Movements In The Dark: Alloapm’s “O.l.i.v.i.a.”

My image of Tokyo long ago became demystified, even before I got a room in a sleepy corner of the city and decided to call Japan’s capital my current home. It’s just a sprawling place to me, one mixing glassy skyscrapers with drab apartment complexes disrupted by the occasional park or shrine. It is nothing like the imaginary Tokyo of my youth, colored by cartoons and movies, which I pictured as one always-flickering neon light, full of high-tech devices and robots. I imagine lots of Westerners saw Tokyo this way in the ’80s…if not today…and who knows if it ever was that sleek and electronic.

Tokyo’s Alloapm’s “O.l.i.v.i.a.” reminds me of what I expected Tokyo to sound like when I viewed it as some proto-Jetsons paradise. It’s all twinkly synths and club-ready beats, a distinctly nocturnal creation that at times seems seconds from burning out, as the synths get too bright and practically go out of tune. For the most part, though, it’s sleek and sexy stuff, an all-nighter fueled by bright lights and booze. Which wouldn’t be all that remarkable – plenty of groups do that 80s throwback – if it weren’t for the vocals. Aided by an electronic hiccup, they add a sense of late-night longing to the track. The way the singer stretches out words adds an ennui to this song, of searching for something in the night and not really finding it. Listen below.

Similar Posts

  • Glossy Getaway: OKLobby

    東京のプロデューサーOKLobbyの作品にはよく、”リゾート”っていうキーワードがでてきますね。かれのデビューEPのタイトルも”Resortworks“でしたし、収録曲からは”Mind Resort Scidaria”というタイトルも見受けられます。バンド名に含まれる”Lobby”という単語は、2012頃から存在したシティ・ポップやvaporwaveを連想させますが、どうやら違う模様。むしろ、同じ東京のプロデューサーTaquwamiがここ最近手がけている音に近く、Resortworksの三曲からは猛烈な打ち込みドラムと切り刻まれたボーカルのサンプルが聴こえます。TaquwamiのBlurrywonderは、不鮮明でもやもやしたサウンドが渦巻き、それが作品の魅力なのですが、OKLobbyはというと、もっと鮮明で、クリアなサウンドが印象的です。”Mind Resort Scidaria”なんかでは子供達の声や、アラビア風の歌唱みたいなものが、シンセサイザーの土台の上で歌っています。”Fireworks”ではエフェクトがかけられたボーカルがフィーチャーされているものの、複雑になっていく曲の後半までは、とても鮮麗されています。 Resortworks E.P. by OKLobby 上で紹介した曲以外にも”Life Is A Short Life” という曲があって、これはまだ数少ないリリースの中でも最高にチルド・アウトしています。視聴は以下から。

  • New Fazerock featuring Reddam: “Ano Hoshi Ni Nosete”

    ネットレーベルのMaltine Recordsはもともと結構J-Pop推し。でも今年はJ-Popから影響を受けている作品だけではなく、もっと正統にポップを追求した作品を幾つかリリースしています。Avec AvecのEP、”おしえて“もそうですし、東京女子流のリミックス集なんかもあります。で、今回のFazerockのMaltineからのEPもそう。この、”あの星にのせて”では、普段の作風よりも大人しく、ウォブルベースやドロップも控えられてます。Reddam(今回はボーカルで参加。Reddam自身のリリースもオススメですよ)とのコラボ作品なので納得ですし、互いのスタイルが上手く調和しているかなと。でもMaltineにはポップに特化してほしくなくて…その時々の潜んだ才能を持つアーティストをプッシュしていて欲しいのが正直な意見なのですが…今回のようなリリースも勿論面白いですよね。ダウンロードはこちらから。

  • Maltine Releases New Compilation Album Shimin Poolside Featuring Osamu Ansai, Okadada, The Best Vacation Resort Hotels

    Maltine Records – for the people. Besides offering all of their releases for free online, the netlabel is not afraid to theme compilation albums around things open to everyone. Shimin Poolside translates to “community poolside,” which is to say this isn’t music meant for the elites lounging around some ivory-fenced swimming hole. Nope, this is…