New Metoronori: Meteor

I’m writing up this post on a day where the Internet…or at least major pockets of it…went wild over a couple of big pop-music releases that hit the web today. First was the video for Ciara’s “Body Party” (which we can’t even watch in Japan) and then a new single by Janelle Monáe. And even more people are drooling at the promise of a new Beyoncé song coming sometime soon. It’s all a result of living in a post-poptimist world where chart-topping musicians who were once derided for simply being popular are now celebrated critically too. It’s a great development…and has allowed the likes of Kyary Pamyu Pamyu, Perfume and Momoiro Clover Z to grab a little Western attention…and mostly a net good.

Yet sometimes I feel the new emphasis on celebrating pop music means weirder stuff can get lost. Metoronori makes a very very different type of pop from what normally gets GIFed on Tumblr…this is homemade stuff practically put together with tape and paper clips, always seemingly one bend away from breaking apart. Meteor is this Tokyo-based makers second album of fragile, jittery pop, and it’s every bit as good as last month’s Mawari. Her music here is mostly minimalist electronic beats and synths, all while her lightly dusted voice sings over it, but in a way where she’s not trying to stand out but rather slide into the song away from view. On “すい- ブレン ドンク” words barely come out of her mouth. She also works in instrumentals like the tranquil “Okue.” It’s a stranger creature than, say, the latest will.i.am album, but every bit as interesting as anything on a major label (and I mean this in the best way possible). Get it here, or listen below.

Similar Posts

  • New Moscow Club: “Fahrenheit 451”

    Moscow Clubは本当に素晴らしい。最初に我々が注目した”Daisy Miller Pt. 1″ は、ヘンリー・ジェームスの物語からの引用で、作品同様の感情的な雰囲気を醸し出しています。今回SoundCloudにアップされた曲は、”火星年代記”や、”華氏451″等を執筆したSF作家、レイ・ブラッドベリ(レイ、 数々の素晴らしい作品をありがとう。安らかに眠れ。)へのトリビュート精神が。Moscow Clubの新曲は”華氏451″の英語タイトル、”Fahrenheit 451″で、”Daisy Miller”の曲のように文学的に攻めるのではなく、あくまでレイドバック。悲しい過去の物語を語るのではなく、ちゃんとダンスフロアにそぐうように作曲されています。シンセが良い味を出しているこの曲はMoscow Clubの今までの曲よりも打ち込みがメインになっていて、この3分程の遊び心溢れる作品は、Toro Y MoiやKissesを連想させます。コーラスが実に美しい。試聴は以下から。

  • BOYISH Releases New Split EP With For Tracy Hyde, Check The Flower Pool EP Out Now

    東京のインディ・ポップ・アーティストBOYISHは、とても忙しく充実した2012年を送っていますね。数々のシングルにスプリット・アルバムやカセット・アルバム、それに加えて多くのライブをこなしています。今週もCanata Recordsから新作EP、Flower Pool EPをFor Tracy Hydeとタッグしてリリースしていて、こちらから購入可能です。収録されている”Shadow Of You”はBOYISHの新曲で、レーベルのホームページでは、”ニュー・ウェーブの流れを汲んだ陰影のある”曲と表現されています。陰影というのは少しオーバーかもしれませんが、確かにSarah Recordsリスペクトだった今までの作品に比べてマイナー調で、囁くようなシンセの使い方はHotel Mexicoとも似ています。今までと変わらないのは呟くようなボーカルなのですが、その独特な距離感も、今回のような雰囲気にはとてもマッチしています。 比べてFor Tracy Hydeはもっと単刀直入です。”Her Sarah Records Collection”という曲なのですが、その名からとても想像しやすい曲になっています。日本語歌詞なのですが、今年はBOYISHを含め英語歌詞のバンドがインディ・ポップには多かったので、珍しいですよね。こんな感じに別の言語での挑戦はとても新鮮で、いつ聴いてもわくわくさせてくれます。視聴は以下から。 Flower Pool EP by Boyish and For Tracy Hyde