Listen To Clips From Misato Kinoshita’s New Album

Misato Kinoshita seems to roam in the same territory a lot of people who could be pretty good straight-ahead singers in Japan sometime wander into – instead of settling for safe sonic terrain, they instead mingle with experimental electronics, letting their voice loose over exciting new scapes. Kinoshita dabbles mostly with minimalism, various electric burbles placed so that her voice has plenty of room to drift about. She has two new clips of songs from her forthcoming new album, both of which might be bite-sized but still plenty filling. The short video for “Sailor” previews a simple little track full of dreamy digital sprinkles and Knoshita’s relaxed voice.

[youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=6TPxZxDkeBo”]

“彼方からの手紙” features a little more kick, but still carries a lazy-day air about it despite the addition of a more present beat. Kinoshita’s singing also aims for something a little bigger than I “Sailor,” and this clip really fails to do the song justice when it cuts off right as the electronics burst open and seemingly take the song into another direction.

[youtube=”http://www.youtube.com/watch?v=wTg2QMqE44E”]

New album just came out today, get it at Jet Set.

Similar Posts

  • Music For A Voice Actor’s Studio: Submerse’s Soul Gem

    Talk about timing – around the same time I wrote about the anime-loving Maltine Records, the label uploaded their 91st release (free to download) to their site. The newest offering comes courtesy of Submerse, and it’s an entire album full of original songs and remixes clocking in at just under 50 minutes. Also included –…

  • Fogpak #5: Featuring Picnic Women, OKLobby, PNDR PSLY, CRZKNY And So Many More

    去年リリースされたFogpak #4は、日本中から優れたダンスミュージックを集めた素晴らしい作品でした。でも21曲も収録されているので、多すぎると感じた人もいるかもしれませんね。 そして先週末には遂にFogpak #5がリリース。この最も影響力のあるダンス・ミュージック・コンピは何と32曲も収録していて、同シリーズの中で最長です。今の日本の音楽シーンで何が起こっているか理解するには打ってつけの、野心溢れる作品になっていますよ。ハイライトを決めるのは少し難しいのですが、やっぱり以前から紹介しているアーティストには安心感がありますね。Picnic Womenはジューク・ナンバー”Another Night”にジャズの雰囲気を加えていて、 OKLobbyの”Cryptid”は今までの作品の中でも特に出来が良く、最近リリースされた色々な作品よりも聴きごたえがあります。広島のCRZKNYによる”Cold Winter Warfare”には彼らしい、社会的なメッセージが込められています。 他にも少しだけハイライト。北海道のPARKGOLFはカラフルな “DON’T SLEEP…”で作品を序盤から盛り上げます。特にエフェクトが掛けられたボーカルがサイバー・ファンク的なオルガンの下で歌っている瞬間は感動です。おそらくDoopiioは”33rd Sadly”でDrakeをサンプリングし、Ninja Drinks WineはYusaku Haradaと…任天堂とタッグを組み、マリオのゲームの音楽とラップを上手く調和させています。Licaxxxは”Repeat”で彼女の女性ならではのボーカルを活かし、人間味をトラックに加えています。そしてこのコンピの代表格とも言えるPNDR PSLYも”Spinning Ouroboros”でプロデューサーとして素晴らしいビートを演奏しています。 このFogpak #5は長いものの、一度に多くのアーティストを知る事ができるのでオススメです。時間をかけてじっくりと聴きましょう。時間が無い人はこの記事を是非参考にして下さいね!ダウンロードはこちらから。