New Yoshino Yoshikawa Featuring Yura Mari: “Mirage”

Critical to Yoshino Yoshikawa’s music has always been the depth he brings to his music. His songs feature depth and a lot of clever details that push them out from an internet-centered scene that sometimes does the immediate, overwhelming vibe too much. “Mirage,” the first number to emerge from his forthcoming album Event Horizon via Zoom Lens, is just the latest to highlight his approach. Featuring Yura Mari, “Mirage” includes the same colorful synth waves and keyboard notes as previous Yoshikawa “ultrapop” cuts, and as cheery as it can get, its the moments that build up the drama that really make it work. When everything but a steely synth cuts out for an instance, or when “Mirage” settles into a bouncy, Jersey-Club-accented groove, which makes the sweet final leg all the hoppier. Listen above.

Similar Posts

  • Friends Running: TALON And Young Agings Summer Fudge Split EP

    Back in April, I bought an EP from indie-pop outfit BOYISH. Inside the flimsy packaging was a little comic that explained the band’s origins – to sum it up, albeit without the cuteness of the actual doodling, the members of BOYISH saw a band called Teen Runnings (who we love) and it inspired them to…

  • Fogpak #5: Featuring Picnic Women, OKLobby, PNDR PSLY, CRZKNY And So Many More

    去年リリースされたFogpak #4は、日本中から優れたダンスミュージックを集めた素晴らしい作品でした。でも21曲も収録されているので、多すぎると感じた人もいるかもしれませんね。 そして先週末には遂にFogpak #5がリリース。この最も影響力のあるダンス・ミュージック・コンピは何と32曲も収録していて、同シリーズの中で最長です。今の日本の音楽シーンで何が起こっているか理解するには打ってつけの、野心溢れる作品になっていますよ。ハイライトを決めるのは少し難しいのですが、やっぱり以前から紹介しているアーティストには安心感がありますね。Picnic Womenはジューク・ナンバー”Another Night”にジャズの雰囲気を加えていて、 OKLobbyの”Cryptid”は今までの作品の中でも特に出来が良く、最近リリースされた色々な作品よりも聴きごたえがあります。広島のCRZKNYによる”Cold Winter Warfare”には彼らしい、社会的なメッセージが込められています。 他にも少しだけハイライト。北海道のPARKGOLFはカラフルな “DON’T SLEEP…”で作品を序盤から盛り上げます。特にエフェクトが掛けられたボーカルがサイバー・ファンク的なオルガンの下で歌っている瞬間は感動です。おそらくDoopiioは”33rd Sadly”でDrakeをサンプリングし、Ninja Drinks WineはYusaku Haradaと…任天堂とタッグを組み、マリオのゲームの音楽とラップを上手く調和させています。Licaxxxは”Repeat”で彼女の女性ならではのボーカルを活かし、人間味をトラックに加えています。そしてこのコンピの代表格とも言えるPNDR PSLYも”Spinning Ouroboros”でプロデューサーとして素晴らしいビートを演奏しています。 このFogpak #5は長いものの、一度に多くのアーティストを知る事ができるのでオススメです。時間をかけてじっくりと聴きましょう。時間が無い人はこの記事を是非参考にして下さいね!ダウンロードはこちらから。

  • New Sugar’s Campaign: “Netokano”

    [youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=HpWCEIfvqzk”] The recent boom in electronic music in the Kansai area has thus far mostly been a story of individual producers, solo artists rapidly uploading new blasts of music to SoundCloud as fast as their Internet connection allows them to. Although a few places serve as gathering points for this scene – the parties put…