、NOKIES!の方向性もどんどん進化していきそうですね。