Digital Holiday: Manatsu No Wakusei Dai Chokuretsu’s Summer Vacation EP

Another entry in the “Vocalid used intriguingly” files. Manatsu No Wakusei Dai Chokuretsu finds artists Matsu Kasa and Yoshihisa Hirata teaming up to create an oddball bit of Vocaloid coming from a label known for dabbling in singing-synthesizer rap. To that end, Summer Vacation EP comes complete with skits, ranging from robo classrooms full of mean teachers to discussions about Yellow Magic Orchestra. But the main draw are the songs pushing digi voices to the front, such as the pleasant pop of the title track to the hip-hop-inspired brain melt of “Kiokusoushitsu” (complete with human voices jumping in the digi fray…and Vocaloid saying skrr skrr). It’s a creative use of the technology, but more importantly they create something good from it, standing out from the crowd (both Vocaloid and Japanese rap). Get it here, or listen below.

Also worth checking out — the poppier stylings of Yoshihisa Hirata’s recent solo album utilizing Hatsune Miku. Get it here.

Similar Posts

  • New Nu Clear Classmate: “Sleeping Under The Maypole”

    Last year’s Lick The Star E.P. showcased Nu Clear Classmate not as an up-and-coming buzz band bloggers should check in with when a full-length dropping, but as a group with a fully-formed sound all their own. In just under 20 minutes the Tokyo duo breathed legitimacy into the idea of “suicide pop,” a phrase coined…

  • New Friends: “Anyone Like You” Demo

    Though I’m still not sold entirely on the nostalgic beach imagery sopping from his work, I’ve got to admit Friends’ demo for “Anyone Like You” sees the beach-music-via-bedroom artist boasts a pretty catchy melody. The fuzzy corners aren’t contributing much but they also aren’t getting in the way, allowing that sweet guitar line and those…

  • Stuff We Missed 2012: CRZKNY And Atomic Bomb Compilation

    2012年12月16日、日本の現状を一変させる可能性のある重要な選挙が行われます。もちろん大きな話題になっていますよね。しかし、それとは裏腹に、ポリティカルな音楽はあまり聴かなかったような気がします。原発に関する問題は未だに議論されていますし、大勢の人が”No Nukes!”というサインを掲げてデモに参加していましたが、抗議の音楽はごくわずかしかリリースされなかったのではないでしょうか。そのような中で、Goth-Tradの”New Epoch”は福島の問題に関しての憤りを表現していて、音楽を通して意思表明をした貴重な作品のうちの一つと言えるでしょう。しかしもう一人のダンス・ミュージックプロデューサーも、今年一番とも言えるほどアンチ・原発な作品を発表しています。 広島のCRZKNYは主にjukeやfootworkといったジャンルの音楽を通して原発について問題提示しています。”I HATE JAPANESE NUCLEAR MAFIA” とは彼のBandcampに記された強いメッセージ。無料で提供されている彼の数々のEPにも同じく強い気持ちが込められています。サンプルが多く散りばめられた”Struggle Without End”は、Casetteboyに似たスタイルなものの、日本の政治家や福島関連のニュースからのサウンドバイトやサウスパークからのサンプリングも使った”FUCK JAP GENPATSUはかなり強烈です。このEPのほとんどがこのような内容なのですが、下に敷かれた楽曲もさらなる奇妙さを足しています。ファンキーかつ不気味な”Radiation”ではボーカルサンプルが奇妙かつ不自然に加工されていて要注目です。CRZKNYが8月にリリースした”ABC EP (Atomic Bomb Code)”ではサンプルよりも楽曲重視に。1曲目の”1102″は今年聴いた曲の中でも圧倒的に気味の悪い曲。不穏な電子音の上で奏でられる風鈴は、まるで荒廃した場所の記憶のよう。”The World Five Minutes From Now”と”Statement”は早めの曲で、Juke特有のユニークは陰に潜み、激しく、かつ混沌としています。”ABC EP”はGoth-Tradが”New Epoch”で表現した事に、より緊急性を加えたような作品。Goth-Tradは”Departure”、CRZKNYは”Escape”という曲を持ち、共通の論点も聴く事ができるのではないのでしょうか。ダウンロードはこちらから。 “ABC EP”に収録されている楽曲は、”Atomic Bomb Compilation”という、8月にリリースされた長崎と広島についてのjukeコンピレーションにも収録されています。このコンピの曲の多くは不快さや恐怖を表現していて、あまり聴く事の出来ない、jukeの面白い可能性を追求しています。他の曲はよりアンビエントなものの、核燃料が引き起こす狂ったパラノイアのような雰囲気。日本の現状は決して上手くいっていないのに何故アーティスト達は対抗しないのか?と疑問に思っていたのですが、かなりの数が存在する事を知りました。それも一カ所に。ダウンロードはこちらから。