New May.e: “Bowling”

It hasn’t even been a week since I went into a tizzy writing about May.e’s album Mattiola, one of the year’s most stunning releases and one rich in FEELINGS. Turns out May.e is a restless soul, and also capable of churning out high-quality music at will – you can hear a new song of bare-bones guitar and voice below, and it’s a doozy. A gorgeous, long-playing doozy. Oddly enough, “Bowling” would be out of place on Mattiola. The songs on that album, though recorded in a very bedroom-musician sort of way, never sounded drowned out. They oftentimes sound slightly submerged, but on “Bowling” May.e might as well be singing through a thick wall of cottonballs. Yet like that stunner of an album, “Bowling” turns hypnotic, the simple guitar and unintelligible voice becoming absorbing, May.e working in subtle changes to the music as the the track stretches onward. I guess she wanted to go and prove Mattiola wasn’t a fluke. Message received.

Similar Posts

  • Japanese Christmas Round-Up 2012: Miila, Her Ghost Friend,

    Miila “Santa Baby” Well, this is definitely putting your own personal stamp on a Christmas classic. Miila, stepping away from the Geeks for this bit of yuletide joy, covers “Santa Baby” by playing a version built around molasses-slow guitar and some simple-but-ominous drum. Miila herself sings it pretty straightforward, but her voice sounds slightly muffled…

  • New PixaPhonica Compilation Featuring mus.hiba, Ryuuta Takaki And More

    Another day, another electronic music comp combining familiar faces with new ones, so let’s just run through this quick, yeah? The old: mus.hiba and his Vocaloid partner in art Sekka Yufu contribute “Hitori,” another slow-moving stunner in a song catalog that’s starting to overflow with great work. It’s one of his most glacial numbers yet,…

  • |

    Dancing After 1 AM Compilation Featuring MIR, She Talks Silence, Extruders And More

    Call And Response Recordsの新しいコンピレーションアルバム、”Dancing After 1 AM”は、我々の友達、イアン・マーティンのレーベルのものなので…探す手間が省けました。18曲も収録されているこのアルバムには、日本屈指のロック・アーティスト達も参加しています。She Talks Silenceが陰のような美しいギターを奏でる一方で、The Morningsの”Fuji”は去年にリリースされた”Save The Mornings”に引き続き、彼ららしい作品。POP-OFFICE、New HouseやTacobondsなども参加していて、さすがだな、と言わざるを得ません。今まで紹介してこなかったExtrudersによる“Collapsing New Buildings”はミニマルで、呟くようなボーカルとギターの鋭いストロークが良い味を出しています。Puffyshoesも1分程参加しています。 “Dancing After 1 AM”が持つフックといえば、ニューウェーブ・デュオのMIRがこのアルバムでカムバックし、新曲を1曲提供しているという所。これからの活動も期待しているのですが、“Dance”は、このグループの過去のハイライトを5分でまとめたような曲になっています。シンセとビートが良いグルーブ感を出しているのですが、それだけで終わらないのがこのグループの強み。決してアップビートではない、ナイーブなボーカルが、この曲を独特にしています。このような悲しげな、かつアップテンポなダンスミュージックは中々探しても出てこないですし、巧みにひねりを加えた独特な楽曲が多いので、Dancing After 1 AM、オススメです。 List of where to buy the album here.

  • New Magical Mistakes: “Always At The Best Part”

    Eric LuebsによるMagical Mistakesが、最近リリースしたフルレングス作品、”Everything Uncertain”で、ダンスとサイケデリックの境界線をぶち破ってくれました。ビートミュージックからの影響だけではあり得ない奇妙で個性的なサウンドは、不思議な魅力で聴き手を誘惑します。最近早くも新曲、”Always At The Best Part”をSoundCloudで公開しているのですが、先程紹介した作品とは全く違う印象。彼のFacebookによると、結構前から手掛けていたみたいなのですが。ボサノバ調なこの曲はふわっとした空気感をバックに持ちつつも、ギターやビブラフォンのソロが暖かさを加えています。”A groovy one for swaying with drinks in hand”とは彼の解説で、その通り、飲みながらゆったり聴きたい曲に仕上がっています。試聴は以下から。

  • Good For The Brain And Soul: Einstein’s “Please, My God Camus”

    I can’t really elaborate on how this exactly relates to Albert Camus, though for all I know this is a meditation on the fleeting nature of happiness and life and how we should embrace that idea as a means to live our lives to the fullest. This just sounds really good. Einsteins aren’t an out-of-nowhere…