New May.e: “Bowling”

It hasn’t even been a week since I went into a tizzy writing about May.e’s album Mattiola, one of the year’s most stunning releases and one rich in FEELINGS. Turns out May.e is a restless soul, and also capable of churning out high-quality music at will – you can hear a new song of bare-bones guitar and voice below, and it’s a doozy. A gorgeous, long-playing doozy. Oddly enough, “Bowling” would be out of place on Mattiola. The songs on that album, though recorded in a very bedroom-musician sort of way, never sounded drowned out. They oftentimes sound slightly submerged, but on “Bowling” May.e might as well be singing through a thick wall of cottonballs. Yet like that stunner of an album, “Bowling” turns hypnotic, the simple guitar and unintelligible voice becoming absorbing, May.e working in subtle changes to the music as the the track stretches onward. I guess she wanted to go and prove Mattiola wasn’t a fluke. Message received.

Similar Posts

  • New LLLL: Mirror

    東京のデュオ、LLLLの楽曲には良い意味で不穏な空気感が漂っています。セルフ・タイトルのデビューアルバムも、続くシングル”Spider Web/Drafting Still“も、何かが陰に潜んでいるようなスリルを感じさせてくれます。今月リリースされたデュオの最長作品、”Mirror”というミニアルバムでは、目の回るようなサウンドがさらに強調されていて、それでいて今までの作品よりもポップさが増しています。一曲目の”Oddness”のイントロでフィーチャーされているシンセからすでにホラー・映画のような雰囲気が感じられ、後に出てくる音色も、スピード感に変化を与えていたり、曲に深みを足しています。色気のあるボーカルも上手く抜けていますし、曲をキャッチーで聴きやすい物にしています。 次の曲、”I Wish You”は、ボーカルの処理の仕方や、それに絡むダンス・ビート等、構成がスウェーデンのザ・ナイフを彷彿とさせています。このグループもエレクトロ・ポップをダークな新しい物にしているので、共通点が多く見受けられます。”Mirror”に収録されている他の曲も、安定してポップかつキャッチーで、それに加えられたダークさがLLLLの最大の武器かつ個性で、作品に深みを与えています。 Mirror by LLLL

  • New LLLL Video: “Because Of My Eyes”

    東京のデュオ、LLLLの新しいビデオ”Because Of My Eyes”は、まるで週末に夜遊びしているかのような光景。眩しいライトやビデオエフェクトは酔っぱらっているような気持ちにさせてくれます。全て白黒で撮影されていているこの作品では、街を散歩したりクラブで踊ったり、気づけば女性がこちらを眺めていたり。J-Popからの影響が強いものの、LLLLらしい少しダークな雰囲気で日本のパーティーライフを体験できます。ビデオは上から。

  • New Rapunzel8083: “Duet”

    楽曲の大半は割と単純な同じビートの繰り返しになりつつも2分程続く)シンセの波がトレモロのストリングの波と重なり空気感が変わる瞬間が素晴らしい良曲です。ブレークを経てストリングスがもどる様もとてもパワフル。Terrence Malickの映画と調和しそうな美しさを感じさせる物 になっています。楽曲は以下から。