New Puffyshoes Video: “Backstage Pass” (But Really, Puffyshoes Are Back)

The news hook is…fuzzy rock duo Puffyshoes have a new video for their sweet song “Backstage Pass,” from 2011’s Finally The Weekend. The two members of the band look into cameras, whatever. The real reason we are writing this is because 1. Puffyshoes, who disbanded a couple years back, are back together, which is great, even if it isn’t clear what they will do just quite yet. And 2. they’ve uploaded a lot of their music to Bandcamp, and most of it is worth checking out. In particular, listen to Something Gold, which strikes the perfect balance between underground messiness and sweetness.

Similar Posts

  • See-Through Sounds: A Transparent Girl

    A Transparent Girl manages to navigate between two worlds. The duo float in squiggly orbit on “Like Reich’s Pulse,” shimmering synths constantly interrupted by glitchy vocals. Midway through, though, the song blooms into something new, a bouncy melody that transforms the same vocal skippings into something catchy. Despite this outro, the track boasts an air…

  • Haruka Tominaga, Formerly Of Especia, Is Now HALLCA, Shares “Milky Way”

    It would be a little silly to give Especia unearned influencer points for the state of Japanese pop music today…but the now-defunct group were way out ahead on the current city-pop-revival that has carved out space in the mainstream. And unlike a lot of the Tumblr-esque recycled moods of bands now scoring theme songs and…

  • Kansai Scene: New Songs From The Neon City, Nite Body And Metome (Sort Of)

    Always fun logging on after a weekend away in the countryside and starting to sift through all the new music out there. Three songs (errrr, two songs and a mix…three is the magical number for these things, sorry) jumped out at me, and all come from artists who hail from the Kansai region of Japan….

  • New Shortcake Collage Tape: Spirited Summer

    ヴェイパーウェイヴは(かつては?)インターネットを通して普及したジャンルで、こんな楽しい記事がありますので良かったらご覧下さい…Accelerationists! Trash music! Capitalism!みたいな…でも実際にヴェイパーウェイヴがどんな音楽なのかはややこしいですよね。たとえ結論が出たとしても、また「あれっ?」ってなりそう。私が思うヴェイパーウェイヴとは古くさい日本のコマーシャルとか企業ビデオとかをサンプリングした音楽で…楽曲自体はあまり良くない物が多いように感じます。そのコマーシャルとかのボーカルを少し歪ませたりして…こんな感じのを。この手法からは良い音楽も生み出されていますが、その反面に駄作が多いのも事実です。 東京のShortcake Collage Tapeはそんなヴェイパーウェイヴに近い音楽をやっていましたが、初のフルレングスSpirited Summerではそんな手法からは少し離れていて…というよりは単純にサンプリングを上手く使った完成度の高い作品になっています。例えば“Meet Me In Your Dreams”では昨夏YouTubeでよく観るハメになったあのコマーシャルをネタにしていて(あの広告に嫌な思いでがあっても今となっては面白く聴こえるはず)、他の曲でもコマーシャルやアニメのサンプルが曲自体を殺す事なく、上手く新しさを生み出しています。Shortcakeのベストトラックはやっぱり“Polaroid Full Of Kisses”で、ぼんやりとした記憶をさまよっていると曲の後半ではアニメのサンプルが。タイトルが示唆する通りこのSpirited Summerは暖かい季節の思い出への執着心から生み出されていて、“Summer School”や“Waiting In The Afterlife”なんかでは彼自身が“is ideal for midsummer chillouts”と説明する通り、日差しの強い日々を淡く表現しています。が、もう過ぎ去ったチルアウトみたいな感じも。最も夏っぽい“Empire Beach”と“Painted Ocean”ではシンセとホーンのサンプルが海岸を連想させます。重要なのはビートがしっかりと曲を進めて行くという点。Spirited Summerは単にノスタルジックな気分を表現しているだけでなく、サンプルを見せつけるだけでもなく、しっかりと音楽を通して感情が表現されています。2013年に入ってから初の傑作と感じています(もう2週間目に突入してしまいましたね…早い早い…)。無料ダウンロードはこちらから。