Make Believe Melodies Logo

Interview: Canopies And Drapes

Make Believe Melodies recently interviewed Canopies And Drapes’ mastermind Chick, who also used to be in the duo Nu Clear Classmate. She released a new cassette, Stray Sheep’s Delight, late last year, and one of her songs from that tape appeared on the recent Ano(t)raks) compilation album Upwards And Onwards. We talked to her about Delight, religion and women in Japan’s indie music scene.

Make Believe Melodies: In the summer of 2011, your previous band Nu Clear Classmate broke up and you started recording as Canopies And Drapes. How did that all go down?

Canopies And Drapes: We used to be signed to a label called Good On The Dancefloor when I was in Nu Clear Classmate, but we couldn’t move much forward after releasing an EP. I’ve always wanted to release materials and play shows constantly, so I moved out of the label. And I put an end to Nu Clear Classmate as well, starting my solo career as Canopies and Drapes. I’ve been in touch with my former bandmate Zak recently, and we are planning to play a show together next time.

MBM: Was it challenging moving from a band to a solo project?

CaD: Nu Clear Classmate was a unit, but we made songs individually, so there is not much difference. Canopies and Drapes is my solo project, but the mixing is done with Kome from Nile Long and I play shows with my support members. So I don’t feel that I’m doing everything by myself. I’m really gifted with people who support me.

MBM: Your songs as Canopies And Drapes, to me, have a very short-story feel to them. How do you go about writing your music? Do you picture them as stories?

CaD: Yes. I want to create music that creates scenery. I like novels that emphasize the process, that lead to a conclusion. So my lyrics do have stories, but the conclusion is not necessary good or bad. It’s for the listeners to imagine however they would like; comparing it with their own life or simply to imagine some colors. I believe that imagination is the most important thing in life.

MBM: What sort of books do you enjoy reading? Why?

CaD: I really like situations or sentences that have humor. I’m not really interested in stories with well organized structure that feature a strong climax. Rather, I like stories that are simply based on the characters’ emotions, that moves smoothly like our daily lives. This might be because I feel importance and love to some small things that happen everyday. My favorite writers are Ayako Miura, Banana Yoshimoto, Mieko Kanai, Naocola Yamazaki, Miranda July, Aimee Bender and Lorrie Moore.

MBM: Last year, you released two EPs, “And Putting Love Away” and “Stray Sheep’s Delight.” In your mind, what are the major thematic differences between the two?

CaD: After finishing the EP Violet Lilly Rose Daisy last year, I was working on songs to release as an album, but those didn’t fit with one another. So I thought it was too early to release an album. And Putting Love Away was 3 songs that were the most Canopies and Drapes style. I believe it was the darkest out of the three. After the earthquake, I tried to write simple and easy to understand songs, and that was how I came up with Stray Sheep’s Delight. Those songs indicate what I’m really trying to do. Right now, I’m thinking about writing shoegaze and dreampop style songs from now on.

MBM: Where does the title “Stray Sheep’s Delight” come from? Why did you choose that?

CaD: “Worship” was one of the key words for the cassette, so I wanted to have a title indicating the term. A scene in Souseki Natsume’s Sanshiro where the main character repeats the word “Stray Sheep” came up to my mind, and that’s how I decided to use it. And there is the term “stray sheep” in the bible as well, so I thought it was a perfect term. “What is the real joy or happiness for us stray sheeps?” is the theme of the song. I appreciate if the song makes the listeners think about that. I believe that my song will reach only those who have a bit of loneliness anytime, so I want them to find something through my songs.

MBM: How was the recording process for the EP?

CaD: Vocals are recorded in the studio, but everything else is done at home. I used real guitars and bass, which I asked Kome from Nile Long to play for me.

MBM: On Stray Sheep’s Delight, there is a lot of religious imagery – you mention Jesus, and, as the title hints at, the song “Eve” has references to Genesis. Why did you do this?

CaD: My songs are mainly about the inner self, so there is always a wonder if it is possible to understand or love others truly. Though I’m always thinking about difficult matters like that, just by feeling that “God is always watching over us” makes me relaxed and feel strangely sacred. And I felt that the only things we could do are to allow and pray, so I felt that I should know more about the Bible and God. And the image of one giving a prayer appears so beautiful, even despite the religious context. But I didn’t want my works to be heavily religious, so I purposely made it romantic, rather than making it look like an occult.

MBM: You told Lights + Music in an interview last year that you think the Bible is “God’s love letter to us.” When did you first read the Bible? You also said you aren’t religious – what draws you to something like the Bible?

CaD: It started when I read “Hitsuji Gaoka” by Ayako Miura. The novel is about the Christian way of love and allowing, and I really liked the line “loving is allowing.” I read the Bible after that, and I liked the romantic touches and that it’s not forcing it.
And that it’s difficult to understand. You have to read it many times to realize things. This is just a coincidence, but Akiyama from Timothy Work who remixed “Eve” is a Christian. I think God connected us two.

MBM: Who exactly are Giovanni and Campanella? Are they the characters from “Night On The Galactic Railroad?” The human versions from the story or the cat ones from the anime?

CaD: “Night on Galactic Railroad” by Kenji Miyazawa came to my mind when I was writing the lyrics. I like the line “What is god like for you?” a boy said as he laughed. “I don’t really know about him. But despite that, He is the only god for me,” because it is really honest. The lyrics are about the moment that we fall in love. Through the song, I wanted to point out that though we have different beliefs and religion, we are still able to share happiness. I made a setting where Campanella is a girl who is in love with Giovanni. The last stop is Spring, and the train is running on a Winter sky. And Campanella is having a beautiful dream about her love, Giovanni.

MBM: That song appears on the new Ano(t)racks compilation that came out in February…how did you get involved with them?

CaD: We got in touch through Twitter. Dai Ogasawara from Ano(t)racks told me that he’s been listening to my songs for a while. I listened to the former compilation album and thought that it’s interesting, so I’m glad that I was able to participate this time.

MBM: You perform live both solo and as a band. Which do you prefer? What are the challenges involved in both for you?

CaD: You can play solo anywhere by just playing the tracks. Not necessarily in a live house. So it’s convenient, but there will be no dynamics that a band would have. A band has the groove and we can perform differently live. It’s more fun to sing with a band, so I want people to see my band set. But the arrangement is a bit different, so it might take a while to get used to it.

MBM: What is your opinion of the state of women in Japanese music today, in particularly in the indie world?

CaD: I believe that there are girls with a strong belief “to go my own way”, not being influenced by the latest music or the boys around them who make music. And they are also good at visuals, videos and things that are not just music. But as in interviews, I feel that overseas artists are better at explaining their music in their own words.

Interview: Canopies And Drapes

Make Believe Melodiesは最近Canopies And DrapesのChickをインタビューしてきました!新作カセットStray Sheep’s Delightの収録曲の一曲は、Ano(t)raksのコンピレーションアルバムUpwards And Onwardsにも収録されています。作品、宗教観、そして日本の女性インディー・ミュージシャンについて聞いてきました。

Make Believe Melodies: 2011年の夏に以前のバンド、Nu Clear Classmateが解散し、Canopies And Drapesを始められたそうですが、その経緯について少し説明して頂けますか?

Nu clear classmateのときは、「GOOD ON THE DANCE FLOOR」というレーベルに所属していたのですが、EPを発売してから、なかなか思うように動けずにいました。当時、コンスタントに、リリースしたいという気持ちと、ライブを定期的に行いたいという気持ちが強く、レーベルを離れることにしました。そして、Nu clear classmateも、そこで終わらせて、Canopies and Drapesとして、ソロになることに決めました。一緒に活動していたZakくんとは、最近連絡を取るようになって、また一緒に、音楽をすることになりました。今度のライブは、彼と一緒に出ようと思っています。

MBM: バンドからソロに移行するのは大変でしたか?

CaD: Nu clear classmateは、ユニットでしたが、曲を作るのはお互い一人で作っていたので、今と変わらないです。Canopies and Drapesは、私のソロプロジェクトですが、ミックス作業はNILE LONGのkomeさんと一緒に行うし、ライブも、サポートメンバーを加えて、バンドセットでライブを行うので、あまり一人という感覚はないです。本当に、恵まれていると感じます。

MBM: Canopies And Drapesの曲からは強い物語性を感じます。曲を書く時にイメージやストーリーを意識したりはしますか?

CaD: はい。情景の浮かぶ音楽を作りたいと思っています。次の質問とも、重なりますが、小説でも、結末よりその結果にいたるまでの、過程を大切にしている話しが好きなので、私の歌詞にもストーリーはありますが、ハッピーエンドとも、バッドエンドとも取れない曖昧なものにしています。曲を聴いて、色を思い浮かべたり、自分の生活に重ねたりと、好きなようにイメージして欲しいためです。イメージするということが日々のなかで、何より大切だと思っています。

MBM: どのような文学が好きですか?それはなぜでしょうか?

CaD: ユーモアのある設定や、文章に惹かれます。起承転結のはっきりとしたものや、衝撃的結末が待ち構えている話しは、あまり好みません。日々や、登場人物の感情を淡々と描いている話しのほうが好きです。暮らしのなかで、些細なことを、特別だと感じたり、愛しいと思っているからでしょうか。以下、好きな作家です。
三浦綾子/よしもとばなな/金井美恵子/山崎ナオコーラ/ミランダ・ジュライ(Miranda July)/エイミー・ベンダー(Aimee Bender) / ローリ・ムーア(Lorrie Moore).

MBM: 去年は2枚のカセット、”And Putting Love Away”と”Stray Sheep’s Delight”をリリースされましたが、この2つの作品にはどのような異なるテーマがあったのでしょうか?

一昨年に作成したEP“Violet Lilly Rose Daisy”を作ったあとに、アルバムを出そうと思って曲を書いていたのですが、それらの曲には統一性がありませんでした。アルバムを出すにはまだ早いと感じました。その中で、Canopies and Drapesらしいと思った3曲をピックアップしたのが“And Putting Love Away”です。3つの作品のなかで1番暗い作品だと思っています。震災以降、作り方は変わらないのですが、難しい複雑な曲よりも、シンプルで分かりやすい曲を自然に作るようになりました。そうして出来たのが”Stray Sheep’s Delight”です。これからやりたいことを示している作品だと思います。今の段階でですが、シューゲイズ、ドリームポップの曲を書いていきたいと考えています。

MBM: “Stray Sheep’s Delight”というタイトルはどのように思いついたのですか?何故このタイトルにしたのでしょうか?

CaD: このカセットは、信仰がひとつのキーワードだったので、信仰を連想させるタイトルにしたかったです。夏目漱石の小説で、主人公が迷羊(ストレイシープ)と繰り返し言うシーンを思いだして、そこで閃きました。また、聖書でもStray Sheepという単語が出てくるので、ぴったりだと思いました。ストレイシープである私たちの考える本当の喜び/幸せとは何かということを、聞いてくれた方が、それぞれにイメージ出来ると良いなあと思いました。どこにいても、少し寂しい気持ちになる人にだけ、きっと私の曲は届くと思っているので、寂しさや不安のなかで彷徨っている人が、ふと立ち止まって、何か気付いてくれたら良いなあと思っています。

MBM: “Stray Sheep’s Delight?”はどのようにレコーディングされたのでしょうか?

CaD: ボーカルは、スタジオで録音していますが、基本は宅録です。ギターやベースは生音で、NILE LONGのkomeさんに弾いてもらっています。

MBM: “Stray Sheep’s Delight”では宗教的な内容が多く見られます。Jesusや、タイトルがヒントするように”Eve”という曲はGenesisがリファレンスになっていてとてもユニークですよね。何故このようなテーマを選んだのでしょうか?

CaD: 私の作品は、全て、自分の内面を向いているものばかりなので、他者を本当に理解出来るのか、愛せるのかという疑問が、いつも付きまといます。こんなふうに、混沌とした気持ちの私にも、“神さまは見守っていてくれている”と感じることによって、不思議な神秘的な気持ちになったのが、きっかけです。そうして、私たちに出来る唯一のことは、祈ることと、赦すことだと思えてきて、聖書や、神様について、触れるべきだと思いました。また、見えないものに祈りを捧げる姿は、宗教関係なく、本当に、美しいなあと感じました。へヴィーな作品になることは避けたかったので、オカルト的要素ではなくて、ロマンチックに、描きたいと思って書きました。

MBM: Lights + Musicのインタビューで、聖書は”God’s love letter to us”とおっしゃってましたが、初めて聖書を読んだのはいつ頃でしたか?でも、特定の宗教を信仰しているわけではないのですよね?聖書のどのような所が魅力的だったのでしょうか?

CaD: 4年くらいまえに三浦綾子さんの「ひつじが丘」という小説を読んだのがきっかけです。小説はキリスト教的な愛と赦しのストーリーで、“愛することは、赦すこと”という言葉に感動しました。それから聖書を読んでみたのですが、ロマンチックだし、強制しないところが魅力的でした。すぐに理解出来ないところも良かったです。きっと、何度も読んで、何度も気付いていかなくてはいけないものだと感じました。これは偶然ですが、「EVE」のリミックスをしてくれたTimothy Work(Ykiki Beat)のAkiyamaくんは、キリスト教だそうです。神さまが、引き合わせてくれたのだと思います。

MBM: Giovanni and Campanellaとは誰なのでしょうか?銀河鉄道の夜のキャラクターでしょうか?小説版の人間のキャラクターですか?それともアニメ版の猫のキャラクターですか?

CaD: 歌詞を書いているときに、宮沢賢治の銀河鉄道の夜が浮かびました。そこで、カムパネルラを女性として、ジョバンニに恋をしている設定にしようと考えました。行き先は春の駅で、冬の星空を銀河鉄道が走っているイメージです。そして、汽車の中で恋人(ジョバンニ)を想って、幸せな夢を見ているという設定で書きました。文中にある“「あなたの神さまってどんな神さまですか。」青年は笑いながら言いました。「ぼくほんとうはよく知りません。けれどもそんなんでなしに、ほんとうのたった一人の神さまです。」”という台詞が、正直で、本当に素晴らしいなあと思っています。歌詞は、恋をした瞬間の歌ですが、神さまや価値観は人それぞれ違うけれど、それでも恋に落ちるし、喜びを分かち合うことは出来るということを、この曲で表現したつもりです。

MBM: この曲は2月にリリースされたAno(t)racksのコンピレーション・アルバムに収録されましたが、どのような経緯で繋がりを持ったのですか?

CaD: twitterで、お声をかけてくださいました。Ano(t)racksのOgadaiさんは、以前から私の音源を聞いてくださっていたみたいです。私も以前のコンピレーションアルバムを聞いて、面白いなあと思っていたので、今回参加出来てとても嬉しいです。

MBM: ソロとバンド両方でライブをされてますが、どっちのほうがやりやすいですが?両方のメリット・デメリットを教えて下さい!

CaD: ソロは、ライブハウスじゃなくても、トラックを流すことが出来れば、どこでもライブが出来ます。身軽ですね。ただ、バンドのような迫力は出ません。
バンドは、音源とは違うアプローチが出来るし、グルーヴが出ます。バンドセットで歌うほうが楽しいし、バンドセットでのライブを観て欲しいなと思います。ただ、音源とはアレンジが違うので、最初は違和感を感じてしまうかも知れないです。

MBM: 最後の質問です!今日の音楽シーン、特に、インディシーンにおける女性アーティストに対する意見を教えて下さい!

流行りの音楽や、音楽をしている周りの男の子たち誰にも影響されることなく、媚びずに、「私は、私の道を行く!」という揺らがないハートを持った女性アーティストが、多い気がします。また、音楽以外のこと、ビデオだったり、ビジュアルだったり、魅せ方がとても上手だと思います。ただ、インタビューについては、海外のアーティストのほうが、自分の曲について、自分の言葉で、きちんと説明ができているように感じます。