Familiar And Welcome: mqrn…?’s “Doll”

Producer Laptopboy dabbles in all kinds of -like beats, but the tracks that seem to pop up in the fledgling Japanese online rap community tend to have a very specific sound to them. They are dreamy, guided by keyboard and featuring touches that give them an out-of-body feel while still offering a nice kick to the song. Laptopboy created the sound of “Doll,” a great number that rapper mqrn…? slides right into and makes her own. Again, familiarity goes a long way — she sing-raps in a higher pitch, approaching the cuddly zone found in a lot of the more “kawaii” J-pop, but disrupting that fluffiness with use of Auto-tune and some welcome ad libs. Listen above.

Similar Posts

  • New OKLobby: Resort

    去年の末にOKLobbyが東京のベッドルーム・ミュージック・シーンに登場したとき、この若きアーティストが何をやっているのか、不思議に思っていました。でもプロジェクトの名前やデビューEPのタイトルResortworksからは、他のベッドルームアーティストと同じくVaporwaveの影響を受けて入れているんじゃないかというヒントが感じ取れます。取り入れた明確な影響は除き、音楽性からは隠れた皮肉などは感じられないのですが、むしろ同じ東京のアーティストTaquwamiに近い世界観です。でもOKLobbyが今年に入ってからリリースしたResortは、Resortworksで試んだ斬新なアイディアがより明確に伝わる作品に。Taquwamiと関西のSeihoからの影響がこの11曲のなかで多く見え隠れするのですが…OKLobbyは単純にインスパイアされただけのアーティストではありません。オープナーの“Brainwash”に使われているスローにされたボーカルサンプルは、限りなくフットワークに近い特有なビートに完璧にマッチしていて、それにシンセが上手く絡まっています。Resortworksに収録されていた3曲を除いては全てがとてもカラフルです。そんな中でもハイライトは”Animation”。アップテンポなトラックには他のアーティストもよくやるようにボーカルサンプルが散りばめられているのですが、そのポップさが魅力的。子供番組の音楽みたいになりがちですが、この”Animation”からは深みを感じる事が出来るので是非聴いてみて下さい。アルバムのダウンロードはこちらから。

  • Wonky Chirps: Pedestrian Featuring LUMi’s “Funny Dancer”

    Time to invoke the guidelines for getting a Vocaloid song on this blog — an artist either has to get really experimental and possibly weird with it, or just make some really bubbly pop using synthesized voices. Pedestrian leans mainly towards the latter on the skippy “Funny Dancer,” though shades of the prior sneak in….