Neon Cloud Remixes Blue Foundation’s “Describe,” We Are Mostly Pumped Neon Cloud Are Back

Neon Cloud Neon Cloud Neon Cloud Neon Cloud! Sorry for the excitement, but this is the first new output from the mysterious Tokyo project since 2011’s excellent (and only getting better with time) Knit EP. This isn’t quite an original work, but what Neon Cloud does to Brooklyn outfit Blue Foundation’s (really good on its own!) “Describe” takes it into very familiar territory for the Flau artist. The rhythm is kept intact, but Neon Cloud’s remix integrates new background elements that take this into a more unsettling place, such as a more abrupt beat and various synth swirls. Yet this version of “Describe” really takes off when Neon Cloud reverses Blue Foundation’s vocals and then the fragile voice of the remixer herself comes out of the shadows into the song. From there, this becomes a Neon Cloud song that just happens to have a clearer, male voice at the forefront, while Cloud’s voice darts around in the background. Listen to it below, and keep your fingers crossed for a new Neon Cloud release sometime this year.

Similar Posts

Neon Cloud Remixes Blue Foundation’s “Describe,” We Are Mostly Pumped Neon Cloud Are Back

Neon Cloud Neon Cloud Neon Cloud Neon Cloud!取り乱してすいません…でも、ミステリアスかつ素晴らしい(どんどん良くなっています)東京のプロジェクト、Neon Cloudが、2011年のKnit EP以降ついにまた作品をドロップしました。厳密に言うとオリジナル作品ではないのですが、Neon CloudがブルックリンのBlue Foundationの”Describe”(原曲も素晴らしいですよ!)にFlauアーティスト特有のテイストを足しています。このリミックスではリズムには手が加えられていないものの、不意なビートであったり、多数のシンセであったり、加えられた音が原曲の持つ不穏さを際立てるだけでなく、更にその世界感を追求しています。この“Describe”のクライマックスはNeon CloudがBlue Foundationのヴォーカルを逆再生し、リミクサー自身のボーカルが陰から現れる所。男性ヴォーカルがメインなものの、Cloudの繊細な女性ヴォーカルもバックグラウンドに花を添えます。今年はNeon Cloudが新作をリリースするように皆で祈りましょう!試聴は以下から。

Similar Posts

  • Canopies And Drapes Remix The Rapture’s “How Deep Is Your Love?”

    Tokyo’s Canopies And Drapes, behind one of the year’s prettiest EPs, is now staring down The Rapture. She remixed that DFA group’”How Deep Is Your Love?,” a track many labelled a return-to-form and many astute YouTube users noted has a chorus sounding like “The Thong Song.” Canopies’ take removes the track from the club it…

  • Dead Funny Records Prep New Compilation Album Featuring The Paellas, Fancy Books, Boyish And More

    コンピレーション・アルバムはレーベルのカラーを提示するのに打ってつけな手段と言えるでしょう。サポートするアーティストからレーベルの特色が分かりやすいので。Dead Funny Recordsは大阪のThe Paellas、埼玉のFancy Booksや東京のJappers等、素晴らしいアーティストたちを輩出しているわけなのですが、今回のコンピに関してはレーベル自身のアイデンティティもちゃんと表現しています。この50分程のコンピレーションには、ギターを多用するロック・バンドが日本中から集められていて、少し激しめのPOP-OFFICEの”End Of Summer”から、それよりは甘めのOld Lacy Bedの”Little Girl”とHomecomingsの”Special Today”等、若干バラエティーがあるものの、明確な基準があります。Boyishは両者のコンピに参加しているのですが、アルバム全体を考えるとAno(t)raksとも違った音楽性になっていますよ。 Dead Funnyのハイライトの1つがThe Paellasなのは非常に納得しています。この大阪のグループは数年前から自分たちに最も適したスタイルを追求していて、聴く度に都会の朝(4時くらいかな?)を連想させてくれます。”Fall Even Further”ではボーカルの良さが際立ち、彼らの曲の中でも特に優れた作品だと言えるでしょう。コンピ1曲目のアーティストtalkはもっと注目されるべきだと思います。”In Refrain Rain”の跳ねるようなインディ・ポップはベルやコーラス等で味付けされ、淡く爽やかで、とても優しく心地の良い曲風です。福岡のHearsaysによる”The Blind”も非常に良く、日曜日の朝に聴きたくなるポップになっています。 Fancy Booksの”Nephogram”はこのDead Funnyコンピの中でも異端な存在感を放っています。ギターを使わずに、ボーカルと打ち込みのレイヤーで、幻想的で浮遊感のある世界を表現しています。どのレーベルにもこのような異なるテイストを持ち、新しい方向性を開拓してくれるアーティストが必要なんではないでしょうか。購入はこちらから、試聴は以下から。

  • New Tofubeats: “Baby”

    Tofubeats’ major-label forays thus far have leaned heavy on guests, and they’ve mostly worked. The Kobe producer has teamed up with classic idols, E-Girls, rappers and more. With forthcoming album Fantasy Club, out in May, it looks like Tofubeats is focusing on himself. Based on the available tracklist, his third Warner-associated full-length is low on…

  • Fragile Mystery: Ropes

    Japanese group Ropes exists, because I’m staring at the packaging for their “Slow/Last Day” 7″ right now, but they try their best to make you think they don’t. Flake Records provides a small biography and samples of their work, yet the trail stops there. Even the physical release reveals little, the shots of the band…

  • Juke With It: Kool Switch Works’ Witchcraft EP

    A few days ago, Luke Carrell of International Tapes tweeted about how impressed he was by the electronic music coming out of Japan’s various DIY communities. Well, here’s yet another scene popping out of the digital ether to keep tabs on. Kool Switch Works’ just released something called the Witchcraft EP, which comes with the…