Truly Beat: New Okadada, MFP And Night Vision

If the artists gracing the covers of music magazines who make more aggressive strands of electronic music aren’t really your thing, here is a trio of Japanese producers whose latest tracks are relatively chilled-out affairs, the sort of stuff made for lazy summer days. Osaka’s Okadada released two new tracks this week – “Cee” resembles a slightly more in-your-face hip-hop beat, the shimmering synth and vocals being the only parts that feel relaxed. The track “Down To Nine,” though, moves at the same speed sweat does down one’s body. It’s a relaxed bit of noon-time disco, the sort of song meant to be played poolside – or, more timely, alongside Poolside.

Beat-maker MFP, meanwhile, kicks in the season with “Raw Shit,” which isn’t as exuberant as the big sample blasts dotting his Mindful Beats Vol. 2 release, but rather a content groove that doesn’t last long but feels homely for as long as it does.

[soundcloud url=”http://api.soundcloud.com/tracks/51527080″ iframe=”true” /]

Last, “Chromatic Love” from Night Vision. Of the three tracks featured here, “Chromatic Love” is the only one with a prominent vocal component, but Night Vision stutters the heck out of it and leaves it as a distant sound, which allows the smooth synths upfront to strut on without obstruction. For good measure, he adds some nice audio sparkles on top it to give it a dreamy late-night vibe.

Similar Posts

  • New Satellite Young: “Moment In Slow Motion”

    Satellite Young was out in front on providing alternative angles to nostalgic sounds, and have always introduced some sort of wink into their retro-leaning synth-pop. “Moment In Slow Motion,” however, is a simple reminder that for all the app jokes and Twitter nods, Satellite Young can just write a dazzling pop number that doesn’t need…

  • New Shortcake Collage Tape: Spirited Summer

    ヴェイパーウェイヴは(かつては?)インターネットを通して普及したジャンルで、こんな楽しい記事がありますので良かったらご覧下さい…Accelerationists! Trash music! Capitalism!みたいな…でも実際にヴェイパーウェイヴがどんな音楽なのかはややこしいですよね。たとえ結論が出たとしても、また「あれっ?」ってなりそう。私が思うヴェイパーウェイヴとは古くさい日本のコマーシャルとか企業ビデオとかをサンプリングした音楽で…楽曲自体はあまり良くない物が多いように感じます。そのコマーシャルとかのボーカルを少し歪ませたりして…こんな感じのを。この手法からは良い音楽も生み出されていますが、その反面に駄作が多いのも事実です。 東京のShortcake Collage Tapeはそんなヴェイパーウェイヴに近い音楽をやっていましたが、初のフルレングスSpirited Summerではそんな手法からは少し離れていて…というよりは単純にサンプリングを上手く使った完成度の高い作品になっています。例えば“Meet Me In Your Dreams”では昨夏YouTubeでよく観るハメになったあのコマーシャルをネタにしていて(あの広告に嫌な思いでがあっても今となっては面白く聴こえるはず)、他の曲でもコマーシャルやアニメのサンプルが曲自体を殺す事なく、上手く新しさを生み出しています。Shortcakeのベストトラックはやっぱり“Polaroid Full Of Kisses”で、ぼんやりとした記憶をさまよっていると曲の後半ではアニメのサンプルが。タイトルが示唆する通りこのSpirited Summerは暖かい季節の思い出への執着心から生み出されていて、“Summer School”や“Waiting In The Afterlife”なんかでは彼自身が“is ideal for midsummer chillouts”と説明する通り、日差しの強い日々を淡く表現しています。が、もう過ぎ去ったチルアウトみたいな感じも。最も夏っぽい“Empire Beach”と“Painted Ocean”ではシンセとホーンのサンプルが海岸を連想させます。重要なのはビートがしっかりと曲を進めて行くという点。Spirited Summerは単にノスタルジックな気分を表現しているだけでなく、サンプルを見せつけるだけでもなく、しっかりと音楽を通して感情が表現されています。2013年に入ってから初の傑作と感じています(もう2週間目に突入してしまいましたね…早い早い…)。無料ダウンロードはこちらから。