New Lulu: “Bouquet”

Lulu’s been on a tear over the past year creating sentimental numbers, but they tend to come out in two ways. There are the songs she does completely, which have a bedroom quality to them that let the emotions hang out raw. And then there are the songs where she gets outside production assists, which get a sparkly sheen that brings out every detail of her voice and lyrics. “Bougquet” falls in the latter category, with the duo Mikeneko Homeless reprising their role on “Watermelon” and the This Christmas Lovely Day EP, joined this time by Batsu. It’s Lulu’s biggest stab at the spotlight yet, the music giving her a chance to show off her singing, and the chorus being loaded up with backing vocals to really amp the drama. Listen above.

Similar Posts

  • New Bighead Featuring Hatsune Miku: World Is Wide

    Sapporo’s Bighead is one of the better producers in Japan going right now when it comes to creating flat-out electro-pop jams featuring Vocaloid singing. World Is Wide finds them in their comfort zone, utilizing the familiar digi-sing of Hatsune Miku to create energetic pop numbers. The music across these 11 songs features plenty of contemporary…

  • Pleasant Surprises: Lil’ Yukichi’s Ghetto Pop Idol

    私はちょっとした理由からJ-Popのリミックスにはあまり興味を持てません。というのも、本来のJ-Popのままで十分なのでリミックスは必要ないからです。あと、J-Popがジャンルとして劣っていると示唆していたり、それを直接的に伝えていたりするから、というのもありますね。中にはチョップド&スクリュードやテクノ・リミックスやらなんやらをしないと楽しめない音楽だと思ってる人もいるのでは? でも最近Ghetto Pop Idol を聴いた時は驚きました。この5曲入りの作品ではLil’諭吉というアーティストが、有名なJ-Popの曲をヒップホップ・ビートで奏でています。嬉しい事に、私の好きなきゃりーぱみゅぱみゅとPerfumeが使われています。これにはついつい惹かれてしまいました。ただ、それだけじゃないんですよ!きゃりーのキラキラしたトラック”ぎりぎりセーフ”も、Lil’諭吉が切り刻んで手を加えれば幻想的なビートに一新。他のプロデューサー達が単にテンポを遅くして満足しているのとは訳が違い、原曲の良さを残したまま新しいものを作り上げています。彼がリミックスした“Plastic Smile”も個性的。Perfumeのボーカルを1秒程の長さにカットして、それを上に重ねたり、連続させたり。更なる目玉はAira Mitsukiの”ニーハイガール”のリミックスなのですが、オリジナルに使われている多すぎる電子音を強調してみたり、逆にメローにしてみたりして、曲の中に強弱を付け、上手く展開させています。これがJ-Popの本当のリミックスの仕方です。試聴はこちらから。