New HNC: “I Will Make You Sad”

HNCは長く奇妙な道のりを辿ってきています。彼女のHazel Nuts Chocolateとしての活動は2000年に始まり、Plus-Tech Squeeze Boxや、中田ヤスタカのプロジェクト、Capsuleの作品にも参加してきました。ダンスビート重視というよりは渋谷系みたいな。彼女の初期の作品やコラボレーションは、可愛らしくアップテッンポでエネルギーに満ちていて、2009までの作品にはそのような空気感を特に聴く事ができます。”Cult”では今までのキュートさはそのままに、ドラムンベースからの影響も。その後彼女はしばらく活動をストップし、(Love And Hatesへの参加以外)一年程経って”I Dream I Dead“をリリースしました。楽しくポップなHazel Nuts Chocolateは姿を消し、パラノイアや不安を表現しているような作品です。キャンディーや猫について歌っていた長い年月が一晩の悪夢によって吸い込まれたかのような印象。この曲は音楽的にとても深く、今までの彼女の最高傑作と言えるでしょう。

新曲 “I Will Make You Sad”も過去のHNCから再び一歩離れているのですが、オープニングに重いドラムや寂しげなピアノが使われていて、”I Dream I Dead”よりも更に希薄な印象です。その後増えるシンセも曲を独占するわけでなく、全体の脆く儚いイメージを崩しません。曲に入ってきた直後の彼女の曲はミックスの奥深くにあり、前へは出てこないものの、”drinking your tears”というような言葉は聴こえてきます。コーラスでは曲のタイトルを繰り返してるのがはっきり聴こえますよ。HNCのキャリアは長い間その瞬間の感情の表現、”猫の可愛らしさ”であったりしたわけですが、”I Will Make You Sad”が意味しているように、今の彼女はより複雑な感情を表現を可能にしています。HNCのアーティストとしての大きな前進を是非堪能して下さい。試聴は以下から。

Similar Posts

  • New Tofubeats: Summer Dreams

    神戸のtofubeatsはトラックメイカーとして数々のリミックスやオリジナル作品を手がけてきました。今年2012年は今までとは少し違い、プロデューサーとして、数々の面白い挑戦をしています。ラッパーのオノマトペ大臣と共同で数々の強力なトラックを作り出したり、J-Popのシーンにも関わったりしていました。Yukiの曲のリミックスや、lyrical school(改名前はtengal6)への楽曲提供などがハイライトでしょう。でも、そのような活動をする中で、ついに傑作”Summer Dreams”をリリースしました。 今回リリースされた9曲は、一直線なビートとラップが印象的な、プロデューサー中心のトラックに、カット&ペーストスタイルでボーカルのサンプルが使われています。今までの曲のように、ゆるい感じの物が多く、ホーンなどが使われている”poolside”のような、レイド・バックな曲が印象的です。In My Room” と”Synthesizer”も同じような雰囲気で、みんなで歌えるような曲なのに、決してそれだけでは終わらせないのが面白いところです。”In My Room”を例にあげるならば、ボーカルに一ひねり加えられていて、声が陰に隠れ、ダークな印象を生み出しています。”Synthesizer”ではボコーダーが使われ、ゆったりとした印象を強めています。 このようにtofubeatsはボーカルに多くの工夫を加えています。主に、ボーカルのサンプルを速めるという手法が使われています。”Killing Me Soft Cream” “Sweat N Dry” (AxeのCM曲) と “Work Shit”にもそのような手法が使われているのですが、Taquwamiの新しいEP、”Blurrywonder”と共通点があるように感じます。でも、tofubeatのほうがシンプルかつミニマルで、繰り返しが多いような印象です。(Work Shitを除く)。この3曲が新しいアルバムのなかでも特に傑作と言えるでしょう。購入はこちらから、視聴は以下から。 summer dreams by tofubeats

  • New Metome: Objet

    We (basically) just put a bow on 2013, and now a slew of albums appear online that are already jostling for 2014 list positioning. Geez, I was gonna take a vacation now, can’t do that. Osaka’s Metome is the latest artist to drop a new album at the very end of the year, and this…

  • Homemade Escape: i-fls

    最近ツイッターで村上春樹についての会話をよく目にします。激しい議論の中、支持する人は彼の表現する「美しい日常」を絶賛しているようですね。確かに村上春樹特有の、ありふれた日常をいかに美しいものにするか、という表現は素晴らしいと思います。私もそのような感性は好きですし、日本のアーティストのi-flsも普通だったら忘れ去られるようなテーマを音楽を通して表現しています。物やサービスがテーマだったり(“Twitter,” “Vocaloid,” “Family Restaurant”)自然がテーマだったり(“Summer Breeze,” “I Saw Raindrops”) 女性の名前が含まれていたり(“Satomi,” “Chiaki Gazed You,” “Yui”)。Garagebandで作られたボーカルレスな楽曲達は、驚く程少ない数の楽器から構成されていて、短くもノスタルジック。まるで気持ちをスケッチしたかのような。i-flsはここ数ヶ月だけでも数多くのリリースをしているのですが、Enhanced GardenというEPに収録されている、飛び跳ねるような”No Adventure”、幻想的な”Stardust”、そしてまるで好きな女性が自分を見つめているような気持ちにさせてくれる”Chiaki Gazed You”がオススメです。”Chiaki Gazed You”は嬉しくも不安なあの気持ちを上手く表現できているのではないでしょうか。i-flsの楽曲はまるで日記のようにシンプルで、日常を美しいものとして表現しています。

New HNC: “I Will Make You Sad”

It has been a long, strange trip for HNC. She started her career as Hazel Nuts Chocolate in 2000, appearing in songs by Plus-Tech Squeeze Box and Yasutaka Nakata’s Capsule project, which at the time was more focused on globe-hopping Shibuya kei than dance beats. Her earliest collaborations and original work was hyperactive pop, all uptempo and cutesy. She kept up the high-fructose pace up until 2009’s Cult, an album where HNC turned the sound of a cat into a drum ‘n’ bass break, among other sugary creations. Then, she went away for a little bit (popping up in twee-crunk outfit Love And Hates) and returned a little over a year later with a song called “I Dream I Dead.” It was jarring – the playful pop of Hazel Nuts Chocolate was gone, replaced by a song bristling with paranoia, anxiety and unease. It was as if all the years spent singing about candy, kittens and love vanished after one bad dream, all replaced with a creeping sense of finiteness. It was her best song yet, and one of the young decade’s best.

New song “I Will Make You Sad” sees HNC continue moving away from her in-the-moment giddy pop in favor of introspection. “Sad” is sparse, even less flashy than “I Dream I Dead,” opening with a deep drum pounding and some piano playing. Woozy electronics arrive soon, but they never dominate the song, the whole thing sounding fragile. And that’s before HNC’s voice appears somewhat deeper in the mix – she sounds distant, her words hard to make out though she definitely says something about “drinking your tears.” The chorus though is clear – she repeats the titular statement in a way that’s not downtrodden but just matter of fact. HNC has spent the majority of her career giving herself over to emotions of the moment – whether that be the simple cuteness of a cat or the more complex rush of first attraction – but now she’s older, someone who has lived and knows love isn’t so simple, but something where people get hurt…and she’s smart enough to know she will hurt those she cares about just as much as they will her. Here’s the latest great step in HNC’s artistic maturation. Listen below.

Similar Posts