Chip Life: Powaramiu “Doki Doki, Uirusu / Syourui Awaremi No Rei”

Powaramiu fits a lot into her song “Doki Doki, Uirusu / Syourui Awaremi No Rei.” It’s backed primarily by 8-bit notes, mostly bouncy but sometimes bubbling over. Yet this isn’t nostalgia for ’80s arcade games…those familiar electronic sounds grind up against touches of modern-day dance music, while Powaramiu’s vocals come through clearly, no electronic masking going on. Ultimately, she finds the right liveliness for her song in those chiptune sounds, but doesn’t stop herself from building on top of them. The end result is a hoppy and alive number. Listen above.

Similar Posts

  • Tomggg Teams Up With Ehiorobo For “Feel Ya”

    Tomggg has been laying down playroom-appropriate electronic music for most of this decade, proving influential enough to be an early cornerstone of “kawaii bass” and inspiring many after. But nothing wrong with mixing things up either, and Tomggg welcomes a new voice into his twinkly world on “Feel Ya,” a collaboration with American artist Ehiorobo….

  • New Hoshina Anniversary Remix: “Autobahn”

    Hoshina Anniversary returns with a new remix, this one not of the Gaga variety. This time he’s taking on Tsume’s “Autobahn” – listen to the plenty-good original here. He makes “Autobahn” sound a bit more menacing, while retaining the sleek, aerodynamic feel the original mix touched on. Both mixes sound like I imagine the Autobahn,…

  • Pleasant Surprises: Lil’ Yukichi’s Ghetto Pop Idol

    私はちょっとした理由からJ-Popのリミックスにはあまり興味を持てません。というのも、本来のJ-Popのままで十分なのでリミックスは必要ないからです。あと、J-Popがジャンルとして劣っていると示唆していたり、それを直接的に伝えていたりするから、というのもありますね。中にはチョップド&スクリュードやテクノ・リミックスやらなんやらをしないと楽しめない音楽だと思ってる人もいるのでは? でも最近Ghetto Pop Idol を聴いた時は驚きました。この5曲入りの作品ではLil’諭吉というアーティストが、有名なJ-Popの曲をヒップホップ・ビートで奏でています。嬉しい事に、私の好きなきゃりーぱみゅぱみゅとPerfumeが使われています。これにはついつい惹かれてしまいました。ただ、それだけじゃないんですよ!きゃりーのキラキラしたトラック”ぎりぎりセーフ”も、Lil’諭吉が切り刻んで手を加えれば幻想的なビートに一新。他のプロデューサー達が単にテンポを遅くして満足しているのとは訳が違い、原曲の良さを残したまま新しいものを作り上げています。彼がリミックスした“Plastic Smile”も個性的。Perfumeのボーカルを1秒程の長さにカットして、それを上に重ねたり、連続させたり。更なる目玉はAira Mitsukiの”ニーハイガール”のリミックスなのですが、オリジナルに使われている多すぎる電子音を強調してみたり、逆にメローにしてみたりして、曲の中に強弱を付け、上手く展開させています。これがJ-Popの本当のリミックスの仕方です。試聴はこちらから。