New POP-OFFICE: “End Of The Summer”

I mean, not quite yet…we still got a few weeks to go. But whatever, willing to overlook that because this is a new song from excellent Nagoya outfit POP-OFFICE, who I haven’t heard much from in quite a while. “End Of The Summer” opens with something this outfit has been known for since they debuted – noise. After a little build, POP-OFFICE rocket into a feedback-heavy intro that soon gives way to…whoa, their pop chops. The bulk of “End Of The Summer” is a really melodic, catchy thing that’s probably closer to indie-pop than hard rock (or, like, less woozy shoegaze). It’s very Yo La Tengo-ish in nature, albeit it manages to cram everything that New Jersey trio tend to do in seven minutes into a slightly more concise package. Listen above.

Similar Posts

  • New LLLL: Mirror

    東京のデュオ、LLLLの楽曲には良い意味で不穏な空気感が漂っています。セルフ・タイトルのデビューアルバムも、続くシングル”Spider Web/Drafting Still“も、何かが陰に潜んでいるようなスリルを感じさせてくれます。今月リリースされたデュオの最長作品、”Mirror”というミニアルバムでは、目の回るようなサウンドがさらに強調されていて、それでいて今までの作品よりもポップさが増しています。一曲目の”Oddness”のイントロでフィーチャーされているシンセからすでにホラー・映画のような雰囲気が感じられ、後に出てくる音色も、スピード感に変化を与えていたり、曲に深みを足しています。色気のあるボーカルも上手く抜けていますし、曲をキャッチーで聴きやすい物にしています。 次の曲、”I Wish You”は、ボーカルの処理の仕方や、それに絡むダンス・ビート等、構成がスウェーデンのザ・ナイフを彷彿とさせています。このグループもエレクトロ・ポップをダークな新しい物にしているので、共通点が多く見受けられます。”Mirror”に収録されている他の曲も、安定してポップかつキャッチーで、それに加えられたダークさがLLLLの最大の武器かつ個性で、作品に深みを与えています。 Mirror by LLLL

  • Japanese Music Round-Up Post: Cold Name, Pop-Office And Miii

    So much stuff came out while we were on vacation, we’ve decided to just do a quick catch-up post highlighting some of the best stuff that appeared. Away we go! Jesse Ruins’ side-project Cold Name dropped two new cuts late last week, and they continue fleshing out Cold Name’s unsettling sound. “Intent To Kill” and…

  • Merry Christmas, Here Are Some Christmas Songs From Japanese Artists

    Merry Christmas (close enough!) from Make Believe Melodies. We are going to relax…I SWEAR…until after the holiday, but before kicking back and opening our presents, let’s listen to some special Japanese Christmas songs! Producer De De Mouse sets the seasonal mood just right…using Vocaloid software. He’s booted up Hatsune Miku to tackle “Sleigh Ride,” and…

  • New Tofubeats: Summer Dreams

    神戸のtofubeatsはトラックメイカーとして数々のリミックスやオリジナル作品を手がけてきました。今年2012年は今までとは少し違い、プロデューサーとして、数々の面白い挑戦をしています。ラッパーのオノマトペ大臣と共同で数々の強力なトラックを作り出したり、J-Popのシーンにも関わったりしていました。Yukiの曲のリミックスや、lyrical school(改名前はtengal6)への楽曲提供などがハイライトでしょう。でも、そのような活動をする中で、ついに傑作”Summer Dreams”をリリースしました。 今回リリースされた9曲は、一直線なビートとラップが印象的な、プロデューサー中心のトラックに、カット&ペーストスタイルでボーカルのサンプルが使われています。今までの曲のように、ゆるい感じの物が多く、ホーンなどが使われている”poolside”のような、レイド・バックな曲が印象的です。In My Room” と”Synthesizer”も同じような雰囲気で、みんなで歌えるような曲なのに、決してそれだけでは終わらせないのが面白いところです。”In My Room”を例にあげるならば、ボーカルに一ひねり加えられていて、声が陰に隠れ、ダークな印象を生み出しています。”Synthesizer”ではボコーダーが使われ、ゆったりとした印象を強めています。 このようにtofubeatsはボーカルに多くの工夫を加えています。主に、ボーカルのサンプルを速めるという手法が使われています。”Killing Me Soft Cream” “Sweat N Dry” (AxeのCM曲) と “Work Shit”にもそのような手法が使われているのですが、Taquwamiの新しいEP、”Blurrywonder”と共通点があるように感じます。でも、tofubeatのほうがシンプルかつミニマルで、繰り返しが多いような印象です。(Work Shitを除く)。この3曲が新しいアルバムのなかでも特に傑作と言えるでしょう。購入はこちらから、視聴は以下から。 summer dreams by tofubeats