Shiny Shiny: Kenie_T’s “Crystal”

“Electric” doesn’t even begin to describe this one. Kenie_T is a Tokyo producer who…well, we don’t know too much about. He’s friends with mus.hiba, and he’s released some fine material in the past. Yet his latest work, “Crystal,” is his most absorbing yet. His connection with mus.hiba also carries over to his music – mus.hiba creates enveloping tracks using synths that swirl around and Vocaloid, a touch that adds an android touch that is simultaneously unsettling and seemingly a commentary on…something. “Crystal” lacks any voacls, human or software provided, but proves just a blanketing as any of his pals works. Save for the beat, Kenie_T constructs all of this song from synths, layering them in a way that makes “Crystal” sound delicate, everything light and sorta fragile. He even demonstrates that fragility by summoning a prickly synth line to rev across the track at various moments, a trick that disrupts the prettiness on display. But even those disruptions can’t derail “Crystal’s” loveliness. Listen below.

Similar Posts

  • New PixaPhonica Compilation Featuring mus.hiba, Ryuuta Takaki And More

    Another day, another electronic music comp combining familiar faces with new ones, so let’s just run through this quick, yeah? The old: mus.hiba and his Vocaloid partner in art Sekka Yufu contribute “Hitori,” another slow-moving stunner in a song catalog that’s starting to overflow with great work. It’s one of his most glacial numbers yet,…

  • Mass Of The Fermenting Dregs Call It Quits, Release One Last Song “Tantantan”

    Mass Of The Fermenting Dregsは9月1日、バンドのホームページにて解散を発表しました。リードシンガーの宮本菜津子によって発表され、彼女のこれからのソロ活動についても言及されています。本文にはMass Of The Fermenting Dregsの未発表曲、“たんたんたん”がプレゼントとして貼り付けてあり、こちらからダウンロード可能です。 “たんたんたん”は、ここ数年のバンドのなかでも良質な音楽を生み出してきたFermenting Dregsらしい結論になっているな、と感じます。あまり勢いのある曲ではないものの、ゆったりとしたメローなテンポは、バンドの今までの曲を思い出させてくれます。色々脳裏に浮かびますが、特に2010年の作品、ゼロコンマ、色とりどりの世界は、その名の通り色あせない名盤です。最後の曲で宮本は声を絞り出すように歌い、攻撃的なギターと絡み合うのですが、決してやりすぎのないように、今までの通り上手く調節されています。

  • Idoling Along: Parkgolf And Nyolfen Team Up With Sakura Yura

    The overlap between Internet-centric producers and idol pop continues shrinking. Maltine Girls’ Wave was the year’s biggest breakthrough, but it won’t be an isolated case. Sakura Yura is a rising idol…not a nobody but a far cry from, say, Tokyo Girls’ Style…and she’s teamed up with two producers repping two different netlabels. The first is…

  • Deep Programming: mus.hiba’s “Magical Fizzy Drink” Featuring Yufu Sekka

    研究の意味もあり、私は先週ボーカロイドのイベントに行ってきました。1つの部屋では様々なグッズが売られていました。CDがほとんどなのですが、ステッカーやバッジが売れ筋のようですね。別の部屋は大変混雑していて、DJ達が交代でスピンしていました。ほとんどの曲がボーカロイドを全面に出していて、スクリレックスのとうな曲にもポップさを加えられていました。少なくともこのイベントのアーティスト達はリード・ボーカルとしてボーカロイドを使うだけで、更なる工夫が必要なように感じます。 でも、東京のmus.hibaというアーティストは他のアーティストと違っていて、”Magical Fizzy Drink”という曲はとても興味深い物でした。雪歌ユフというボーカロイドを使っていて、それを前にプッシュするのではなく、あえてシンセやベースの後ろに陰のように存在させています。歌わせている、というよりは囁かせる、という使い方なのも印象的です。ウィッチ・ハウスのような音楽から聴ける使い方なので、とても驚いています。でもそれに加え、後半では8ビットも聞こえ、ギーキーな感じも残してあります。mus.hibaの”Magical Fizzy Drink”は、ボーカロイドを売られている基本的な使い方をせず、別の楽器として工夫して使っています。

  • New Seiho: “Change Before You Have To”

    Seiho just put out a (fantastic) full-length album…but here he is, already releasing new material into the wilds of the Internet. Dude is prolific. Anyway, ignore me and just dive right into “Chang Before You Have To,” which you can download for free by clicking the photo above. Otherwise, listen to the minimal, pitch-shifted wonder…