Summer Festival Update: Summer Sonic Gets Pavement, Fuji Rock Nabs Thom Yorke

The months just keep passing and the summer draws even closer. Let’s check in with Japan’s premier summer festivals to see what’s up.

– The big new update on the Summer Sonic front would be reunited indie-gods Pavement getting a slot. They already dazzled Tokyo and (especially) Osaka once before, so if you missed out the first time around here’s your chance to make things right. Also joining the two-day fray will be classic-rock lovers Free Energy , British dudes The Courteeners and Steve Appleton, who appeared on Music Station last summer and, uh…see Surfer Blood instead OK? Oh, and who plays which days has been posted.

– Fuji Rock, though, scored the best act yet, though being a big Radiohead fan might leave me biased. Atoms For Peace a.k.a. Thom Yorke’s supergroup (Flea plays in it!) stand out as the neatest addition. Reports from Coachella say the band played Yorke’s 2006 solo joint The Eraser in its entirety so bust out your copy and get familiar with “Cymbal Rush” again. A whole bunch of new acts have been added, and highlights include Asian Kung-Fu Generation, Buffalo Daughter and Char. Matt & Kim will also make the flight over but I’ve already told you what I think of those guys.

Similar Posts

  • New Lullatone: “Driving Home From Summer” And “This Book Smells Like Rain”

    Nagoya’s Lullatone have recently started a new project…well, more like they’ve begun playing around in their studio and creating tracks that don’t sound like what you’d expect from the duo, they write on SoundCloud. Tagged as “Leisure & Research,” the pair of songs to emerge from this experimentation are both really really laid back, numbers…

  • New Boys Age: Else

    Boys Age’s proper debut album STILL hasn’t arrived in stores (that’s next week), yet the duo just keep on pumping out music. It remains their most intriguing aspect and the one that makes them so very hard to really sum up (though when they put out a best-of comp, it is vital). Well, that and…

  • Radio Dream: Flau’s “水の中の太陽”

    “水の中の太陽” plays out like a message relayed from a satellite floating way beyond the Milky Way’s boundaries. Morse-code-fast electrics tap by while glowing star systems pass by glacially, crackles of radio fuzz ripping through this serene picture to remind us of the distance required to see something so peaceful. Bells appear over the transmission and…

  • Strayed Thoughts: Fraqsea

    Tokyo’s Fraqsea doesn’t only make music, but she also has amongst other projects provided cover photos for bands like IROTTO+, Shelling and Lemon’s Chair. Her own musical output appropriately isn’t far removed from the groups she snaps pictures for…specifically, the minimal rock of IROTTO and the dreamy swirl-a-thon of Chair…yet whereas those bands make fully…

  • Stuff We Missed 2012: CRZKNY And Atomic Bomb Compilation

    2012年12月16日、日本の現状を一変させる可能性のある重要な選挙が行われます。もちろん大きな話題になっていますよね。しかし、それとは裏腹に、ポリティカルな音楽はあまり聴かなかったような気がします。原発に関する問題は未だに議論されていますし、大勢の人が”No Nukes!”というサインを掲げてデモに参加していましたが、抗議の音楽はごくわずかしかリリースされなかったのではないでしょうか。そのような中で、Goth-Tradの”New Epoch”は福島の問題に関しての憤りを表現していて、音楽を通して意思表明をした貴重な作品のうちの一つと言えるでしょう。しかしもう一人のダンス・ミュージックプロデューサーも、今年一番とも言えるほどアンチ・原発な作品を発表しています。 広島のCRZKNYは主にjukeやfootworkといったジャンルの音楽を通して原発について問題提示しています。”I HATE JAPANESE NUCLEAR MAFIA” とは彼のBandcampに記された強いメッセージ。無料で提供されている彼の数々のEPにも同じく強い気持ちが込められています。サンプルが多く散りばめられた”Struggle Without End”は、Casetteboyに似たスタイルなものの、日本の政治家や福島関連のニュースからのサウンドバイトやサウスパークからのサンプリングも使った”FUCK JAP GENPATSUはかなり強烈です。このEPのほとんどがこのような内容なのですが、下に敷かれた楽曲もさらなる奇妙さを足しています。ファンキーかつ不気味な”Radiation”ではボーカルサンプルが奇妙かつ不自然に加工されていて要注目です。CRZKNYが8月にリリースした”ABC EP (Atomic Bomb Code)”ではサンプルよりも楽曲重視に。1曲目の”1102″は今年聴いた曲の中でも圧倒的に気味の悪い曲。不穏な電子音の上で奏でられる風鈴は、まるで荒廃した場所の記憶のよう。”The World Five Minutes From Now”と”Statement”は早めの曲で、Juke特有のユニークは陰に潜み、激しく、かつ混沌としています。”ABC EP”はGoth-Tradが”New Epoch”で表現した事に、より緊急性を加えたような作品。Goth-Tradは”Departure”、CRZKNYは”Escape”という曲を持ち、共通の論点も聴く事ができるのではないのでしょうか。ダウンロードはこちらから。 “ABC EP”に収録されている楽曲は、”Atomic Bomb Compilation”という、8月にリリースされた長崎と広島についてのjukeコンピレーションにも収録されています。このコンピの曲の多くは不快さや恐怖を表現していて、あまり聴く事の出来ない、jukeの面白い可能性を追求しています。他の曲はよりアンビエントなものの、核燃料が引き起こす狂ったパラノイアのような雰囲気。日本の現状は決して上手くいっていないのに何故アーティスト達は対抗しないのか?と疑問に思っていたのですが、かなりの数が存在する事を知りました。それも一カ所に。ダウンロードはこちらから。