New Elen Never Sleeps: Rum EP

The vocals found on Elen Never Sleeps’ songs are always an interesting confrontation – they are not traditionally “good” but the relatively ragged delivery are charming in their own way. They are pushed further than ever before on new EP Rum which finds Elen Never Sleep crafting his most vocally daring collection yet. It opens with the previously released title track, a shuffling little number that has a beach-side vibe to it but conceals some intimate lines (“too hot inside you” whoa). Yet it is also an outlier here, because vocally it is one of the most relaxed tunes here. It is on the following track, the driving “Skyline,” where the singing starts ramping up. Come the chorus, the words are being shouted a touch louder and the vocals are coming out in a higher register than before. Not pretty…but also bluntly earnest, Elen Never Sleeps really driving home the emotion at the core of this track. Similar jumps up in delivery happen on the peaceful “Saudade” and reach their apex on “Emerald,” where dude sounds like Bjork in his shouting. Again, though, it is some real emotional blood-letting, and makes the album all the stronger. Get it here or listen below.

Similar Posts

  • Even Mac Miller Can’t Ruin This: yyioy Remixes Ariana Grande’s “The Way”

    It’s a side of me that doesn’t always come through on this blog – try the Tumblr too – but I love pop music, even beyond the J-Pop that appears here sometimes. One of my favorite songs of the year has been Ariana Grande’s “The Way,” an absurdly upbeat number that slays despite featuring an…

  • Out Of Dots Release Compilation Featuring Seiho, Madegg, Submerse And Many More

    次の月曜日、渋谷のWombでOut Of Dotsというイベントが開催されます。三回建てのクラブを埋め尽くすべく、近未来的なサウンドを放つ多くのエレクトロ・アーティストが参加予定です。参加アーティスト達のコンピレーションもアップされているのですが、なんせ26曲もあり、全て聴くのは凄く時間が必要。もし週末お時間のある方は、是非聴いてみてほしいです。忙しい方には16曲以降を聴く事をオススメします。Maltine RecordsのSilvanian Familiesによる”Families Walks”はとても爽やかで、Seihoの新曲、”Blue Elegant”がそれに続きます。ここでFazerockのミニマルなポスト・ダブステップが流れ、Submerse、Madeggと続きます。でも勿論他にもハイライトがあって、例えばDub-Russelの”Nagwares 2 Me”なんかは彼等らしい飛び跳ねるサウンドになっていて、Fugenn & The White Elephantsの”Thunder”も、それを追いかけるような速いペースで進みます。追加で少しハイライトさせて頂くと、Acerola Beach、Himuro YoshiteruとQuarta 330がオススメ。視聴はこちらから。

  • Rising Girls: CRUNCH And Jesus Weekend

    2012年にインターネットで急速な成長を始めたインディーポップシーンは、男性アーティストによる男性の為のものになってしまっている。2ヶ月前のにJolie Joliを紹介させて頂いた時にそう書きました。でも10月になった今、女性中心のバンドが多くでてきて、良いバランスになってきたと感じてます。Jolie Joli、Old Lacy Bed、The HomecomeingsやFoodie等が登場したり、Les Glass GlaceやMemory Girls等の以前から存在したバンドも活躍が目立ちます。そして新たに2組のグループ、名古屋のCRUNCHと大阪のJesus Weekendがシーンにでてきてました。 CRUNCHは新参者というわけではないようで、ツイッターを見る限りでは2010から活動しているようです。なぜ今になって注目したかというと、今週SoundCloudを始めて、”Simple Mind”という曲をアップロードしたからです。今のシーンに上手くなじむこの曲は、他のバンドよりもマイナー調なのが特徴的で、ギターの奏でるエコーが美しいです。試聴は以下から。 大阪のJesus Weekendは本当の意味でのニューカマー。結成したばかりのこのグループは、来月にAno(t)raksからEPをリリースする予定みたい。今聴ける音源はかなりローファイなので、レーベルのカラーに合わせてどう磨きをかけるのか、楽しみです。アコースティックギターの目立つシンプルな構成の”Puberty Bell”は、音質のクオリティの悪さも気にならないような愛らしい曲になっています。試聴は以下から。