Prickly: Makiko Aizen’s “Untitled 7”

Producer Makiko Aizen’s “Untitled 7” pricks away at the listener, but knows that you need to mix in some soft beauty to make it worth it. The main sound coming through in this just-under-three-minute-long song is a sharp synthesizer line raising in intensity over the course of “Untitled 7.” It isn’t harsh or anything, but it certainly hits the ears pretty hard, especially in latter parts of the song. But lurking underneath is a far more faded and ultimately beautiful melody. The tension between the two makes this one a winner. Listen above.

Similar Posts

  • Stuff We Missed 2012: CRZKNY And Atomic Bomb Compilation

    2012年12月16日、日本の現状を一変させる可能性のある重要な選挙が行われます。もちろん大きな話題になっていますよね。しかし、それとは裏腹に、ポリティカルな音楽はあまり聴かなかったような気がします。原発に関する問題は未だに議論されていますし、大勢の人が”No Nukes!”というサインを掲げてデモに参加していましたが、抗議の音楽はごくわずかしかリリースされなかったのではないでしょうか。そのような中で、Goth-Tradの”New Epoch”は福島の問題に関しての憤りを表現していて、音楽を通して意思表明をした貴重な作品のうちの一つと言えるでしょう。しかしもう一人のダンス・ミュージックプロデューサーも、今年一番とも言えるほどアンチ・原発な作品を発表しています。 広島のCRZKNYは主にjukeやfootworkといったジャンルの音楽を通して原発について問題提示しています。”I HATE JAPANESE NUCLEAR MAFIA” とは彼のBandcampに記された強いメッセージ。無料で提供されている彼の数々のEPにも同じく強い気持ちが込められています。サンプルが多く散りばめられた”Struggle Without End”は、Casetteboyに似たスタイルなものの、日本の政治家や福島関連のニュースからのサウンドバイトやサウスパークからのサンプリングも使った”FUCK JAP GENPATSUはかなり強烈です。このEPのほとんどがこのような内容なのですが、下に敷かれた楽曲もさらなる奇妙さを足しています。ファンキーかつ不気味な”Radiation”ではボーカルサンプルが奇妙かつ不自然に加工されていて要注目です。CRZKNYが8月にリリースした”ABC EP (Atomic Bomb Code)”ではサンプルよりも楽曲重視に。1曲目の”1102″は今年聴いた曲の中でも圧倒的に気味の悪い曲。不穏な電子音の上で奏でられる風鈴は、まるで荒廃した場所の記憶のよう。”The World Five Minutes From Now”と”Statement”は早めの曲で、Juke特有のユニークは陰に潜み、激しく、かつ混沌としています。”ABC EP”はGoth-Tradが”New Epoch”で表現した事に、より緊急性を加えたような作品。Goth-Tradは”Departure”、CRZKNYは”Escape”という曲を持ち、共通の論点も聴く事ができるのではないのでしょうか。ダウンロードはこちらから。 “ABC EP”に収録されている楽曲は、”Atomic Bomb Compilation”という、8月にリリースされた長崎と広島についてのjukeコンピレーションにも収録されています。このコンピの曲の多くは不快さや恐怖を表現していて、あまり聴く事の出来ない、jukeの面白い可能性を追求しています。他の曲はよりアンビエントなものの、核燃料が引き起こす狂ったパラノイアのような雰囲気。日本の現状は決して上手くいっていないのに何故アーティスト達は対抗しないのか?と疑問に思っていたのですが、かなりの数が存在する事を知りました。それも一カ所に。ダウンロードはこちらから。

  • New Elen Never Sleeps: “My Aquamarine/Spinning Wheel”

    Up to now, Tokyo’s Elen Never Sleeps (sometimes written in all-caps) been making music almost too easily described as “dreamy,” intimate pop covered in a haze that makes the whole track sound like it could vanish into the air any second. Yet he’s accomplished an unlikely feet with his new pair of songs – Elen…

  • New Mondo Grosso Featuring Aina The End (BiSH): “Itsuwari No Sympathy”

    Mondo Grosso appears to be here to stay, rather than just be a one-off comeback responsible for a solid album and a song-of-the-year contender. “Itsuwari No Sympathy” — out on streaming services for at least a month now, but finally blessed with a video today — finds Shinichi Osawa continuing to explore the electronic wisps…

  • New Sakanaction: “Music”

    サカナクションは1月23日発売のニューシングル、”ミュージック”にて、彼らの原点を少し振り返っています。ボーカリスト山口一郎のバースでの声の伸ばし方はまるでシングル”エンドレス”のようで、曲の後半で感情がぐっと込み上げてくる感じは”モノクロトウキョー”の世界観。でもアイディアが尽きたとかそういう意味ではなく、彼らが本来持っていたコアな部分を大事にしつつ、新しい事にチャレンジしています。構成も美しく、最初は山口のボーカルをセンターに配置した寂しい雰囲気で始まり、徐々にバンドがスペースを埋め、コーラスで感情は頂点に。度々言いますが、サカナクションが日本のメインストリームで飛躍していく姿を観れて本当に光栄です。試聴はこちらから。

  • Holding Together: Broken Haze’s “Air Castles”

    浜崎あゆみの新アルバムには”Melody”の変わったリミックスが収録されています。彼女の声を加工したり、様々な方向にビートがちりばめられていたり、こんな曲が収録されるのはかなり稀な事ではないでしょうか。”ポスト・ダブステップ”と呼ぶにふさわしいこの作品を手がけたのは東京のプロデューサーBroken Haze。この浜崎あゆみのリミックスが気に入った方は彼自身のEP”Lightning Flash”も気に入ると思います。この新作からの”Air Castles”という曲は巧みなボーカル・サンプル使いや華やかなキーボードが特徴的な、キャッチーなダンス・ナンバーになってます。EPを通して聴く事をオススメしますが、部分的に試聴したい方は以下から。