Sapphire Slows Teams Up With Magic Touch For “Just Wanna Feel”

The video teaser for “Just Wanna Feel” – click the image above to watch it – spends most of its time focusing on Tokyo’s Sapphire Slows. She stares at the camera and is usually in the center of the frame, a departure from her more shadowy image from 2011 where she played with a mysterious identity. She’s come a long way since the video for “Animal Dreams,” where she spent a large chunk of the clip moving away from the camera, clear shots of her tending to get blurry quickly.

The actual song, while not as big a development as a video-genic Sapphire Slows, also finds her in new terrain. It’s a collaboration with fellow 100% Silk artist Magic Touch, a Los Angeles-based producer who focuses on house music. “Just Wanna Feel” appropriately takes most of its cues from that genre, Magic Touch crafting a bouncy electronic song that subtly morphs over its five-and-a-half-minute play time. Slows provides the vocals, letting her voice glide over Magic Touch’s music and proving to be a more-than-serviceable house diva. She’s stepped out from the layer of digital fog that has thus far hung over her solo work – though her singing here never reveals too much – and she sounds good out in the open. Listen below.

Similar Posts

  • New Fazerock featuring Reddam: “Ano Hoshi Ni Nosete”

    ネットレーベルのMaltine Recordsはもともと結構J-Pop推し。でも今年はJ-Popから影響を受けている作品だけではなく、もっと正統にポップを追求した作品を幾つかリリースしています。Avec AvecのEP、”おしえて“もそうですし、東京女子流のリミックス集なんかもあります。で、今回のFazerockのMaltineからのEPもそう。この、”あの星にのせて”では、普段の作風よりも大人しく、ウォブルベースやドロップも控えられてます。Reddam(今回はボーカルで参加。Reddam自身のリリースもオススメですよ)とのコラボ作品なので納得ですし、互いのスタイルが上手く調和しているかなと。でもMaltineにはポップに特化してほしくなくて…その時々の潜んだ才能を持つアーティストをプッシュしていて欲しいのが正直な意見なのですが…今回のようなリリースも勿論面白いですよね。ダウンロードはこちらから。

  • Give Me Wallets Cover Justin Bieber: “Boyfriend”

    今週日本のインディー界において大きな話題だったのはジャスティン・ビーバーでしたね。大阪のCloudy Buseyが曲をカナダのポップ・スターに歌わせたいと言ったのが発端で、今度はGive Me Walletsがジャスティンのヒット曲、”Boyfriend”をカバーしたみたいです。以下から視聴できます。Give Me Walletsはジャスティン・ティンバーレイクのようなミニマリズムを取り除いて、よりコンプレックスに、より速いテンポで曲を仕上げました。ジャスティン・ビーバーみたいなハイトーンは一切目指さない独自性がこのカバーを素晴らしい物にしています。

  • Electronic Weekend: New tofubeats, Obutsudan-Sumino And OKLobby

    Three songs to take you into the weekend (oh thank goodness it is here!). Let’s get into it: – Kobe’s tofubeats had a really busy 2013, and he appears to not be slowing down as the calendar turned over. “CHNGEYRHRT” though finds him stepping away from the nearly all-original sounds that dotted his music last…

  • Drink Drank Drunk: Cola Drunk’s Give Me A Coke!

    I don’t have particularly high expectations when looking through Bandcamp. There is just so much, and so much not-all-that-good music. Seeing an album called Give Me A Coke! from an artist named Cola Drunk felt like a waste-of-time in the making…is this gonna be a beat tape, or some kid from Omaha’s vaporwave project? Surprise,…

  • New HNC: “I Will Make You Sad”

    HNCは長く奇妙な道のりを辿ってきています。彼女のHazel Nuts Chocolateとしての活動は2000年に始まり、Plus-Tech Squeeze Boxや、中田ヤスタカのプロジェクト、Capsuleの作品にも参加してきました。ダンスビート重視というよりは渋谷系みたいな。彼女の初期の作品やコラボレーションは、可愛らしくアップテッンポでエネルギーに満ちていて、2009までの作品にはそのような空気感を特に聴く事ができます。”Cult”では今までのキュートさはそのままに、ドラムンベースからの影響も。その後彼女はしばらく活動をストップし、(Love And Hatesへの参加以外)一年程経って”I Dream I Dead“をリリースしました。楽しくポップなHazel Nuts Chocolateは姿を消し、パラノイアや不安を表現しているような作品です。キャンディーや猫について歌っていた長い年月が一晩の悪夢によって吸い込まれたかのような印象。この曲は音楽的にとても深く、今までの彼女の最高傑作と言えるでしょう。 新曲 “I Will Make You Sad”も過去のHNCから再び一歩離れているのですが、オープニングに重いドラムや寂しげなピアノが使われていて、”I Dream I Dead”よりも更に希薄な印象です。その後増えるシンセも曲を独占するわけでなく、全体の脆く儚いイメージを崩しません。曲に入ってきた直後の彼女の曲はミックスの奥深くにあり、前へは出てこないものの、”drinking your tears”というような言葉は聴こえてきます。コーラスでは曲のタイトルを繰り返してるのがはっきり聴こえますよ。HNCのキャリアは長い間その瞬間の感情の表現、”猫の可愛らしさ”であったりしたわけですが、”I Will Make You Sad”が意味しているように、今の彼女はより複雑な感情を表現を可能にしています。HNCのアーティストとしての大きな前進を是非堪能して下さい。試聴は以下から。

  • New Music Round-Up: i-fls, Yoshino Yoshikawa, House Of Tapes, Talking City 1994

    Too much good music has popped up online over the last few days…better round it all up, fast. – The ever-productive i-fls has a new album out soon, but for now enjoy a song that won’t be on his latest full-length, the “Tanabata greeting track” “You Made A Constellation.” It shimmers and whirs, i-fls capturing…

Sapphire Slows Teams Up With Magic Touch For “Just Wanna Feel”

“Just Wanna Feel”のビデオ・ティザー。上のイメージをクリックしてご覧下さい。東京のSapphire Slowsを中心に構成されていますね。昨年までのミステリアスな印象からはうってかわり、彼女はフレームの真ん中でカメラを見つめています。カメラから逃げ隠れするような”Animal Dreams”のビデオからは長い道のりでした。

曲自体も、ビデオほどではないものの、進化しています。この曲はロサンゼルスを拠点に活動する、同じ100% Silkのアーティスト、Magic Touchとのコラボレーションです。彼はハウスを得意としているので、”Just Wanna Feel” もそんな彼の飛び跳ねるようなMagic Touchスタイルが5分半程堪能できます。が、その上でSlowsが美しいハウス・ディーバとして歌うと斬新な印象に。彼女のボーカルはソロの作品より抜けが良く、デジタルな切りを突き破っています。このようにオープンに表現するSapphire Slowsも魅力的です。試聴は以下から。

Similar Posts