New TEMPLIME And Hoshimiya Toto: “Watertank” EP

Look away for a second, and production project TEMPLIME have started trending upwards. Following the buoyant Sphere, the duo have started working with SAWA on a new song and are set to appear at live events also featuring the likes of kz. The real sign of TEMPLIME moving on up, however, is the overall quality of their new Watertank EP with Hoshimiya Toto. It’s a bit tough figuring out just what Toto’s deal is — I’d say they aren’t a Virtual YouTuber per se, and they opt for “virtual creator.” Yet here they sound at home over TEMPLIME’s high-energy electro, adding a nice human (human?) touch to songs prone to diving into pit-ready drops at various points, or letting hop-scotching beats dominante. Get it here, or listen below.

Similar Posts

  • |

    Interview: Canopies And Drapes

    Make Believe Melodiesは最近Canopies And DrapesのChickをインタビューしてきました!新作カセットStray Sheep’s Delightの収録曲の一曲は、Ano(t)raksのコンピレーションアルバムUpwards And Onwardsにも収録されています。作品、宗教観、そして日本の女性インディー・ミュージシャンについて聞いてきました。 Make Believe Melodies: 2011年の夏に以前のバンド、Nu Clear Classmateが解散し、Canopies And Drapesを始められたそうですが、その経緯について少し説明して頂けますか? Nu clear classmateのときは、「GOOD ON THE DANCE FLOOR」というレーベルに所属していたのですが、EPを発売してから、なかなか思うように動けずにいました。当時、コンスタントに、リリースしたいという気持ちと、ライブを定期的に行いたいという気持ちが強く、レーベルを離れることにしました。そして、Nu clear classmateも、そこで終わらせて、Canopies and Drapesとして、ソロになることに決めました。一緒に活動していたZakくんとは、最近連絡を取るようになって、また一緒に、音楽をすることになりました。今度のライブは、彼と一緒に出ようと思っています。 MBM: バンドからソロに移行するのは大変でしたか? CaD: Nu clear classmateは、ユニットでしたが、曲を作るのはお互い一人で作っていたので、今と変わらないです。Canopies and Drapesは、私のソロプロジェクトですが、ミックス作業はNILE LONGのkomeさんと一緒に行うし、ライブも、サポートメンバーを加えて、バンドセットでライブを行うので、あまり一人という感覚はないです。本当に、恵まれていると感じます。 MBM: Canopies And Drapesの曲からは強い物語性を感じます。曲を書く時にイメージやストーリーを意識したりはしますか? CaD: はい。情景の浮かぶ音楽を作りたいと思っています。次の質問とも、重なりますが、小説でも、結末よりその結果にいたるまでの、過程を大切にしている話しが好きなので、私の歌詞にもストーリーはありますが、ハッピーエンドとも、バッドエンドとも取れない曖昧なものにしています。曲を聴いて、色を思い浮かべたり、自分の生活に重ねたりと、好きなようにイメージして欲しいためです。イメージするということが日々のなかで、何より大切だと思っています。 MBM: どのような文学が好きですか?それはなぜでしょうか? CaD: ユーモアのある設定や、文章に惹かれます。起承転結のはっきりとしたものや、衝撃的結末が待ち構えている話しは、あまり好みません。日々や、登場人物の感情を淡々と描いている話しのほうが好きです。暮らしのなかで、些細なことを、特別だと感じたり、愛しいと思っているからでしょうか。以下、好きな作家です。 三浦綾子/よしもとばなな/金井美恵子/山崎ナオコーラ/ミランダ・ジュライ(Miranda July)/エイミー・ベンダー(Aimee Bender) / ローリ・ムーア(Lorrie Moore). MBM: 去年は2枚のカセット、”And…

  • New Yoshino Yoshikawa: “Abandoned Theme Park”

    Not to bore you with my life, but gahhhh what a busy week. It’s the sort of seven-day stretch where producer Yoshino Yoshikawa’s ever-chipper music would be oh so welcome and…hey, he just released a new song, “Abandoned Theme Park!” Despite a title that sounds creepy, like those abandoned Six Flags parks, Yoshikawa conjures up…

  • Sink Slow: Onmyodo Cassette’s Cyclical Return Compilation

    Maybe you’ve had a hectic week, or maybe you would like to sink away for a bit from boy-band media circuses and just zone out. The global-minded Onmyodo Cassette label’s newest compilation, Cyclical Return, couldn’t surface at a better time, as it compiles skeletal songs from artists hailing from all over the world — though…

  • Breezesquad Remixes Little Boots’ “Shake”

    In theory, this shouldn’t be noteworthy – Japanese producer takes track from British pop star, replaces the club-friendly elements with 8-bit noises while keeping the sticky sweet chorus intact. That’s what Fukuoka’s Breezesquad did with Little Boots’ “Shake,” removing nearly everything from the original save for the vocal track, and sticking that inside an NES….