Jolie Joli: “Dreaming Girl”

日本のインディー・ポップ界は今年も素晴らしい曲を多く生み出しているのは確かですが、男性アーティストが大半を占めているというのが気がかりです。女性メンバーのいるバンドも多いのですが、彼女達は中心的な存在とは言いがたいでしょう。大阪のTwinkle Twinklesを除けば、女性のみのバンドというのもレアでしょう。私の記憶が正しければ、数ヶ月前にリリースされたC86のテープでさえ、多くの新しいアーティストをフィーチャーしていたのにも関わらず、女性メンバーのいるバンドはSlow Maricoのみでした。いったいPuffyshoesは何処へ行ってしまったのか?

でも最近結成したJolie Joliはtwee的な可愛げのあるインディー・ポップを奏でています。現在女性二人でドラマーを探しているみたいなのですが、タイガー・トラップ、ヘブンリーやカブといった90年初期の北米インディー・ポップ、それも女性メンバーのみのグループから濃く影響を受けています。Jolie Joliはまだ持ち曲が少ないものの、”Dreaming Girl”を聞くと、秘められた大きな可能性を感じます。シンプルな曲は明るく楽しいギターやドラムをフィーチャーし、その上で遊ぶボーカルとコーラスがとても可愛らしく、このような女性メインのバンドが増えるといいな、と思わされます。視聴は以下から。

Similar Posts

  • |

    Days Of Homemade J-Pop: Hisamokuden-Kow’s A Desktop Museum

    Rare are the times when you stumble across a SoundCloud or Bandcamp page unironically tagging itself as J-Pop. Even rarer…finding an earnest stab at the outright poppy through these sites that isn’t terrible. There are certainly exceptions – everything on Maltine that goes by that, mostly – but try spending some time with that tag….

  • New LLLL: Mirror

    東京のデュオ、LLLLの楽曲には良い意味で不穏な空気感が漂っています。セルフ・タイトルのデビューアルバムも、続くシングル”Spider Web/Drafting Still“も、何かが陰に潜んでいるようなスリルを感じさせてくれます。今月リリースされたデュオの最長作品、”Mirror”というミニアルバムでは、目の回るようなサウンドがさらに強調されていて、それでいて今までの作品よりもポップさが増しています。一曲目の”Oddness”のイントロでフィーチャーされているシンセからすでにホラー・映画のような雰囲気が感じられ、後に出てくる音色も、スピード感に変化を与えていたり、曲に深みを足しています。色気のあるボーカルも上手く抜けていますし、曲をキャッチーで聴きやすい物にしています。 次の曲、”I Wish You”は、ボーカルの処理の仕方や、それに絡むダンス・ビート等、構成がスウェーデンのザ・ナイフを彷彿とさせています。このグループもエレクトロ・ポップをダークな新しい物にしているので、共通点が多く見受けられます。”Mirror”に収録されている他の曲も、安定してポップかつキャッチーで、それに加えられたダークさがLLLLの最大の武器かつ個性で、作品に深みを与えています。 Mirror by LLLL

  • What About It? Canata Records Release New Compilation What About Tokyo?

    “This album is the 2nd of a series of compilation albums introducing young Japanese artists, this time with a focus on noise pop. However, this focus does not mean confinement to a single style.” Canata Records isn’t kidding. The What About Tokyo? comp finds five bands with five very different styles…some more noisy than others…and…

Jolie Joli: “Dreaming Girl”

This year has seen a lot of really good Japanese indie-pop music spring up, but this scene has also been a bit male-centric. Some bands to pop up in 2012 feature women playing in the band, but they are rarely at the forefront of the group and, save for Osaka’s Twinkle Twinkles and (if you like your indie-pop darker) Tokyo’s She Talks Silence, not many have appeared over the last few months featuring just women. Just look the C86 tape released a few months back, a compilation serving as an introduction to this new wave of bands in Japan. It features no women singing vocals, and to my knowledge the only group with a woman present is Slow Marico. Where did you go, Puffyshoes?

Jolie Joli, a recently formed group out of Tokyo, adds some fresh air to the twee scene. It’s an all-woman duo making cheery indie-pop that takes cues from the all-woman groups that filled the North American indie-pop scene in the early 1990’s (Tiger Trap, Heavenly, Cub). They don’t have many songs, but their “Dreaming Girl” shows a lot of potential. It’s simple – guitar and drum, gleefully straightforward at that – but also sweet, thanks to the vocals – especially at the chorus. Here’s hoping they keep it up, and others follow suit. Listen below.

Similar Posts