New Michiyo Honda: “Paradise Lost”

As the year draws to a close, so does Michiyo Honda’s “single a month” project, wherein she released a new single each month (all of which can be had on iTunes). It was a great little experiment responsible for a lot of great music – the light electro-pop of “Just 200 Years In Prison,” the twinkling “Your Voice,” the neon-accented come-ons of “GAME BOYZ” – but save for a few twists, Honda honed in on making dance music, throbbing floor fillers. She does them well, but if there was one easy criticism of this “one song every 30 days” business is you could make a pretty good guess of what sort of track would pop up next, and it would sound nice in a club.

“Paradise Lost” isn’t a dance track, and sounds unlike anything else Honda’s released in 2011. It’s a ballad, one where Honda sets her electronics to whirring and needles piano through it. The real star of this song, though, is Honda’s voice, for the first time this year getting nudged into center stage and not just carrying “Paradise Lost” but transforming it into one of her best efforts to date. She sounds great but she’s also not afraid of messing with her singing – at various points, she alters her singing via electronics, an effect that makes this more compelling than a regular ballad. She also has story structure down – the opening is calm, and then tension comes in via those massive drum hits and it all leads to a climax which…well, I won’t spoil the surprise, but after the light ennui of what comes before it feels like sun breaking into a solitary confinement chamber. She saved one of her best for last.

Similar Posts

  • New Cold Name (Nobuyuki Sakuma Of Jesse Ruins): “She’s Filled With Secrets”

    東京のJesse Ruinsとその他CUZ ME PAINに関わるプロジェクトは結構変動が激しかったりするのですが、このトリオのダンスビートと美しいボーカルは陰のあるサウンドをやわらかな光で照らしています。Jesse Ruinsのキーパーソンであるサクマ・ノブユキは最近Cold Nameとしてインダストリアル寄りのミックスをリリースしたのですが、今までの彼のサウンドと比較しても遥かに不気味な仕上がりになっています。”She’s Filled With Secrets”は特にそのような印象が強く、ビートや不気味なシンセで彩られています。デビッド・リンチの映画、Twin Peaksからのサンプルもミックスに入ってます。終盤には美しくも不穏なピアノの音色が奏でられ、Cold Nameのスタイルをビシッと表現しているので、最後までちゃんと聴いてみて下さいね。試聴は以下から。

  • Stuff We Missed 2012: CRZKNY And Atomic Bomb Compilation

    2012年12月16日、日本の現状を一変させる可能性のある重要な選挙が行われます。もちろん大きな話題になっていますよね。しかし、それとは裏腹に、ポリティカルな音楽はあまり聴かなかったような気がします。原発に関する問題は未だに議論されていますし、大勢の人が”No Nukes!”というサインを掲げてデモに参加していましたが、抗議の音楽はごくわずかしかリリースされなかったのではないでしょうか。そのような中で、Goth-Tradの”New Epoch”は福島の問題に関しての憤りを表現していて、音楽を通して意思表明をした貴重な作品のうちの一つと言えるでしょう。しかしもう一人のダンス・ミュージックプロデューサーも、今年一番とも言えるほどアンチ・原発な作品を発表しています。 広島のCRZKNYは主にjukeやfootworkといったジャンルの音楽を通して原発について問題提示しています。”I HATE JAPANESE NUCLEAR MAFIA” とは彼のBandcampに記された強いメッセージ。無料で提供されている彼の数々のEPにも同じく強い気持ちが込められています。サンプルが多く散りばめられた”Struggle Without End”は、Casetteboyに似たスタイルなものの、日本の政治家や福島関連のニュースからのサウンドバイトやサウスパークからのサンプリングも使った”FUCK JAP GENPATSUはかなり強烈です。このEPのほとんどがこのような内容なのですが、下に敷かれた楽曲もさらなる奇妙さを足しています。ファンキーかつ不気味な”Radiation”ではボーカルサンプルが奇妙かつ不自然に加工されていて要注目です。CRZKNYが8月にリリースした”ABC EP (Atomic Bomb Code)”ではサンプルよりも楽曲重視に。1曲目の”1102″は今年聴いた曲の中でも圧倒的に気味の悪い曲。不穏な電子音の上で奏でられる風鈴は、まるで荒廃した場所の記憶のよう。”The World Five Minutes From Now”と”Statement”は早めの曲で、Juke特有のユニークは陰に潜み、激しく、かつ混沌としています。”ABC EP”はGoth-Tradが”New Epoch”で表現した事に、より緊急性を加えたような作品。Goth-Tradは”Departure”、CRZKNYは”Escape”という曲を持ち、共通の論点も聴く事ができるのではないのでしょうか。ダウンロードはこちらから。 “ABC EP”に収録されている楽曲は、”Atomic Bomb Compilation”という、8月にリリースされた長崎と広島についてのjukeコンピレーションにも収録されています。このコンピの曲の多くは不快さや恐怖を表現していて、あまり聴く事の出来ない、jukeの面白い可能性を追求しています。他の曲はよりアンビエントなものの、核燃料が引き起こす狂ったパラノイアのような雰囲気。日本の現状は決して上手くいっていないのに何故アーティスト達は対抗しないのか?と疑問に思っていたのですが、かなりの数が存在する事を知りました。それも一カ所に。ダウンロードはこちらから。

  • A Smattering Of Music: jenny on the planet, Three-Weeks-Old Lovesick Puppy, Balloon Skirt

    This blog is currently so young (and I’m still so new to life in Japan) that trying to carve out an identity proves to be tougher than originally imagined. Should I strictly write about contemporary artists, or should I take a broader look at Japanese music, including older acts? And how does mainstream Japanese music…