New Foodman: “Moyashi Kids”

Foodman rightfully gets celebrated for his stranger sounds — see the recent celebration of “Oyaji Voice,” focused on the connecting-thread of a vocal sample. Yet it’s important to also remember dude can just lay down a great groove, too. “Moyashi Kids” doesn’t feature anything worthy of the usual adjective arsenal writers bust out with his work — he’s one of the few artists who can make “weird” sound like the highest compliment — but rather just features a great, somewhat jittery beat. It’s still very textural, but works just as well as a simple track. Listen above.

Similar Posts

  • Live Must: Ningen OK

    Ningen OKは是非ライブを観てほしいバンド。彼らについてあまり詳しく知らなかったものの、先週末のライブセットは最近観たライブの中でも特に印象に残っています。手作りの白いピラミッドのようなオブジェに囲まれて彼等は演奏を開始。ギターTakurou Yamashitaは大量のペダルの前で演奏し、ドラムのKen-ichi Sakaguchiは時折ボコーダーを使用し、怪しい機械的なボーカルを披露。言葉が無いインストでもこのデュオには高度な一体感があり、ロックなグルーブ感を出しています。 ライブハウスだけで輝くのではなく、録音された作品も同様に素晴らしいです。”体温の行方”は静けさを打ち砕くカオスみたいなものが上手く表現されていて、Ningen OKの核となるスタイルを知るにはもってこいな曲(フィードバックを是非体感してほしいです)。試聴は以下から。最近リリースされた同タイトルのファーストアルバムからの曲なので、もし気に入ったら通して聴く事をオススメします。要するに、Ningen OKの音源にはライブから感じる事の出来る素晴らしさが詰まっています。是非ブックマークを。

  • New Haruno: Filia

    It’s startling how sweet the singing on Haruno’s first full-length album Filia can sound. Last year’s lovely Flower’s Laugh had similarly pretty vocals, but those came courtesy of a real human — this time around, Haruno uses Vocaloid technology for all ten songs here. Yet despite (or, maybe because of) a visible electric hum surrounding…