New Nile Long: “Rush To The Groove”

When The Brixton Academy announced that they would no longer be recording under that moniker but instead as Nile Long, one had to wonder if it would also mean a change in sonic identity. The EP the group released last year seemed to signal that, yes, this wasn’t going to be the same collection of painfully earnest synth-poppers – Nile Long sounded locked in, more concerned with moving feet than moving hearts. None of it was bad, but it also lacked the emotions-on-sleeves charm that defined The Brixton Academy, most of Nile Long’s early output sounding like, well, 80’s-aping stuff a lot of people have been doing.

New single “Rush To The Groove” surprises because it finds Nile Long edging back to the sound they carved out as The Brixton Academy, but still managing to make this new project sound different. The vocals aren’t quite as tight as they were on the Nile Long EP, the band allowing them to sound a little more mournful without ever slipping into the Kermit-The-Frog territory TBA tended towards. The big change, though, is in the music itself. “Rush To The Groove” does anything but, avoiding forced fun in favor of creating a surprisingly melancholy atmosphere where every neon-tinged synth sound like a good time, but conceals drops of loneliness. And despite the more subdued move, this song STILL sounds like it would be great 2-in-the-morning dance-floor material. Nile Long are finally getting the hang of it. Listen below.

Similar Posts

  • Osaka Update:Yellow Print (Side-A) Compilation And Day Tripper X Astro Nautico’s 7 By 7

    現在大阪で多くの素晴らしい音が誕生しています。今年の夏にも、現在の関西の音を象徴するといっても過言ではない、2つのコンピレーション・アルバムがリリースされました。最新のは”Yellow Print (Side-A)”で、”puredogma”からリリースされています。このアルバムを既に紹介しているブログ、Simon Saysによると、”puredogma”は、Solei Soleiいわく、”レーベルとかでは無くてこれを通してクリエイティブな事をやろう”というアイディアだそうです。Solei Soleiの”Olympic” は、ロンドンというよりはイビザのような雰囲気で、Outdoorminer(Cloudy Buseyの別プロジェクト)の “Love Has Them”は、現代版90年代アシッド・ハウスのようです。Okaryu、watervehicleとchiccamagicaも参加していて、魅力的なトラックで溢れています。ダウンロードはこちらから。視聴は以下から。 Yellow Print (Side-A) by V.A. 大阪のDay Tripperも、アメリカのレーベルAstro Nauticoとタッグして、”7 By 7″をリリースしました。このプロジェクトではAstro Nautico所属のメンバー7人が黒澤明の七人の侍をサンプリングし、日本人のメンバー7人も同様に、ジョン・スタージェスの荒野の七人をサンプリングしています。お互いのカルチャーを分かち合うという意味で面白いコンセプトだな、と思ったのですが…それだけではありませんでした。楽曲の出来映えも素晴らしく、映画の台詞もふんだんに聴こえてきます…もちろん二カ国から。ダウンロードはこちらから。視聴は以下から。 7 by 7 – Astro Nautico x Day Tripper by Astro Nautico

  • New Alloapm: “Nightrunner (Summer Version)”

    Pure neon sounds here. Tokyo’s Alloapm has labeled this a “summer version,” but really this is a song designed for the night, preferably while cruising through the city, potentially while holding onto some ~feels~. It is, sonically, a relatively simple number – a flurry of synths, a beat, bass and some Vocder-ized singing propelling the…

  • Laid-Back Whimsy: Nohtenkigengo’s OOO

    Whimsy might not actually be the right word for what Nohtenkigengo does. Sure, the bulk of the music this solo project creates involves the sort of instruments that make one’s twee radar go off like mad, including xylophone, accordion and all sorts of other cutesy sounds. This sonic choice…along with the voice singing all the…

  • New Magical Mistakes: “Later On”

    Magical MistakesのEverything Uncertainが今週発売されました。Day Tripper Recordsからリリースされたフル・アルバムとしては最新作です。もし家から出たくないのであれば…Day Tripperのサイトからも購入可能です。新曲”Later On”のビデオも上から見れます。Magical MistakesはDay Tripperのアーティストの中でも突出した個性があり、本作ではそこがさらに強調されています。”Later On”は、パキパキした質感のアコースティック・ギターやトライバルな楽器が、エレクトロ要素と共鳴し、オリエンタルな雰囲気の強い楽曲になっています。これから関西のシーンをリードしていく存在になり得る独自性が見られます。でもビデオは…昆虫が苦手な人は【閲覧注意】です。

New Nile Long: “Rush To The Groove”

The Brixton AcademyがNile Longに改名した時、そのサウンドがどう変化するのか誰もが疑問に思ったはず。去年リリースされたEPは今までの彼らの痛いほど純粋なシンセポップとは違い、心よりも体を動かすサウンドでした。楽曲はもちろん素晴らしいのですが、The Brixton Academyの暖かさは消え、逆に最近かなり普及している80年代風に。

ただ驚きなのが最新シングルの”Rush To The Groove”ではThe Brixton Academyの人間味を取り戻しつつ、新しい音楽に挑戦している事。ボーカルはNile Long EPほどタイトではないものの、寂しげでメランコリックな雰囲気が特徴的。かといって夜中の2時頃に踊るのにも適しているのがびっくり。これからがNile Longの本領発揮なのでしょうか。

Similar Posts